「諏訪神社 (新宿区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rusk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
 
(21人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目:
{{神社
|名称 =諏訪神社
|画像 =[[File:Suwa-jinja entrance 2024-09-05.jpg|250px]]<br />鳥居<br />{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|marker=religious-shinto|zoom=13|frame-align=center|frame-width=250|frame-height=250|coord={{coord|35|42|32.9|N|139|42|27.6|E}}}}
|画像 =
|所在地 =[[東京都]][[新宿区]][[高田馬場]]1-12-6{{sfn|東京都神社庁}}
|位置 ={{coord|35|42|32.9|N|139|42|27.6|E|display=inline,title}}
|位置 =
|祭神 =[[大国主|大国主命]]<br />[[事代主|事代主命]]<br />[[建御名方神|武御名方命]]{{sfn|東京都神社庁}}
|社格 =旧[[村社]]
|別名 =新宿諏訪神社
|創建 =[[弘仁]]年間(810~824)(810年 - 824年)
|例祭 =8月27日{{sfn|東京都神社庁}}
}}
'''諏訪神社'''(すわじんじゃ)は、[[東日本旅客鉄道|JR]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]または[[西武鉄道]]の[[高田馬場駅]]の南東約350mの市街地に鎮座する[[神社]]である。 [[徳川氏|徳川家]]の[[鷹狩|狩鷹]]と深いつながりを持ち、絵馬などが保管されている。 古来より眼病、諸病に霊験有りとする地下霊水が湧き出している。
 
'''諏訪神社'''(すわじんじゃ)は、東京都新宿区高田馬場にある神社。地名を冠して'''新宿諏訪神社'''(しんじゅくすわじんじゃ)とも称される。
==縁起==
 
[[弘仁]]年間(810~824)の創建と伝えられ、[[小野篁]]により大国主命・事代主命を祀ったのがはじまりとされる。松原神社と命名されたが、徳川義直により諏訪神社と改名。
'''諏訪神社'''(すわじんじゃ)は、[[東日本旅客鉄道|JR]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]または[[西武鉄道]]の[[高田馬場駅]]の南東約350mの市街地に鎮座する[[神社]]である。 [[徳川氏|徳川家]]の[[鷹狩|狩鷹]]と深いつながりを持ち、絵馬などが保管されている{{sfn|公式ホームページ}} より眼病諸病に霊験有りとする地下霊水が湧き出している。
 
== 縁起 ==
[[弘仁]]年間(810~824)(810 - 824年)の創建と伝えられ、[[小野篁]]により大国主命・事代主命を祀ったのがはじまりとされる{{sfn|公式ホームページ}}。松原神社と命名されたが、[[徳川義直]]により諏訪神社と改名{{sfn|公式ホームページ}}
かつては付近一帯が当神社にちなみ[[諏訪町 (新宿区)|諏訪町]](すわちょう)と呼ばれていたが{{efn|『[[新編武蔵風土記稿]]』、「諏訪村」{{sfn|『新編武蔵風土記稿 諏訪村}}、『[[江戸名所図会]]』では諏訪谷村{{sfn|江戸名所図会|1927|p=471}}。}}、住居表示による町名変更により、地名としては消滅した。現在では諏訪通りや諏訪町交差点などに名を残している。
 
== 歴史 ==
* 弘仁年間(810~824(810 - 824):創建{{sfn|公式ホームページ}}。
* [[承和 (日本)|承和]]年間(834~848(834 - 848)に、):[[真雅|真雅僧正]]により再営{{sfn|公式ホームページ}}。
* [[永承]]年中(1046~53間(1046 - 53):[[源頼義]][[源義家|義家]]父子祈願、凱陣の際に武器を納める{{sfn|公式ホームページ}}
* [[文治]]5年(1189年):[[源頼朝]]祈願。頼義義家父子を当社境内に白旗社として祀る{{sfn|公式ホームページ}}
* [[建長]]6年(1254年):[[北条時頼]]が[[厳島神社]]を境内に祭祀{{sfn|公式ホームページ}}
* [[応仁]]3年(1469年):春、[[太田道灌]]が社殿を再営{{sfn|公式ホームページ}}
* 江戸時代初期、[[徳川義直]]が信濃国の[[諏訪神]]を勧請、合祀。諏訪神社と改称。{{sfn|公式ホームページ}}
* 江戸時代、人皇第百八代初期:[[後水尾天皇]]により[[建御名方神|武御名方命]]を合祀{{sfn|公式ホームページ}}
* [[寛永]]年間(1624~44(1624 - 44):[[徳川家光]]により造営{{sfn|公式ホームページ}}。 [[徳川家綱]]が老鷹を奉納して以後、代々徳川家の老鷹が奉納{{sfn|公式ホームページ}}
* [[明和]]年間(1764~72(1764 - 72):[[徳川家治]]により、祭神を江戸城内の紅葉山(現[[宮城内]])及び吹上([[浜離宮]])へ遷座{{sfn|公式ホームページ}}
* [[天保]]6年(1835年)、):社務所より出火し、神庫末社に至るまで焼失{{sfn|公式ホームページ}}
* [[明治]]3年(1871年)、):氏子一同により社殿を修復{{sfn|公式ホームページ}}
* 明治15年(1882年)、):[[明治天皇]]の行幸の際、神酒鴨を奉納。
* [[昭和]]18年(1943年)、):行幸史跡に指定。
* 昭和55年(1980年)、):老朽化により新社殿を落成{{sfn|公式ホームページ}}
 
