-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 79
/
Copy pathconstants.xml
277 lines (258 loc) · 8.25 KB
/
constants.xml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision$ -->
<!-- EN-Revision: de9c65c91ff1710d8b2d2ec955caea0162679305 Maintainer: hirokawa Status: ready -->
<!-- Credits: mumumu -->
<appendix xml:id="errorfunc.constants" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink">
&reftitle.constants;
&extension.constants.core;
<note>
<simpara>
以下の定数を&php.ini;で使用することができますが、
<filename>httpd.conf</filename>のようなPHPの外部では、
代わりにビットマスク値を使用する必要があります。
</simpara>
</note>
<table xml:id="errorfunc.constants.errorlevels">
<title>エラーとロギング</title>
<tgroup cols="4">
<thead>
<row>
<entry>値</entry>
<entry>定数</entry>
<entry>説明</entry>
<entry>注記</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row xml:id="constant.e-error">
<entry>1</entry>
<entry>
<constant>E_ERROR</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
重大な実行時エラー。これは、メモリ確保に関する問題のように復帰で
きないエラーを示します。スクリプトの実行は中断されます。
</entry>
<entry>
</entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-warning">
<entry>2</entry>
<entry>
<constant>E_WARNING</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
実行時の警告 (致命的なエラーではない)。スクリプトの実行は中断さ
れません。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-parse">
<entry>4</entry>
<entry>
<constant>E_PARSE</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
コンパイル時のパースエラー。パースエラーはパーサでのみ生成されま
す。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-notice">
<entry>8</entry>
<entry>
<constant>E_NOTICE</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
実行時の警告。エラーを発しうる状況に遭遇したことを示す。
ただし通常のスクリプト実行の場合にもこの警告を発することがありうる。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-core-error">
<entry>16</entry>
<entry>
<constant>E_CORE_ERROR</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
PHPの初期始動時点での致命的なエラー。<constant>E_ERROR</constant>に
似ているがPHPのコアによって発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-core-warning">
<entry>32</entry>
<entry>
<constant>E_CORE_WARNING</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
(致命的ではない)警告。PHPの初期始動時に発生する。
<constant>E_WARNING</constant>に似ているがPHPのコアによって発行される
点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-compile-error">
<entry>64</entry>
<entry>
<constant>E_COMPILE_ERROR</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
コンパイル時の致命的なエラー。<constant>E_ERROR</constant>に
似ているがZendスクリプティングエンジンによって発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-compile-warning">
<entry>128</entry>
<entry>
<constant>E_COMPILE_WARNING</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
コンパイル時の警告(致命的ではない)。<constant>E_WARNING</constant>に
似ているがZendスクリプティングエンジンによって発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-user-error">
<entry>256</entry>
<entry>
<constant>E_USER_ERROR</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
ユーザーによって発行されるエラーメッセージ。<constant>E_ERROR</constant>
に似ているがPHPコード上で<function>trigger_error</function>関数を
使用した場合に発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-user-warning">
<entry>512</entry>
<entry>
<constant>E_USER_WARNING</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
ユーザーによって発行される警告メッセージ。<constant>E_WARNING</constant>
に似ているがPHPコード上で<function>trigger_error</function>関数を
使用した場合に発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-user-notice">
<entry>1024</entry>
<entry>
<constant>E_USER_NOTICE</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
ユーザーによって発行される注意メッセージ。<constant>E_NOTICE</constant>に
に似ているがPHPコード上で<function>trigger_error</function>関数を
使用した場合に発行される点が違う。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-strict">
<entry>2048</entry>
<entry>
<constant>E_STRICT</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
コードの相互運用性や互換性を維持するために
PHP がコードの変更を提案する。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-recoverable-error">
<entry>4096</entry>
<entry>
<constant>E_RECOVERABLE_ERROR</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
キャッチできる致命的なエラー。危険なエラーが発生したが、
エンジンが不安定な状態になるほどではないことを表す。
ユーザー定義のハンドラでエラーがキャッチされなかった場合
(<function>set_error_handler</function> も参照ください) は、
<constant>E_ERROR</constant> として異常終了する。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-deprecated">
<entry>8192</entry>
<entry>
<constant>E_DEPRECATED</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
実行時の注意。これを有効にすると、
将来のバージョンで動作しなくなるコードについての警告を受け取ることができる。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-user-deprecated">
<entry>16384</entry>
<entry>
<constant>E_USER_DEPRECATED</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
ユーザー定義の警告メッセージ。これは
<constant>E_DEPRECATED</constant> と同等だが、
PHP のコード上で関数 <function>trigger_error</function>
によって作成されるという点が異なる。
</entry>
<entry></entry>
</row>
<row xml:id="constant.e-all">
<entry>32767</entry>
<entry>
<constant>E_ALL</constant>
(<type>int</type>)
</entry>
<entry>
全てのエラーと警告。
</entry>
<entry></entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
<para>
上記の値(数値も論理値も)はどのエラーをレポートするかを指定する
ビットマスクを組み立てる。<link linkend="language.operators.bitwise">ビット演算子</link>
を使用して値を組み合わせたり特定のエラータイプをマスクすることができる。
&php.ini; では'|', '~', '!', '^' および '&'のみが解釈されることに
注意すべきである。
</para>
</appendix>
<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"~/.phpdoc/manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml
vi: ts=1 sw=1
-->