削除された内容 追加された内容
BOTarate (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: da:Energioverførsel, en:Power transmission
→‎主な動力の例: 本文中の自己リンク
 
(19人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目:
'''動力'''(どうりょく、power){{lang-en-short|power}})とは、[[機械]]等を動かすために必要となる[[エネルギー]]のこと。「動力性能」という語があるが、その場合、[[工学]]用語で[[仕事率]]のことを指すことが多い。
 
==概要==
6行目:
外部から動力を入力される機械では、入力された運動エネルギーを使って動作に変換したり他のエネルギーに変換したりする。例えば[[水力発電]]は[[水]]の[[位置エネルギー]]を高低差を使って運動エネルギーに変換、さらにその運動エネルギーで[[発電機]]を動作させ、ここから[[電力]]を得る。
 
内部に動力の発生器をもつものでは、動力発生器のことを[[エンジン]]と呼ぶ。エンジンは入力された他のエネルギーを使って運動エネルギーを発生させる訳だが、使用するエネルギー源[[燃料]]の種類やエンジンの様式によって様々な種類があり、また必要とされる動力の種類にもよって適切なエンジン様式が異なるため、様々なエンジンが利用されている。
 
こういった動力発生器には[[電動機]]([[電気]]モーター)も含まれるが、一般にエンジンというと[[熱機関]](熱エンジン)を指す傾向が強い。熱機関は[[熱]]の[[熱力学]]的な働きにより動作するが、この熱源を何に求めるかという違いや、どうやって熱を運動エネルギーに変換するか、また[[廃熱]]を何処に捨てるかといった問題や、エンジンに求められる[[出力の量]]やエンジン自体の大きさなどによって、多種多様なエンジンが発達している。
 
なお熱機関は、種類によって外部から動力を入力することで熱を移動させることができるものもある。いわゆる[[冷凍機|ヒートポンプ]]がそれで、これらは[[冷蔵庫]]から[[空調]]など様々な分野で利用されている。
 
== 主な動力の例 ==
===; [[水力]] ===
:川の流れなどで[[水車]]を回すことにより運動エネルギーを得る。
:かつては[[水車小屋]]で[[製粉]]などを行っていた。現在でも[[水力発電]]で使われる。
 
; [[風力]]
かつては[[水車小屋]]で製粉などを行っていた。現在でも[[水力発電]]で使われる。
:[[手]]、[[足]]などで、たとえば[[ペダル風力原動機|風車]]を回すことにより運動エネルギーを得る。
:かつて、[[オランダ]]などでは[[揚水]]([[排水設備|排水]])のために多く設置されていた。また、水車同様製粉のためにも設置された。現在でも[[風力発電]]で使われる。
 
===; [[力]] ===
:[[風力原電気]]を[[電動機|風車モーター]]を回に流すことで[[電磁誘導]]により運動エネルギー([[トルク|回転力]])を得る方法が一般的
:[[電力会社]]など電気関係では[[三相交流]]電源が主に[[交流電動機]]の駆動に用いられることから、三相交流電源を'''動力'''(どうりょく)と呼んでいる<ref name=wdic>「[http://www.wdic.org/w/SCI/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81 三相交流]」『[[通信用語の基礎知識]]』 2007年10月30日</ref>。
:初期の[[軽便鉄道]]の動力は、[[ガスエンジン]]と{{仮リンク|ガス電気トランスミッション|en|Petrol–electric_transmission|preserve=1}}が使用されていたが、[[第一次世界大戦]]後は[[ディーゼル・エレクトリック方式]]にとってかわり、その後は[[集電装置]]方式([[パンタグラフ]])というように[[鉄道の電化]]が進んだ。
 
; [[人力]]
かつて、[[オランダ]]などでは[[揚水]]のために多く設置されていた。また、水車同様製粉のためにも設置された。現在でも[[風力発電]]で使われる。
:手、足などで、[[ハンドル]]や[[ペダル]]を回すことにより運動エネルギーを得る。
:[[自転車]]は[[]]でペダルをこぐことで得られる運動エネルギーを動力として走行する。
:発電機を人力で回し電力を得る場合は[[人力発電]]といい、他の動力が得られない場合の最終的な発電手段となる。
 
===; [[電]] ===
{{see|火力発電|火薬}}
[[電気]]を[[モーター]]に流すことで[[電磁誘導]]により運動エネルギーを得る方法が一般的。
 
===; [[人原子]] ===
{{see|原子力}}
[[手]]、[[足]]などで、たとえば[[ペダル]]を回すことにより運動エネルギーを得る。
 
==脚注==
[[自転車]]は[[足]]でペダルをこぐことで得られる運動エネルギーを動力として走行する。
{{reflist}}
 
発電機を人力で回し電力を得る場合は[[人力発電]]といい、他の動力が得られない場合の最終的な発電手段となる。
 
== 関連項目 ==
* [[馬力]]
* [[原動機]]
* [[動力車]]
 
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:とうりよく}}
[[Category:動力|*]]
[[Category:エネルギー|とうりよく]]
[[Category:技術史|とうりよく]]
{{Tech-stub|とうりよく}}
 
[[da:Energioverførsel]]
[[en:Power transmission]]