== 文化財 ==
*;塞神三柱の塔(さいのかみみはしらのとう) - 新宿区登録有形民俗文化財{{sfn|新宿区指定・登録文化財一覧}}
**:区内で唯一の塞神塔。[[天和 (日本)|天和]]2年([[1682年]])に建立された。{{sfn|新宿区立新宿歴史博物館}}
*その他、鷹狩にちなむ絵馬、貴重な絵馬が保管されている。
 
<gallery>
File:Suwa-jinja hall of worship 2024-09-05.jpg|拝殿
File:Suwa-jinja monument 2024-09-05.jpg|塞神三柱の塔
</gallery>
 
== 交通 ==
*JR山手線・西武新宿線・地下鉄東西線[[高田馬場駅]]より徒歩10分
*地下鉄副都心線[[西早稲田駅]]より徒歩1分
 
==外部リンク 氏子地域 ==
*[[新宿区]][[高田馬場]]一丁目1~3・4(一部)・5(一部)・6(一部)・7~16・17(一部)・18~24・25(一部)・27(一部)・28~34・35(一部)
*[http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/18_shinjuku/18005.html 諏訪神社(東京都神社庁)]
*新宿区高田馬場二丁目18(一部)
*[http://www.shinjukuku-kankou.jp/map_baba_14.html 新宿区観光]
*新宿区[[大久保 (新宿区)|大久保]]一丁目3~6・7・9~10・14~16、二丁目~三丁目(全域)
*[http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/551000gakushu/bunkazai/siteitouroku/siteitourokubunnkazai.htm 新宿区文化財]
*新宿区[[西早稲田]]二丁目14(一部)・16(一部)・17・18(一部)・19~20・21(一部)
*新宿区[[新宿]]七丁目26~27(各一部。旧西大久保二丁目)
*新宿区[[百人町]]四丁目4~9(旧[[戸塚 (新宿区)|戸塚町]]四丁目)
*新宿区[[下落合 (新宿区)|下落合]]一丁目7(一部)・12~13・17(旧上戸塚村の部分)
 
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{notelist}}
=== 出典 ===
{{reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
*{{Cite web|和書|url=http://sinjukusuwa.jp|title=新宿 諏訪神社|website=公式ホームページ|accessdate=2020-6-13|ref={{sfnref|公式ホームページ}}}}
*{{Cite web|和書|url=http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinjuku/5507/ |title= 諏訪神社【おすわ様】|publisher=東京都神社庁|accessdate=2020-6-13|ref=harv}}
*{{Cite web|和書|url=https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000172208.pdf|title=新宿区指定・登録文化財一覧|website=新宿区|accessdate=2020-6-13|ref={{sfnref|新宿区指定・登録文化財一覧}}}}
*{{Cite web|和書|title= 登録 有形民俗文化財 塞神三柱の塔|url=https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/collection/shinjuku-collection/tangible-folk-cultural-property/511/|publisher=新宿区立新宿歴史博物館|accessdate=2020-6-13|ref=harv}}
* {{cite book|和書|title=[[新編武蔵風土記稿]]|volume=巻ノ11豊島郡ノ3|chapter=諏訪村 '''諏訪社'''|id={{NDLJP|763977/15}}|publisher=内務省地理局|date=1884-6|ref={{sfnref|新編武蔵風土記稿 諏訪村}}}}
* {{cite book|和書|title=江戸名所図会|id={{NDLJP|1174144/240}}|publisher=有朋堂書店|editor=斎藤長秋|volume=2|series=有朋堂文庫|year=1927|chapter=巻之四 天璣之部 諏訪谷村諏訪明神社|pages=470-471|ref={{sfnref|江戸名所図会|1927}}}}
 
== 関連項目 ==
* [[諏訪神社]]
*[[諏訪通り (東京都)|諏訪通り]]
*[[諏訪町 (新宿区)|諏訪町]]
*[[稲荷鬼王神社]]
*[[皆中稲荷神社]]
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Suwa-jinja (Shinjuku)}}
*[http://www.shinjukuku-kankou.jp/map_baba_14.html 新宿区観光協会 散策マップ]{{リンク切れ|date=2020-6}}
 
{{DEFAULTSORT:すわしんしや}}
[[Category:新宿区の神社]]
[[Category:諏訪神社]]
{{shinto-stub}}
{{DEFAULTSORT:すわしんしや しんしゆく}}
[[Category:諏訪神社]]
[[Category:新宿区の神社]]
[[Category:高田馬場]]
[[Category:東京都の旧村社]]