1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 評価・検査
  4. 評価・検査(自動車・輸送機器)
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 機械関連
  7. 株式会社ビーネックステクノロジーズ
  8. 求人詳細

「株式会社ビーネックステクノロジーズ(オープンアップグループ)/テストエンジニア◆月給30万円~55万円/残業月平均9.8時間/大手メーカーのプロジェクト多数」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、評価・検査(自動車・輸送機器)の転職・求人情報が満載です!

テストエンジニア◆月給30万円~55万円/残業月平均9.8時間/大手メーカーのプロジェクト多数
株式会社ビーネックステクノロジーズ(オープンアップグループ)
プロ取材
採用責任者の方に取材しました。国内完成車メーカーや売上高1兆円以上のメーカーなど数々の大手企業と取引がある同社。プロジェクト数が豊富なので、自分の興味ある分野でさらなる成長を目指すことができそうです。
エン転職 取材担当者
島田
取材担当者-島田
株式会社ビーネックステクノロジーズ(オープンアップグループ)
掲載期間25/01/3025/02/26

テストエンジニア◆月給30万円~55万円/残業月平均9.8時間/大手メーカーのプロジェクト多数

正社員完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ
テストエンジニア◆月給30万円~55万円/残業月平均9.8時間/大手メーカーのプロジェクト多数イメージ1
プロジェクトは全国9,000件以上。あらゆる経験を活かし、大手メーカーなどで実験や評価の仕事にチャレンジできます。
理想のキャリア、収入、ゆとり、すべて手に入れませんか?
自動車部品の実験・評価⇒自動車の衝突安全性能実験
家電製品の品質管理⇒半導体材料の強度評価
製造設備のメンテナンス⇒電気自動車用充電システムの品質テスト

このように、さまざまな前職からキャリアアップに成功した先輩たちが、当社には多数。あらゆる経験が活かせるプロジェクトが全国9,000件以上あり、技術分野に精通した専任の担当者がプロジェクト選びをサポート。「会社サポート満足度93.6%」「就業先満足度88.0%」と働く環境に対して高い評価を得ています。

さらに、給与は今までの経験やスキルを最大限考慮。「年収703万円/月給46万円」「年収582万円/月給38万円」などの事例も多数あります。

加えて残業は少なめで、完全週休2日制&年間休日最大125日。平日の夜や休日も、自分の趣味や家族との時間を大切にできます。

「上司や同僚に恵まれ、相談もすぐできる」「有給休暇が取りやすい」「自分の経験を存分に活かせている」「お客様から感謝され、やりがいが大きい」。そんな転職者の声も多数。ぜひ理想の転職を叶えませんか?

募集要項

仕事内容
テストエンジニア◆月給30万円~55万円/残業月平均9.8時間/大手メーカーのプロジェクト多数
大手メーカーで実験・評価エンジニアとして、今までの経験を活かして第一線で活躍できます。★30代・40代活躍中!

【大手メーカーが活躍のフィールド】
自動走行車、電気自動車、航空機、ロボット、医療用機器、半導体などの大手メーカーで、部品や製品の安全性能や信頼性をテストします。

【自動車の衝突安全性能実験・評価】
試験車両にダミー人形を載せて、思いっきり衝突。ダミー人形に与えた衝撃データを収集し、安全性能開発に役立てます。

【電気自動車のテストドライバー】
電気自動車をテストコースで運転。車内の振動や騒音、電費性能評価、各駆動部品の耐久性評価など実車テストを行い、安全で快適な運転体験を提供できるかを確認します。

【自動走行車の実験・評価】
自動運転支援システム(ADAS)の動作を検証。実験車両の点検・整備や計測準備、テストコースでの走行テスト、データ収集・検証、報告書の作成などを行い、開発に役立てます。

【ドローン用通信モジュールの性能評価】
ドローンデバイスに搭載する通信モジュールの性能評価。 各電界の通信速度や接続テスト、ドローンの上空利用を想定した測定内容の検討を行います。

