2024年4月1日に放映がスタートし、9月27日に最終回を迎えたNHKの連続テレビ小説『虎に翼』。最終回後には、#虎の翼ロス、#トラつばロスが多発し、今も今年一番のドラマとして挙げる声は多い。そんな『虎に翼』の総集編(前編・後編)が12月30日午前7時20分からNHK総合で放映される。
FRaUwebでも、4月に『虎に翼』の放映が始まってから、関連記事を複数掲載してきた。今回、総集編放映に伴って、記事を寄稿いただいたライターの方々や編集者、また、『虎に翼』ファンの方たちに「忘れられない名場面」や「ドラマの魅力」についてコメントいただき、全3編でお伝えする。第2編は、『虎に翼』の主人公のモデルとなった三淵嘉子さんの記事を中心に寄稿した若尾淳子さん、ドラマの大ファンだったSRHRアクティビストの福田和子さんのコメントを紹介する。
※自分にとって印象的だったシーンを最大3つまで選んでいただき、そのシーンを選んだ理由と、『虎に翼』の魅力について書いていただいた。
「原爆裁判」というとても大切な歴史を知った
ライターの若尾淳子さんは、『虎に翼』の主人公、寅子のモデルとなった三淵嘉子さんの史実に関する記事をドラマの放映に合わせて寄稿してくれた。
【若尾淳子さんが選ぶ、忘れられない、印象的だった場面】
朝ドラで取り上げられることになったことをきっかけに、三淵嘉子さんの生涯についての書籍制作に関わることになりました。制作するにあたって、現存し入手できる三淵さん関連の資料をいくつも読み込みました。やはり三淵さんが原爆裁判に関わられたことで、今回この事実を知ることになったこともあって、原爆裁判について今回はあげさせて頂きました。
彼女自身が唯一触れなかった(文章や言質で残さなかった)のが「原爆裁判」について。「あえて」彼女が口を閉ざした仕事であり、朝ドラでは重すぎる印象のあるテーマでもあり、今もってセンシティブな扱いの“原爆裁判”がドラマ内で描かれるかどうかを、担当編集氏と興味深く見守っていました。ところが驚くほど詳細にその内容が語られ、時間を割いて裁判に関わった人々の思いが丁寧に表現されたことに大きな驚きと、感動がありました。三淵嘉子氏を取り上げたNHKや脚本家の”覚悟“を感じたエピソードだったと思います。
【若尾淳子さんが感じた『虎に翼』の魅力】
三淵氏の人生は、没後に編まれた追悼文集に収録された、彼女自身が残した原稿やインタビューや彼女に関わりのある多くの人たちが寄せた文章のおかげで、少女時代から亡くなるまで、公的な業績からプライベートなエピソードまで、かなり詳しく残っています。
一通り目を通しての感想は「こんなマンガみたいな人、おる?」。子ども時代のぶっちぎりで賢く、お茶目でお転婆、演劇や歌・絵画に至るまでの多才さは、少女マンガに出てくる万能キャラそのものでしたし、その後の波乱万丈な人生模様、数々の功績なども生身の嘉子は「虎に翼」の寅子のキャラやエピソードを上回るほどです。
原爆裁判だけでなく、少年法や男女雇用機会均等法など、今現在も私たちや子どもを守ってくれている法制度の礎を三淵氏らが築いてくれたことを知り、「偉人」「伝説」の人だった三淵さんが、イマジナリー寅子のように私の横に立って直接、叱咤激励してくれているような気持にもなりました。「はて?」を「はて?」のままで流さなかった寅子のように、今私たちが直面している問題を愚痴って終わるのではなく、自分にできることは何か考え、行動すべきと示唆してくれているように思います。
『三淵嘉子史実』記事一覧