ガンダムが言っている…。
そうなんですよね。シュウジくんの言うとおり。僕にとってのガンダムってのは、何かを言うヤツなんです。
物言わぬ機械の巨人ではなくて、何かを伝えようとしている。喋るのです。そうい>>続きを読む
尾田栄一郎の初期短編読切『MONSTERS』がTVアニメ1本分尺で映像化。旅の途中、空腹で野垂れ死にしそうなところを救ってくれた少女の恩義に報いるため、流れ者の侍が街を襲いにくるドラゴンとの戦いに身を>>続きを読む
ジェームズ・ガンの撮る映画に出てくる野暮ったい田舎の父親には、毎回泣かされてしまう。実家の玄関先のイスに並んで座るところ…、どうしてあんなに神々しく撮れるんだろう。
今まで、ずっと産みの親と戦う映画ば>>続きを読む
2025年のはじめに観て、今年いちばんの映画じゃんか!と大盛り上がりだった高品質肉弾戦。今度は養蜂家。相も変わらず男しか観ない映画に出ているステイサム。みうらじゅん氏のいうところの「ブロンソン」は、僕>>続きを読む
母親の墓参りに、郊外の墓地へ訪れた女性。そこへ突如うめき声をあげながら無数の死体たちが立ち上がり、ゾンビとなって襲い掛かってくる。次々に増殖するゾンビたちは肉を求め徘徊し、生存者たちはある一軒の家に追>>続きを読む
『香川1区』と続けてみた。現在の小川議員のプリクウェルとしてみると、すごくいい。熱気をもった青年が、政治の世界に身を置いているうちに、かつて持っていた何かを失っていく物語の序章…。
なんというか、政治>>続きを読む
ある日、謎の宇宙人"ケツだけ星人"が誤って地球に落とした爆弾がシロのお尻にくっついてしまう。愛犬シロを救うため、しんのすけの必死の奮闘がいま始まる。
見所は、宝塚をモチーフにした敵組織。最近、宝塚をは>>続きを読む
人間を凶暴化させるウイルスが蔓延して感染者が人々を襲い壊滅状態になった世界を舞台に、生き残った人々のサバイバルを描くシリーズ第3作目。第1作『28日後...』の監督ダニー・ボイルと脚本アレックス・ガー>>続きを読む
わりと駄作。なんでクレヨンしんちゃん映画なのに、泣きが重要視されるのかな?ギャグマンガが、お涙頂戴に流れること、それ事態がダサいことなわけじゃないですか。
道徳とモラルのギリギリを攻めるソリッドさ。そ>>続きを読む
2021年秋に行われた第49回衆議院議員総選挙。香川1区で、過去1勝5敗と辛酸をなめてきた小川淳也議員が、地元に君臨する初代デジタル改革担当大臣・平井卓也議員の牙城に挑む。
平井側の支援者は、なんかも>>続きを読む
ローマ帝国皇帝に愛された将軍マクシウスは、皇帝暗殺の濡れ衣を着せられ反逆罪に問われる。妻子を殺され、悲しみのうちに逃げ延びた彼は、奴隷商人に拾われて死ぬまで戦う剣闘士としてコロシアムに出場する。
若き>>続きを読む
大人になった先に。
ぜんぜん上手くいかないストーリー。新しい持ち主の女の子はアンディとは違うタイプで、買い与えられたオモチャよりも、自分で作り出したものを愛でていたい子なのである。
「オモチャは子供の>>続きを読む
行こうぜ!レッドゾーンアニマル!ここはカリフォルニア州はレッドウッド国立公園。ホモサピエンスに淘汰されなかった最後の近隣種たちの営みにせまる。
サスカッチの群れの一年を見守る。のほほんとした架空動物ド>>続きを読む
ダースベイダーの過去を描いたプリクエルであるとか、元々は正義をなす側にいた人が悪に転んでしまう物語の設定は古今東西に色々あるけれど、夏油傑がこうなるべくして逆賊に堕ちていく心理の有り様への解像度の高さ>>続きを読む
若き日に美貌で一世を風靡した落ち目のスター女優。五十代に差し掛かり、年齢を理由に唯一のレギュラー仕事であったエクササイズ番組を下ろされてしまう。美と若さに固執した女性が、クローン技術に手を出して破滅し>>続きを読む
カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇が心臓発作で死去する。教会関係者は、悲しむ間もなく新教皇を決めるための教皇選挙の準備に入り、主席枢機卿のローレンスが一連の手続きを執り仕切ることになる。
冒頭>>続きを読む
「今、一番ヤバいのは、俺たちがパニックになることだ。」
予告の時点で、もうすでに結構つまんなそうだったお察し案件。一応は、高倉健の1975年版の世界と同一の時系列上にある正統な続編であり、リメイクとい>>続きを読む
格ゲー勢なので、こういうマンガ映画は、登場人物をキャラ性能で見てしまう。こんなショボい奴らに、宇宙の危機を任せても大丈夫なのかしら?
