「八幡市立八幡第四小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
沿革に記述を追加
16行目:
|郵便番号=614-8364
|所在地=京都府八幡市男山松里1番地
|緯度度 = 34 | 緯度分 = 51 | 緯度秒 = 27.6 | N(北緯)及びS(南緯) = N
|経度度 = 135 |経度分 = 42 | 経度秒 = 1.1 | E(東経)及びW(西経) = E
|地図国コード = JP
|外部リンク=
}}
22 ⟶ 25行目:
 
==概要==
1970年代の人口増加に伴い[[八幡市立八幡第二小学校]]から分離・新設された。地域では'''「四小」'''(よんしょう)と親しまれ、児童数は[[1985年]]に最大の1849人に達した<ref>出典:京都新聞2010元:2010年3月25日付[[京都新聞]]</ref>
。しかし、近年の少子高齢化の影響により、2010年に八幡第二小学校と再度統合された。統合における新設校は[[八幡市立くすのき小学校]]と名付けられ、旧八幡第二小学校の校地に新設された。2011年1月現在校舎等は現存するが、今後の活用方法は未定である。(廃校後も「ふるさと学習館」は引き続き使用されている。また、選挙の際には第20投票所として機能している。)
 
==沿革==
*[[1977年]]([[昭和]]52年)4月1日 - 八幡町立八幡第二小学校から'''八幡町立八幡第四小学校'''が分離・新設され開校
*1977年(昭和52年)[[11月1日]] - 綴喜郡八幡町の[[市制]]施行に伴い'''八幡市立八幡第四小学校'''となる
*[[19981979年]]([[平成]]10昭和54)10月12日 - 「ふるさと学習館」開館南校舎を新築
*[[1981年]](昭和56年)3月 - 普通教室6教室を南校舎西側に増築<ref>出典元:「広報やわた」195号(1980年11月発行)</ref>
*[[2010年]](平成22年)3月31日 - '''八幡市立八幡第四小学校'''閉校
*1981年(昭和56年) - 米飯[[給食]]開始
*[[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[八幡市立南山小学校]]が校内に開校
*1987年(昭和62年)9月1日 - 南山小学校を新校舎・校地に移転
*[[1998年]]([[平成]]10年)10月12日 - 空教室に「ふるさと学習館」開館
*[[1999年]](平成11年) - コンピューター教室を設置
*[[2000年]](平成12年) - 米飯給食の自校炊飯を開始
*[[2001年]](平成13年) - 校舎を改築
*[[2006年]](平成18年)[[2月1日]] - 玄関をオートロック化<ref>出典:八幡市教育委員会広報紙「くすのき」第43号(2006年2月26日発行)</ref>
*2006年(平成18年)4月1日 - [[2学期制]]導入
*[[2010年]](平成22年)3月31日 - '''八幡市立八幡第四小学校'''閉校
 
==統合に関する名称決定==
統合における新設校の名称については、市民や児童から募集し「くすのき小学校」「男山くすのき小学校」「わかたけ小学校」の3案に絞られた。[[2009年]][[5月11日]]の教育委員会にて、3案から「くすのき小学校」に決定し、2009年[[6月26日]]の市議会本会議において可決された<ref>出典:「くすのき(学校再編整備校区変更特集号)」</ref>。
 
==周辺施設==
39 ⟶ 52行目:
==交通アクセス==
*鉄道利用
**[[京阪本線|京阪]] [[樟葉駅]]下車
*バス利用
**[[京阪バス]]「弓岡」下車
 
==参考文献==
*京都新聞2010年3月25日
 
==脚注==
52 ⟶ 62行目:
示がない場合はコメントアウトとしておく。
-->
==参考文献==
* 2010年3月25日付[[京都新聞]]
* 八幡市教育委員会教育総務課「平成22年度八幡市の教育」2010年
 
==関連項目==