「セントラル・アーツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
 
(12人の利用者による、間の18版が非表示)
10行目:
| 本社郵便番号 = 104-0045
| 本社所在地 = [[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[築地]]1丁目12-22 コンワビル10階([[東映ビデオ]]内)
| 設立 = [[1980年]][[11月11日]]
| 業種 = 情報・通信業
| 統一金融機関コード =
29行目:
 
== 概要 ==
東映芸能ビデオ(現∶[[東映ビデオ]]グルー)が[[子会社]]として[[1980年]]に設立した映像制作構成企ロダクション<ref>[https://note.com/toei70th/n/nb666f84a29ad?sub_rt=share_b 東映行進曲 119]</ref>であり、[[東映東京撮影所]]、[[東映テレビ・プロダクション]]などと共に[[東映]]の東京地区における製作事業の一角を担う他、自製作作品のライセンス業務も手掛ける。設立当初は所属俳優である[[松田優作]]主演作品や[[角川映画]]の下請けなどを中心に製作活動を行っていたが、[[1985年]]に公開された『[[ビー・バップ・ハイスクール (1985年の映画)|ビー・バップ・ハイスクール]]』でヤング若年客層の拡大に成功し、東映の看板シリーズに成長させた<ref name="秘宝201012"/><ref>[[#クロニクルⅠ]]、329頁</ref>。さらに松田に続いて同社所属となった[[仲村トオル]]の人気上昇にともない、『[[新宿純愛物語]]』([[1987年]])など仲村主演映画を次々と制作<ref name="秘宝201012"/>。また、テレビドラマでは『[[あぶない刑事]]』の人気を受け、[[あぶない刑事 (映画)|同作の劇場版]]などをヒットさせた他るなど、多数の映画・テレビドラマ像作品を製作した。
 
=== 設立経緯 ===
37行目:
[[丸山昇一]]は「セントラル・アーツはたまたま[[経理]]上の必要性からか、別会社として存在した。東映セントラルフィルムは単なる配給会社に過ぎず、黒澤がひとつだけ椅子を貰って映画の企画と制作を始めた」と述べている<ref name="秘宝201012"/>。東映セントラルフィルムの設立者・岡田茂は「東映ビデオの中に、セントラル・アーツという製作会社を作った」<ref>[[#クロニクルⅡ]]、6-7頁</ref>、「黒澤を東映ビデオの製作部門の長として抱きかかえ、これを東映セントラルフィルムと組ませた」<ref name="活動屋人生213"/> などと証言している。「黒澤はいつしか東映ビデオの企画、製作のボスとなっていった」と記された文献もある<ref name="日活ロマン">[[#日活ロマン]]、311頁</ref>。黒澤がプロデュースした<ref name="山口"/>[[テレビドラマ]]『[[探偵物語]]』(1979年9月〜1980年4月、[[日本テレビ系列]])は、東映ビデオが製作している<ref name="山口"/>。[[伊地智啓]]は、「東映芸能ビデオ(東映ビデオ)の一角に黒澤の机が一つあった。岡田は黒澤を東映本体の役員に据えるのを避け、むしろ本体とは切り離してフリーハンドの製作拠点を作る戦略だったと考えられる」と述べている<ref name="映画の荒野101"/>。
 
=== 呼称 ===
黒澤が東映入りして間もない『[[キネマ旬報]]』1978年12月号の特集「東映セントラルフィルム研究」〔座談会〕で黒澤も出席しているが、「セントラル・アーツ」という言葉は一度も出てこないことから、黒澤が製作部門を立ち上げた直後はセントラル・アーツという呼称は存在しなかったと思われるが、勿論、黒澤が東映に入社した時点で、その母体は出来ていたと考えられる。1979年の『[[探偵物語]]』スタート時にセントラル・アーツが出来たという見方もあるが<ref name="秘宝201012"/>、現在発売されている[[Blu-ray Disc]]などにはセントラル・アーツと[[クレジットタイトル|クレジット]]されているものの<ref>[https://www.toei-video.co.jp/special/tantei/ 東映ビデオ:探偵物語 Blu-ray BOX]</ref>、当時のドラマの[[クレジットタイトル#表示のタイミング・種別、呼称の違い、デザイン|オープニングやエンドロール]]にはセントラル・アーツという[[クレジットタイトル|クレジット]]は見られない。
 
