
「世界ごはんたべ記」のせつめい
「世界ごはんたべ記」は、ライターのがぅちゃんによる外食の記録です。どんなお店で何を食べたか、どんなことを感じたか……などなど、じゆうに書いています。
海外ぐらしが長いので、異国のお店はひんぱんに登場します。とはいえ「世界」と名乗っている手前、母国のお店も発表していかねばなぁと思っています(……か?)。
*
前回の記事「#51 京都のビアバー/ディグ・ザ・ライン」はこちら。「世界ごはんたべ記」の記事一覧はこちら。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズとは

スタンプタウン・コーヒー・ロースターズのロゴ(のタペストリー)。
「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ/Stumptown Coffee Roasters」は、アメリカ・オレゴン州のポートランド発祥のカフェチェーンだ。スターバックスのような感じだが、日本ではそこまで有名じゃない。京都の「新風館/しんぷうかん」にある「エースホテル京都」にて、日本初出店した。

エースホテル京都のロビー。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズは、クオリティの高さで知られている。「消費者の味覚の洗練」とか「公正取引価格の3〜4倍で買い付け」とか「コーヒー豆の買い付け価格の最高額」とか、とがった噂は多い。質のためなら手段を選ばない、攻めた集団であることが伺える。これがサードウェーブというやつか。
ところで私はコーヒーが好きだ。でも人生を左右するほどではない。「カフェイン>コーヒー」という感じなので、べつにエスタロンモカでもいいと思ってる。あと、コーヒーは朝は飲まない。昼とか夕方とか、だらけてきそうなときにキメる。コーヒーからすると、なめているとし思えないような態度だとは思う。申し訳ない。

タペストリーのテクスチャ。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズの雰囲気

まえ(仮)。

よこ(仮)。

うしろ(仮)。
インテリアがかっこいいといえばそれまでだが、実際にかっこいいので仕方ない。新風館の建築は隈研吾、エースホテル京都のインテリアはコミューン・デザイン社がてがけた。「レディーガガ フューチャリング アリアナグランデ」みたいなことだ。そういう空間で飲めるのが、スタンプタウン・コーヒー・ロースターズなのだ。

天井が高い。
雰囲気で選ぶとしたら、京都でいちばん好きなカフェかもしれない。個人的には、天井は高ければ高いだけポイントも高い(じゃあもう外に行けよ)。「西洋と東洋の文化の交流」をコンセプトに、ロサンゼルスのセンスで作られた空間(とHPが言ってた)。えらいもんで、アメリカの飛地にやってきたような感覚だ。日本ではないな。

エースホテル京都のレセプションもある。

グッズも売ってる。

京都の団体とコラボしたインスタレーション。目立っていた。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズのメニュー

スタンプタウン・コーヒー・ロースターズの販売エリアへのエントランス。

レジ。

この空間でも飲める。

メニュー。

日本語メニュー。

エースホテル京都にあるレストランのフードも注文できる。
エースホテル京都にあるレストランの記事
・メキシカンアメリカンの「ピオピコ」
・イタリアンアメリカンの「ミスター・モーリスズ・イタリアン」
私は、お金を払ってコーヒーを飲まない。「コーヒー1杯の値段で」という売り文句をたまに聞くが、ぜんぜんピンときてない。「エスタロンモカ○○錠ぶん」とか言われてもピンとこないくらい、きてない。お店のメニューには、ラテとかモカとか、読めるけど違いが説明できない名前が並んでいた。どうしよう…と思っていたら「コルタード」という未知の単語を発見した。だれや君? ということで君にキメた。

コルタード。
「コルタード/Cortado」とは、牛乳とエスプレッソの割合が1:1や1:2の飲み物らしい。コーヒーが濃いめのコーヒー牛乳が好きなので、ちょうどよい。嬉しくなってしまい、ほんとなら苦手なスイーツにも手をだしてしまった。ショーケースを眺めながら何にしようか1秒くらい迷っていると、店員さんが「濃いめならどっしり甘いのが◎」とフォローしてくれた。適切。そうそう、ペアリングを探してたんです!

レジの真下にあるスイーツの棚。

ユズ&レモンドーナツ。

ユズの皮らしきビッツが入ってる。
ユズ&レモンドーナツ、かなり美味しかった。ほんとうにどっしり甘い。やるといったらやるアメリ感な態度。ユズっぽい、ではなくて、ユズだった。というか、本物のユズよりユズの味がしたぞ。アイシングがすこぶるレモニーで、そっち系が好きなひとにはストライク。これまでは「柚子のひとくち大福」がユズの王者だったけれど、秒でとって変わられた(ジャンルが違うので競うのはフェアじゃないけれど)。

コーヒー以外のドリンクもよさげだった。
LA-ロサンゼルス-

空中の景色。
実はこの日、読み終えたい本を読み終えたい、という気持ちで来ていた。でも読み終えることはできなかった。べつにこれは、スタンプタウン・コーヒー・ロースターズのせいではない。でも、なんとなくだけど、ふしめふしめで空中を見つめる時間は長めだったと思う。ユダヤ教に関する本を読んでたんだけど、エルサレムとLAと隈研吾のイメージが混ざってしてまった。LAのユダヤ人の人口は世界4位らしい。

ビーム(梁)のテクスチャ。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズの住所:京都市中京区車屋町245-2 エースホテル京都 1階
出演-おしながき-
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ/Stumptown Coffee Roasters
コルタード/Cortado/530円
ユズ&レモンドーナツ/Yuzu Lemon Donuts/420円
お店のHP