「第2地対艦ミサイル連隊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 雑草取り
編集の要約なし
(5人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目:
{{軍隊資料
|名称 =
|画像 = [[File:対艦射撃を実施する第2地対艦ミサイル連隊の88式地対艦誘導弾発射機.jpg|280px]]
|画像 =
*|画像説明 = [[12地対艦ミサイル連隊]] / [[第3の88式地対艦ミサイル連隊]]誘導弾発射機
|画像説明 =
|創設 = [[1993年]](平成5年)[[3月30日]]
|廃止 =
26行目:
}}
 
'''第2地対艦ミサイル連隊'''(だいにちたいかんミサイルれんたい、JGSDF 2nd Surface-to-Ship Missile Regiment:2SSMR)Regiment:2SSMR)は、[[北海道]][[美唄市]]の[[美唄駐屯地]]に駐屯する[[第1特科団]]隷下の野戦特科部隊([[地対艦ミサイル連隊]])である。
 
== 概要 ==
[[対艦ミサイル]]を運用し、脅威となる敵[[艦艇]]に対して対艦ミサイルをもって排除することを任務とする。
任務は[[艦艇]]への[[ミサイル|誘導弾]]発射及び敵[[艦艇]]の排除。第2地対艦ミサイル連隊長は1等陸佐で美唄駐屯地司令を兼務する。警備隊区は[[美唄市]]、[[月形町]]<ref>{{Cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/hokkaidotikibousaikeikakuhonnpenndaigoshoushuuseibann.pdf|title=平成30年度北海道地域防災計画 第5章災害応急対策計画|accessdate=2019-1-20|publisher=北海道|pages=114-116}}</ref>。
 
[[1993年]](平成{{0}}5年)3月に第1特科団直轄部隊の[[67式30型ロケット弾発射機]]を装備する第1特科団直轄部隊の第126特科大隊を母体として[[88式地対艦ミサイル]]システムを装備する2番目の連隊として編成完結。連隊の支援を行う部隊として[[1996年]](平成8年)3月には[[岩見沢駐屯地]]の[[第12施設群]]に航空攻撃から守るためのトンネル型掩体を構築を任務とする第302坑道中隊が新編されている<ref>[[2017年]](平成29年)3月27日に第301坑道中隊を[[南恵庭駐屯地]]から[[上富良野駐屯地]]に移駐させて第14施設群隷下に編合。</ref>
 
任務は[[艦艇]]への[[ミサイル|誘導弾]]発射及び敵[[艦艇]]の排除。第2地対艦ミサイル連隊長は1等陸佐が充てられ、美唄駐屯地司令を兼務する。警備隊区は[[美唄市]]、[[月形町]]<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/hokkaidotikibousaikeikakuhonnpenndaigoshoushuuseibann.pdf|title=平成30年度北海道地域防災計画 第5章災害応急対策計画|accessdate=2019-1-20|publisher=北海道|pages=114-116}}</ref>。
== 沿革 ==
 
なお、支援部隊として[[1996年]](平成8年)3月に[[第12施設群]]([[岩見沢駐屯地]])隷下に第302坑道中隊(ミサイル発射機や車両などを敵の攻撃から防護するためのトンネル型掩体(坑道)を掘削する部隊。)が新編されている<ref>[[2017年]](平成29年)3月27日に第301坑道中隊を[[南恵庭駐屯地]]から[[上富良野駐屯地]]に移駐させて第14施設群隷下に編合。</ref>。
=== 第126特科大隊 ===
* [[1971年]](昭和46年)3月25日:[[陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧#第121特科大隊~第130特科大隊|第126特科大隊]]が[[飯塚駐屯地]]の[[陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧#第111特科大隊~第120特科大隊|第114特科大隊]]を廃止し、[[東千歳駐屯地]]で編成完結<ref name=":1">[https://www.mod.go.jp/gsdf/iizuka/IIZUKAHP/schedule.html 駐屯地の概要] - 陸上自衛隊飯塚駐屯地</ref>([[67式30型ロケット弾発射機]]を装備)。
* [[1978年]](昭和53年)3月25日:第126特科大隊が東千歳駐屯地から美唄駐屯地に移駐<ref>[http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/bibai.html 駐屯地紹介 美唄駐屯地] - 陸上自衛隊第11旅団</ref>。
* [[1993年]](平成{{0}}5年)3月29日:第126特科大隊(美唄駐屯地)を廃止。
 