【航空機用部品の性能評価】
航空機部品の強度・振動評価を行い、空の安全を守る航空機開発に役立てます。

【産業用ロボットの性能評価】
産業用ロボットの動作やモータなどの耐久性、電気特性などの各種評価を行います。

【実験・評価の一例】
・実験計画の立案
・実験業務の段取りや計測器準備、車両整備
・実験の作業依頼、実験の実施
・データ収集、とりまとめ
・他部署との打ち合わせ

<具体的な実験例>
・強度試験、耐久試験、振動試験
・定加速度試験、衝撃試験、落下試験
・高温・低温試験、耐水試験、発熱試験、腐食試験
・電流・電圧・電源・電波などの電気特性試験 など
応募資格
高卒以上ブランクOK

【具体的には】
・何らかのエンジニア経験をお持ちの方
※実験・評価、試作、品質保証、品質管理、生産技術、製造など

★下記いずれかに当てはまる方、歓迎します!
・経験を活かして、キャリアチェンジしたい方
・大手メーカーで働きたい方
・ワークライフバランスを重視した働き方を実現したい方
・年収アップを実現させたい方

★下記ツールの使用経験者、歓迎!
ノギス、マイクロメータ、テスタ、三次元測定機、変位計、荷重変換器、ひずみゲージ、加速度計、騒音計、FFTアナライザー、振動試験機、オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザなど
※上記のツールはあくまで一例です。
募集背景 ■ものづくり経験を活かして、大手メーカーで活躍できるエンジニアに!
『エンジニアに支持される「会社」No.1』を目指し、エンジニア専門のアウトソーシング事業を行っています。自動車や航空機、ロボットなど日本を代表する大手メーカーからの信頼も厚く、先端技術プロジェクトに挑戦できる機会も多数。これまでの経験を活かして、引く手数多な人材として活躍できます。

■ワークライフバランス重視の会社です。
「残業月平均9.8時間」「完全週休2日制」「年間休日最大125日」とムリなく長く働きやすい環境をご用意しています。今後の成長を見越して100名以上の積極採用を行います。
雇用形態
正社員

※当社の正社員として、顧客企業で働く勤務形態です(無期雇用派遣)。
「多様な企業・仕事で働ける」など多くのメリットがあります。
※試用期間3カ月(試用期間は賞与査定期間の対象外)

<就業先大手メーカーへの移籍実績多数!>
エンジニアと企業双方の合意があれば、積極的に移籍を応援しています。
▼2020年度:68名
▼2021年度:77名
▼2022年度:113名
▼2023年度:133名
▼2024年度:185名
勤務地・交通
★北海道・東北・関東・北陸・東海・関西・九州で積極採用中!
★ご希望の勤務地を考慮します。
★U・Iターン歓迎

【全国のプロジェクトを紹介!】
北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島
茨城、栃木、群馬、山梨、長野
東京、神奈川、埼玉、千葉
富山、石川
愛知、静岡、岐阜、三重
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
岡山、広島、山口
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

★大手メーカーを中心とした1,090社/1,820以上の事業所と取引があります。
自動車(国内完成車メーカー):9社/10社中
自動車部品(売上高1兆円以上メーカー):7社/8社中
重工業(売上高1千億円以上メーカー):5社/5社中
電気機器(売上高1兆円以上メーカー):6社/9社中
半導体・半導体製造装置(国内大手):11社/14社中
交通
プロジェクト先により異なります。
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)(休憩時間 12:00~13:00)
※就業先により異なる
※所定労働時間を超える労働の有無:有

★残業月平均9.8時間(残業代100%支給)
就業後は「映画や海外ドラマ、アニメを観る」「ペットの動物と遊ぶ」「英語や中国語を勉強する」など、みんな自由に過ごしています。
給与 月給30万円~55万円+各種手当
※経験やスキルなどを考慮の上、当社規定により決定します。
※残業手当は別途100%支給します。

<年収例>
703万円/月給46万+残業手当+賞与年2回 ※経験26年
582万円/月給38万+残業手当+賞与年2回 ※経験14年
465万円/月給30万+残業手当+賞与年2回 ※経験7年
※残業15時間分込、経験は技術経験
休日休暇 年間休日最大125日
完全週休2日制(土・日)/祝日/GW、夏季、年末年始
※上記は、就業先のカレンダーに準ずる

