削除された内容 追加された内容
白糸 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
(18人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
{{drugbox
{{medical}}
| IUPAC_name =
'''オキサゾラム''' (''oxazolam'') は[[ベンゾジアゼピン系]]の[[抗不安薬]]の一種。長時間作用型。
| image = Oxazolam.svg
| width = 180
| image2 = Oxazolam3d.png
| synonyms = Oxazolazepam
| CAS_number = 24143-17-7
| ATC_prefix =
| ATC_suffix =
| ATC_supplemental =
| PubChem =
| DrugBank =
| KEGG = D01278
| C=1N=2 | O=2 | Cl=1
| molecular_weight = 328.80
| bioavailability =
| protein_bound =
| metabolism =
| elimination_half-life =
| pregnancy_category =
| legal_status =
| routes_of_administration =
| excretion =
}}
'''オキサゾラム''' (oxazolam) は[[ベンゾジアゼピン|ベンゾジアゼピン系]]の[[抗不安薬]]の一種。長時間作用型。[[心身症]]や[[神経症]]からくる[[不安]]・[[緊張]]・[[うつ病|抑うつ]]・睡眠障害および、[[パニック障害]]、[[自律神経失調症]]など麻酔前投薬に適応がある。日本での[[商標|商品名]]は'''セレナール'''など。
 
連用により[[ベンゾジアゼピン依存症|依存症]]、急激な量の減少により[[ベンゾジアゼピン離脱症候群|離脱症状]]を生じることがある<ref name="注意改訂2017"/>。[[向精神薬に関する条約]]のスケジュールIVに指定されている。[[麻薬及び向精神薬取締法]]の第三種向精神薬である。
[[心身症]]からくる[[不安]]・[[緊張]]・[[うつ病|抑うつ]]・睡眠障害および、[[パニック障害]]、[[自律神経失調症]]などに適応がある。日本での[[商標|商品名]]は'''セレナール'''など。
 
== 種類 ==
9 ⟶ 32行目:
 
== 薬理 ==
[[脳]]にある[[神経]][[受容体]](BZD(ベンゾジアゼピン受容体)に結合することにより、神経を活性化させる。
 
== 副作用 ==
[[倦怠感]]、[[頭痛]]、集中力低下、ふらつき、脱力感など。
<!--
== 参考文献 ==-->
 
===依存性===
== 外部リンク ==
日本では2017年3月に「重大な副作用」の項に、連用により[[ベンゾジアゼピン依存症|依存症]]を生じることがあるので用量と使用期間に注意し慎重に投与し、急激な量の減少によって[[ベンゾジアゼピン離脱症候群|離脱症状]]が生じるため徐々に減量する旨が追加され、厚生労働省よりこのことの周知徹底のため関係機関に通達がなされた<ref name="注意改訂2017">{{Cite press release|和書|author=厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課長|title=催眠鎮静薬、抗不安薬および抗てんかん薬の「使用上の注意」改訂の周知について (薬生安発0321第2号)|publisher= |date=|url=https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf|format=pdf|accessdate=2017-3-25}}、および、{{Cite web|和書|title=使用上の注意改訂情報(平成29年3月21日指示分) |url= https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0318.html#3 |date=2017-3-21 |publisher=医薬品医療機器総合機構 |accessdate=2017-3-25}}</ref>。[[医薬品医療機器総合機構]]からは、必要性を考え漫然とした長期使用を避ける、用量順守と類似薬の重複の確認、また慎重に少しずつ減量する旨の医薬品適正使用のお願いが出されている<ref>{{cite journal|author=医薬品医療機器総合機構|title=ベンゾジアゼピン受容体作動薬の依存性について|journal=医薬品医療機器総合機構PMDAからの医薬品適正使用のお願い|publisher= |date=2017-03|url=https://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf|format=pdf|issue=11|accessdate=2017-3-25}}</ref>。調査結果には、日本の診療ガイドライン5つ、日本の学術雑誌8誌による要旨が記載されている<ref name="調査結果2017">{{Cite press release|和書|author=医薬品医療機器総合機構|title=調査結果報告書|publisher=医薬品医療機器総合機構 |date=2017-2-28|url=http://www.pmda.go.jp/files/000217061.pdf|format=pdf|accessdate=2017-3-25}}</ref>。
*[http://www.jah.ne.jp/~kako/ おくすり110番]
 
==出典==
{{Pharm stub|おきさそらむ}}
{{Reflist}}
 
{{Pharm-stub}}
[[Category:ベンゾジアゼピン系|おきさそらむ]]
{{Pharm stub|DEFAULTSORT:おきさそらむ}}
[[Category:ベンゾジアゼピン系|おきさそらむ]]
[[Category:抗不安薬]]
[[Category:クロロベンゼン]]
[[Category:ラクタム]]
[[Category:複素三環化合物]]