== 沿革 ==
=== 第2地対艦ミサイル連隊 ===
=== '''第126特科大隊 ==='''
* [[1993年]](平成{{0}}5年)3月30日:第2地対艦ミサイル連隊を美唄駐屯地で新編。
* [[1971年]](昭和46年)3月25日:[[陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧#第121特科大隊~第130126特科大隊|第126特科大隊]]が[[飯塚駐屯地]]の[[陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧#第111特科大隊~第120特科大隊|第114特科大隊]]を廃止し、[[東千歳駐屯地]]で編成完結<ref name=":1">[https://www.mod.go.jp/gsdf/iizuka/IIZUKAHP/schedule.html 駐屯地の概要] - 陸上自衛隊飯塚駐屯地</ref>([[67式30型ロケット弾発射機]]を装備)。
* [[2000年]](平成12年)3月28日:北部方面隊の後方支援体制変換に伴い、直接支援隊を廃止し、整備部門を[[北部方面後方支援隊]]第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へ移管。
* [[1978年]](昭和53年)3月25日:第126特科大隊が東千歳駐屯地から美唄駐屯地に移駐<ref>[http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/bibai.html 駐屯地紹介 美唄駐屯地] - 陸上自衛隊第11旅団</ref>。
* [[1993年]](平成{{0}}5年)3月29日:第126特科大隊(美唄駐屯地)を廃止。
=== '''第2地対艦ミサイル連隊 ==='''
* [[1993年]](平成{{0}}5年)3月30日:第126特科大隊を母体として第2地対艦ミサイル連隊美唄駐屯地新編。
* [[2000年]](平成12年)3月28日:北部方面隊の後方支援体制変換に伴い、直接支援隊を廃止し、整備部門を[[北部方面後方支援隊]]第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へ移管<ref name="50ayumi">北部方面隊 五十年のあゆみ, 2003年</ref>
* [[2011年]](平成23年)3月:[[東北地方太平洋沖地震]]支援業務として[[土葬]]を担当<ref>[https://web.archive.org/web/20110405090523/http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201104030233.html 埋葬、自衛隊頼み 災害派遣で初、通常支援へ影響懸念] - asahi.com 2011年4月4日(2011年4月5日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>
 
48 ⟶ 50行目:
* 第2地対艦ミサイル連隊本部
* 本部管理中隊「2地対艦-本」
* 第1射撃中隊「2地対艦-1」
* 第2射撃中隊「2地対艦-2」
* 第3射撃中隊「2地対艦-3」
* 第4射撃中隊「2地対艦-4」
 
== 整備支援部隊 ==
直接支援隊が新編時は、高射特科群のように野整備部隊として直接支援隊を編成に加えていたが[[2000年]](平成12年)3月に後方支援体制の変更により第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊へと改編され[[北部方面後方支援隊]]隷下となった。
*第2地対艦ミサイル連隊直接支援隊「2地対艦-直支」:[[1993年]](平成{{0}}5年)3月30日から[[2000年]](平成12年)3月27日の間。
* [[北部方面後方支援隊]]第101特科直接支援大隊第4直接支援中隊:[[2000年]](平成12年)3月28日から。
 
62 ⟶ 64行目:
! 官職名 !! 階級 !! 氏名 !! 補職発令日 !! 前職
|-
| 第2地対艦ミサイル連隊長<br />兼 美唄駐屯地司令 || [[1等陸佐]] || 後藤信久木村健一 || 20212023年{{0}}3月2613日 || [[情報本中部方面総監部]]勤務人事部厚生課長
|}
 
{| class="wikitable" style="width:65em67em"
|+ 歴代の第2地対艦ミサイル連隊長<br />(1等陸佐・美唄駐屯地司令兼補)
! style="width:1em" | 代 !! style="width:5.5em" | 氏名 !! style="width:17.5em" | 在職期間 !! style="width:17.5em" | 前職 !! style="width:17.5em" | 後職
95 ⟶ 97行目:
| 13 || 小橋史行 || 2019年{{0}}8月{{0}}1日 - 2021年{{0}}3月25日 || 防衛研究所主任研究官 || 陸上自衛隊教育訓練研究本部勤務
|-
| 14 || 後藤信久 || 2021年{{0}}3月26日 - 2023年{{0}}3月12日|| 情報本部勤務 || 陸上幕僚監部指揮通信システム・情報部<br />情報課情報保全室長
|-
| 15 || 木村健一 || 2023年{{0}}3月13日 - || [[中部方面隊|中部方面総監部]]人事部厚生課長 ||
|}
 
106 ⟶ 110行目:
* [[9mm拳銃]]
* [[89式5.56mm小銃]]
* [[ブローニングM2重機関銃|12.7mm重機関銃]]
* [[小型ドーザ]]
 
114 ⟶ 118行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典注釈 ===
{{notelist}}
=== 出典 ===
{{reflist}}
{{Cite web |和書|url=https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/index.html |title=防衛省人事発令 |accessdate=2015-04-01 }}
 
== 出典 ==
{{Cite web |url=https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/index.html |title=防衛省人事発令 |accessdate=2015-04-01 }}
 
== 関連項目 ==
* [[富士学校]] / [[富士教導団]] / [[特科教導隊]]
* [[第1特科団]] / [[第1特科群]] / [[第4特科群]]
* [[第1地対艦ミサイル連隊]] / [[第3地対艦ミサイル連隊]]
* [[地対艦ミサイル連隊]]
 
129 ⟶ 133行目:
 
{{DEFAULTSORT:ちたいかんみさいるれんたい02}}
[[Category:陸上自衛隊の地対艦ミサイル連隊|02]]
[[Category:美唄市]]
[[Category:1993年設立の組織]]