「後方支援」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 |
m 雑草取り |
||
(6人の利用者による、間の22版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2019年4月}}
'''後方支援'''(こうほうしえん、{{Lang-en|Combat service support}})は、軍事用語であり、第一線部隊の後方において[[作戦]]を支援するあらゆる業務を包括する概念である。直接戦闘に係わる戦闘[[兵科]]と区別して後方兵科と呼ばれる。[[補給戦]]とも称される分野である。▼
▲'''後方支援'''(こうほうしえん、{{Lang-en|Combat service support / Logistic Support}})は、軍事用語であり、第一線部隊の後方において[[作戦]]を支援するあらゆる業務を包括する概念である。直接戦闘に係わる戦闘[[兵科]]と区別して後方兵科と呼ばれる。[[補給戦]]とも称される分野である。
== 概要 ==
11 ⟶ 13行目:
{{Main|兵站}}
兵站業務には、[[補給]]、[[輸送]]、[[メンテナンス|整備]]、[[サルベージ|回収]]、[[建設]]、[[衛生]]、労務、役務が含まれる。
{{Main|ロジスティ
;補給、輸送
;整備
39 ⟶ 41行目:
:資材と装備は幾分あいまいであるが、資材は[[兵器]]以外の取得であり、装備は兵器の取得である。資材に装備も含めてしまい兵器であるかないかに関わらず取得する業務とする考えもある。また、研究は兵器の研究開発業務であるが、資材に研究業務も含める考えもある。
;教育
:戦闘に関する技術や技能の教育を提供する。多くの国では青少年向けの将兵学校を運営している。また、先進国では主に[[将校]]や将校候補に対して一般[[大学]]などの民間教育機関で学習機会が与えられるものもある<ref name
;警務
:警務業務を担う部隊は世界的に2種に大別されるが、その内の1種だけが後方支援業務を行う部隊として分類される。1つは[[アメリカ陸軍|米陸軍]]のMP(Military police)、[[アメリカ海軍|米海軍]]のSP(Shore patrol)、[[アメリカ空軍|米空軍]]のAP(Air Police)、[[ドイツ国防軍|独軍]]のフェルトイェーガー(Feldjaeger)、現代[[日本]]の[[自衛隊]]の[[警務官]]などが属する'''野戦憲兵'''である。もう1つは戦闘[[兵科]]に属した[[日本軍]]の[[憲兵]]や[[ヨーロッパ|欧州]]などで[[内務省 (日本)|内務省]]や[[国防省]]に直接属するジャンダルムリ(gendarmerie)などが属する'''[[国家憲兵]]'''である。前者の野戦憲兵が後方支援業務に分類され、ほぼ全ての国の軍隊が同様の組織を保持している軍隊内だけの警察である。後者の国家憲兵は、現代日本のように持たない国もあり、軍隊外でも警察活動を行う組織である。
54 ⟶ 56行目:
*[[基地]]や野営地での生活面を支援する、施設、[[清掃]]、[[給食]]、[[洗濯]]、需品、散髪、[[エンターテインメント|娯楽]]などがある。
*戦場・戦域を管理するものとして、気象、[[航空交通管制|航空管制]]、[[交通整理]]、[[捕虜]]管理、避難民管理、死傷者管理、[[獣医師|獣医務]]などがある。
*国によっては[[従軍
== 出典 ==
60 ⟶ 62行目:
== 関連項目 ==
* [[兵站]]
* [[ロジスティ
* {{仮リンク|統合ロジスティクス支援|en|Integrated logistics support}}
▲* [[日本の連隊#後方支援連隊|後方支援連隊]]
* [[軍属]]
* [[民間軍事会社]]
{{Gunji-stub}}
{{DEFAULTSORT:こうほうしえん}}▼
[[Category:兵站]]
[[Category:非戦闘軍事作戦]]
▲{{DEFAULTSORT:こうほうしえん}}
|