微妙な能力者たちがすったもんだする物語に感情移入できるか不安だった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小五郎の刑事時代の相棒が銃撃され死亡。彼が調査していた事件は、長野県警の大和敢助警部が、犯人の追跡中に雪崩に巻き込まれ、片目を失明した事件と関係している疑いが浮上。小五郎とコナンは、長野県警の刑事たち>>続きを読む
いつもの公園で遊んでいたかすかべ防衛隊の前に、突如タイムトラベルしてきた若い女性・金有タミコが現れ、未来のしんのすけの婚約者を名乗る。大人になったしんのすけは、彼女とともに抵抗運動の先導者として戦って>>続きを読む
蛮族を撃滅せよ。
前方に槍と盾を構える歩兵の密集陣形。その名をファランクスという。自らの盾で隣の戦友の身体を守りながら隊列を維持し、ただ前へ前へと進軍する。誇り高き男たちの魂の戦術である。
平地での戦>>続きを読む
クラウドファンディングで10万ドル以上を集めて完成したドキュメンタリー。多彩に進化してきたソフトとキャラクター達にスポットあて、今日のビデオゲームの進化に迫る。
我らが日本もアメリカに負けないくらいビ>>続きを読む
主に泥棒稼業でその日暮らしをしている青年が、王宮をこっそり抜け出していた王女を助ける。王女の美しさに恋におちた青年。王族の結婚相手に相応しい富を得るべく、成りゆきで手に入れた魔法のランプに宿る魔人・ジ>>続きを読む
映画ってのは、単体でそこに存在するものではなくて、時代の流行であるとか、あるいはこれまでの文化的な蓄積であるとか、そういったものを抜きには語れない場合もあります。
かつて栄華を誇ったフジテレビが、今で>>続きを読む
「体罰は進歩を目的とした有形力の行使。」
最近YouTubeのショート動画に出てきたときも、この頃とまったく同じことを言っていた。白髪のおじいちゃんになっても、確固たる考えは変わらない。これには賛否>>続きを読む
『トイ・ストーリー』のスピンオフ作品。アンディ少年は、映画館で本作をみて夢中になり、その後バズのオモチャを欲しがったとのこと。劇中の主要登場人物だったバズライトイヤーは、いったいどういう物語の主人公だ>>続きを読む
大学生のときに出会い恋愛結婚した男女が喧嘩した翌朝目覚めると、ふたりの社会的ステータスが逆転していて、しかも出会ってすらいなかったことに。妻を失った夫は、もとの世界を取り戻そうと奔走する。SF風味なラ>>続きを読む
岐阜県関市役所の観光課に勤める男が、市長から地元を盛りあげるためのご当地映画の製作を命じられる。平凡な日常に舞い込んだ大きな仕事に舞い上がり、かねてから夢であった怪獣映画の製作を決意するが…。岐阜県関>>続きを読む
ドーンと出たタイトルの右下に“Part1”と書いてあって、いきなり拒絶する発作が出そうになった。配給会社のヤロウまたやったんかっ!と、二部作隠しマーケティングに対するアレルギーが出そうになったけれど、>>続きを読む
ガメラ生誕30周年を記念する作品だったらしい。そして今、本作の公開30周年だとか。
ガメラという巨大獣。ギャオスという異常繁殖の害鳥。こういうものが現れたら、人はどう対処するのか。今、怪獣をやることの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハゲとるやないかい!記憶を消してもう一度みたい映画とは、こういうことを言うッ!
いちばん面白いのは、主人公たちと悪党がセスナ機のなかで取っ組み合いになるところ!機体が地面に向かって急降下するなかで、顎>>続きを読む
平凡な家庭の父親が、突然狂気にかられたかのように妻子を殺害し、自らも自殺する不可解な事件が、30年間のうちに10回発生する。犯行現場には謎の人物「ロングレッグス」からの手紙が残されており、事件との関>>続きを読む
かつて、天才だった俺たちへ。
日曜日の劇場は、ティモシー・シャラメ目当てのお嬢さんがたと、白髪の革ジャンおじという普段なら交わることのないような客層で、若干シニア勢多め。
にしても、平均年齢高めな劇場>>続きを読む
ファルコンが二匹になって嬉しかった!
アベンジャーズでは、ファルコンがいちばん好き!初登場は痺れた。よれたネイビーのシャツにきたねえジーパン。足元はクロックスで決まりなコーディネートで、機械の羽を背負>>続きを読む
統合失調症の症状が現れた姉と、それを認めず精神科の受診から姉を遠ざけた両親。それから18年後、映像を学びはじめた藤野知明監督が、家族にカメラをむける。20年にわたって記録した家族の姿を映し出す。ドキュ>>続きを読む
警察に捕まった殺し屋が、これまでの罪を見逃してもらうかわりに、ヤクザの事務所に潜入捜査をすることになる。ビートたけし監督脚本編集。同じストーリーを前半シリアス、後半コミカルに描いた二部構成となっている>>続きを読む