■有給休暇(年間有給休暇取得実績12.2日/2024年6月期)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休業(取得実績あり)
■介護休業
■特別休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 社会保険加入(雇用・労災・健康・厚生年金)
・寮・社宅制度
※プロジェクトにより転勤を必要とする場合
・初期費用全額会社負担
・社宅家賃5割~7割会社負担
・引越し費用一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・家電・家具レンタルも可(有料)
※当社規定による
保養・リゾート・レクリエーション施設提携
スポーツクラブ利用補助
キャリアコンサルティング
メンタルヘルスケア
セルフケアツール
オンライン復職支援プログラム(リワーク)
技術社員表彰制度
結婚・出産祝い金
企業主導型保育園との提携制度
社員持ち株会制度
見舞金・弔慰金
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
総合福祉団体定期保険
退職金制度(企業型確定拠出年金)
福利厚生(続き)&サポート体制 <会員制福利厚生制度 ベネフィット・ステーション>
旅行・グルメ・スポーツ・学習・ショッピングなど幅広いサービスを割引価格で利用できます。
◎映画:1,800円→1,300円
◎カラオケ:室料30%オフ
◎eラーニング:無制限に受講可能など
★入社1年経過後に毎年5,000円相当のポイント付与(毎年7月付与)

受動喫煙対策:有(喫煙室設置)※就業先により異なる

【サポート体制】
機械・電気・ITなどの基礎から学べるeラーニングなど2,000種以上の研修講座が受講可能。
さらに200種以上の資格取得支援制度あり(合格祝い金最大7万円)
経験者多数!先輩たちの声をご紹介! ■前職:自動車生産設備のメンテナンス(35歳)⇒自動車の衝突安全性能実験
「さらなるキャリアアップを目指して、当社へ。専任コーディネーターに自分の希望を伝えたところ、一番興味があった大手自動車メーカーのプロジェクトに参加することができました」

■前職:半導体製造装置の立ち上げ(39歳)⇒半導体材料の強度評価
「新しい分野で経験を積みたくて、転職しました。研修講座も充実しており、成長実感が味わえています」

■前職:自動車部品の実験・評価(45歳)⇒自動車先進支援システムの品質評価(ADAS)
「残業が大幅に減ったので、夜は家族で夕食を取ったり、休日は旅行に出かけたりと、プライベートも楽しめています」
転職・求人情報イメージ1
当社では現在、全国6,600名のエンジニアが活躍中。入社後は専任担当があなたの希望やスキルを踏まえ、ピッタリなプロジェクトをご紹介します。
転職・求人情報イメージ2
スキルアップや収入アップを目指しつつ、自分の時間も楽しめる環境です。エンジニアとして着実にキャリアを歩んでいきたい方に、ピッタリ!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「会社サポート満足度は93.6%※」とエンジニアたちから高い評価を得ている同社。一体どんなサポート体制の強みがあるのか、詳しく伺いました。

まず挙げられたのが、専門部署の担当によるフォロー。特にスピード感を意識されているようで、「困ったことがあっても、担当営業に相談すれば1~2日で対応してくれる」「『現場の人手が足りない』と相談したら、親身に対応してくれた」と話すエンジニアの方たちも多いそうです。

また、半期に一度オンラインで「キャリアブラッシュアップ研修」を実施。この研修では自分の叶えたいキャリアに向けて、改めてこれから何をすべきか再確認できるそう。「今後の目標とプロセスを立てることができた」「キャリアの棚卸しができた」と話す方が多いとのことでした。こういった会社であれば、さらなる成長が目指せそうですね。

※2023年4月エンジニアWebアンケート/自社調べ

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■【魅力的なプロジェクト×手厚い支援】で、さらに成長できます。
同社には日本を代表する国内完成車メーカーや売上高1兆円以上のメーカーなど大手メーカーのプロジェクトが多数。先端分野に携われるチャンスも多々あるそうです。また2,000種以上の研修講座やeラーニングなど成長につながる支援も充実しているとのこと。手厚い支援を受けながら魅力的なプロジェクトで経験を積んでいくことで、さらなるスキルアップ・キャリアアップを叶えていくことができるはず。実際、同社で働くことで成長を実感できた方は96.7%※も占めるそうです。
※2024年8月エンジニアWebアンケート/自社調べ