1981年4月に出版された『東映映画三十年』(東映)に「東映セントラルフィルム製作配給代表作品」と書かれた頁があるが、ここにもセントラル・アーツという記述がなく、1980年10月公開の『野獣死すべし』も製作は東映セントラルフィルムになっている<ref>[[#三十年]]、250頁</ref>。[[松田優作]]は黒澤を信頼しており、[[1981年]]に松田からの強い希望で、自身と[[松田美由紀|熊谷美由紀]]の[[マネージャー|マネジメント]]を黒澤にんでしてきた<ref name="山口"/>。黒澤は「俳優のマネジメントをする会社ではない」と断ったが、松田が強く希望するため異例の措置として了承したという<ref name="山口"/>。黒澤に誘われ日活からセントラル・アーツに参加した[[伊地智啓]]は著書で、セントラル・アーツ設立時期は述べていないが、セントラル・アーツの名付け親は自分で、黒澤が「俺はアーツじゃない」と言うところを伊地智が「セントラルだけじゃ[[ストリップ (性風俗)|ストリッパー]]のプロダクションみたいだから、映画、アーツで行ってもいいんじゃないかと嫌がる黒澤を説得した」と話している<ref name="映画の荒野101"/>。文献によっては[[1983年]]にセントラル・アーツとなったと書かれたものもある<ref>[[#松田丸山]]324-327、412頁</ref>。岡田社長は1987年の「映画ジャーナル」(「文化通信ジャーナル」、[[新文化通信社|文化通信社]])のインタビューでセントラル・アーツを「黒澤プロ」と呼んでいる<ref name="活動屋人生213"/>。黒澤は1990年のインタビューで「セントラル・アーツになったのは『[[魔の刻]]』の後、『[[友よ、静かに瞑れ#映画|友よ、静かに瞑れ]]』からじゃないかと思う」と話していた<ref name="映芸359">{{Cite journal |和書 |author = [[荒井晴彦]] ||title = 『松田優作とセントラル ストイックな本物の男だった。』 黒澤満インタビュー |journal = [[映画芸術]] |issue = 1990年春 No359 |publisher = 編集プロダクション映芸 |pages = 123–124頁 }}</ref>。
 
=== 歴史 ===
53 ⟶ 51行目:
 
=== 功績と評価 ===
セントラル・アーツの功績として面では、[[松田優作]]をスターにしたこと<ref name="日活ロマン"/>[[村川透]]をカムバックさせたこと<ref name="日活ロマン"/>に加え、セントラル・アーツや[[東映Vシネマ]]のスタッフに多くの日活OBが参加を登用したことなどが挙げられる<ref name="dgj000950" /><ref name="仙元"/>。岡田
評価面では、東映の岡田社長「黒澤には一見まかせているようだが、全部指示したことが成功の要因」<ref>[[#活動屋人生]]243頁</ref>、東映セントラルフィルム設立してから10年経った後の[[1987年]]のインタビューでは、「東映の体質が10年前と変わってきた底流のひとつには、黒澤らの地味な10年にわたる活動が物を言っている」などと評していた<ref name="活動屋人生213"/>。
 
== 主な所属スタッフ ==
* [[伊藤亮爾]]
* [[服部紹男]]
* [[望月政雄]]
* [[鳥井邦男]]
 
== 過去の所属スタッフ ==
*[[黒澤満 (映画プロデューサー)|黒澤満]](代表取締役、2018年没)
*近藤正岳(東映企画製作部→セントラル・アーツ取締役企画製作部長→フリーランス)
* [[紫垣達郎]](2007年没)
* [[服部紹男]]
* [[村川透]]
* [[仙元誠三]](2020年没)
* [[伊地智啓]](2020年没)
 
== 過去の所属タレント ==
83 ⟶ 78行目:
* [[晴れ、ときどき殺人]](1984年)
* [[いつか誰かが殺される]](1984年)
* [[俺っちのウディング]](1984年)
* [[Wの悲劇 (映画)|Wの悲劇]](1984年)
* [[友よ、静かに瞑れ]](1985年)
100 ⟶ 95行目:
** [[まだまだあぶない刑事]](2005年)
** [[さらば あぶない刑事]](2016年)
** [[帰ってきた あぶない刑事]](2024年)
* [[新宿純愛物語]](1987年)
* ふ・た・り・ぼ・っ・ち(1988年)
118 ⟶ 114行目:
* [[時雨の記]](1998年)
* [[英二]](1999年)   
* [[共犯者 (1999年の映画)|共犯者]](1999年)
* [[ブギーポップは笑わない Boogiepop and Others]](2000年)
* 走れイチロー(2001年)
* [[GO (小説)|GO]](2001年)
161 ⟶ 157行目:
 
==== ダミー作品 ====
以下の作品は東映本体が制作しているが、同じ東映が制作する[[裏番組]]との重複対策として、制作に関与していないセントラル・アーツから東映が[[ライセンス]]を行使した上で名義を[[制作プロダクション]]として[[借用]]している<ref>同様の理由で、東映本体が制作している[[時代劇]]のうち、裏番組との兼ね合い、東映以外の企業が[[知的財産権]]を有する作品、[[映画会社]]の直接関与が規制された[[日本放送協会|NHK]]の番組の場合は、[[東映太秦映像]]の名義を借りていた。</ref>。
下記の作品は[[東映]]本体が実製作を務めているが、裏番組との兼ね合いからセントラル・アーツ名義で放送された。いずれも実際は全く関与していない。
* [[世にも奇妙な物語]](CX)
** 『プレゼント』『殺人者は後悔する』『親切すぎる家族』(1990年)