■正当な評価が受けられ、さらなる収入アップが目指せます。
『エンジニアに支持される「会社」No.1』を目指している同社では、一人ひとりのスキル・経験を最大限評価。月給は30万円以上のスタートと高水準で、同社に転職したことで収入アップを叶えた先輩たちが数多くいるそうです。「頑張りがきちんと認められている」という確かな手ごたえを得ることができるでしょう。
厳しさ■入社後は常に勉強が欠かせません。
先進運転支援システムや航空機用エンジンなど関わる分野はいずれも、日々進化を続けています。仮に前職までの経験があったとしても、それがいつまでも通用するとは限りません。常に向学心をもって、業務に必要な知識を学んでいく姿勢が求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人自動走行車、先進運転支援システム、航空機用エンジンなど魅力的なプロジェクトが多数!「夢中になれる仕事に出会いたい」「大手でキャリアアップがしたい」という方にオススメです。

また2,000種以上の研修講座があり、効率的にスキルを磨いていくことが可能。「さらなるスキルアップを目指したい方」にもピッタリです。
向いていない人プロジェクト先では、チームワークが不可欠です。「自分の考えや前職でのやり方ばかり押し付けてしまう方」には不向きでしょう。

また日々技術は進化していくので、「これまでの経験やスキルに甘んじてしまい、自己研鑽を怠ってしまう方」にも向いていません。

会社概要株式会社ビーネックステクノロジーズ

設立 2019年
代表者 代表取締役社長 永來 真一
資本金 200百万円(2024年7月時点)
従業員数 単体7,045名:2024年9月1日時点/連結32,739名:2024年6月期
売上高 単体:43,805(百万円)、連結:173,225(百万円)
※2024年6月期実績
※すべて100万円未満は切り捨て
事業内容 ■事業概要
幅広い技術分野における人材派遣、請負、受託、人材紹介

■許認可
労働者派遣事業 派13-314322
有料職業紹介事業 13-ユ-311247

■プライバシーマーク
JUASプライバシーマーク認定 17002424(05)

■健康経営
健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定 認定番号:013153
事業所 ◆本社/東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア16F
◆オフィス/北上、仙台、宇都宮、大宮、つくば、東京、八王子、横浜、厚木、甲府、名古屋、滋賀、大阪、神戸、広島、福岡
◆東京研修センター
◆大阪研修センター
◆お台場セミコントレーニングセンター
関連会社(国内) ■親会社
オープンアップグループ(東証プライム上場)

■機電
株式会社ビーネックスソリューションズ
株式会社日本アクシス

■IT
株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップシステム
株式会社アクシス・クリエイト
株式会社アロートラストシステムズ

■建設
株式会社夢真
株式会社夢真エキスパート
株式会社オープンアップコンストラクション
アイアール株式会社

■その他
株式会社オープンアップウィズ
株式会社SAMURAI
取引先例 IHI、アイシン、アルプスアルパイン、SCSK、荏原製作所、キオクシア岩手、キヤノンメディカルシステムズ、Sky、SCREENセミコンダクターソリューションズ、スズキ、デンソー、東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ、東芝、トヨタ自動車、豊田自動織機、パナソニック、FUJI、富士ソフト、富士電機、三菱重工機械システム 他(敬称略/五十音順)
企業ホームページ https://nextengineer-benext.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
面接結果通知
STEP4
入社
◆急募のため、ご応募から入社まで迅速に対応いたします。
◆就業中の方は、入社日をご相談ください。応募から1カ月以内の入社も可能です。
◆面接日・面接の時間など、ご希望があればご相談ください。
※土曜日の面接も相談OK!

書類選考
 ↓
面接1回
 ↓
内定
※面接日・入社日はご相談に応じます。

■応募後の連絡について
・ご応募から最短当日~5営業日以内に連絡します。
・平日夜間・土曜の選考も可能ですので、ご就業中の方もお気軽にご応募ください。

■面接について
・面接は、主にWebや電話で実施します(スマホ・PC)ので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。
仕事内容や待遇、勤務地などの質問も大歓迎!不安や疑問をその場で解消できます。
★面接時間は、30分~60分
★最短3日で内定をお出しします!
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。
その後、本社採用担当または、最寄オフィスの採用担当よりご連絡させていただきます。
連絡先 〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア16F
担当採用担当
TEL03-3539-1335
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、島田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。