取材から受けた会社の印象
フィットネス業界の中でも、中上級者やインストラクターの方々をターゲットに事業展開を行なう同社。機能性とファッション性を大事にする方に響くニッチな業界で、競合が少ないことが大きな強みなのだといいます。
海外ブランドと国内の総代理店として直取引するものや、国内で仕入れている海外ブランド、自社ブランドなど、同社でしか取り扱いがない商品も多数。また、国内では2社のみだという、スタジオエクササイズ「ズンバ」用オリジナルウェアの取り扱いもファンの心を掴んでいる一因かもしれません。
今後は、実績が伸びているEC事業を強化する流れを作っていく方針とのこと。インターネットを受け皿にするべく、スマホアプリをリリースしたり、プロモーションを強化したり…といった施策を行なっているのだとか。
今回、初の募集となるセールスプロモーションは、同社のさらなる躍進に貢献できるポジションであり、末永く働いていけそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎お客様の反応がダイレクトに感じられる
それほど大きなマーケットではないため、お客様の購買意欲や興味が目に見えてわかるとのこと。売上などの数字に表れやすいほか、フィットネスイベントの集客やインスタやフェイスブックにインストラクターが上げたもの、会社のSNSフォロワー数の増減などでもお客様の反応をダイレクトに実感することができるのだそうです。
それほど大きなマーケットではないため、お客様の購買意欲や興味が目に見えてわかるとのこと。売上などの数字に表れやすいほか、フィットネスイベントの集客やインスタやフェイスブックにインストラクターが上げたもの、会社のSNSフォロワー数の増減などでもお客様の反応をダイレクトに実感することができるのだそうです。
厳しさ▲ニッチなマーケットを把握する難しさ
メインターゲットは一般向けではなく、マーケット自体も個性が強いのが特徴です。紙面やインターネットなどを見て研究するだけでは机上の空論になってしまうことも多く、売れ行きの傾向やお客様の反応など、経験を積まなければマーケット全体を把握するのが難しいでしょう。
メインターゲットは一般向けではなく、マーケット自体も個性が強いのが特徴です。紙面やインターネットなどを見て研究するだけでは机上の空論になってしまうことも多く、売れ行きの傾向やお客様の反応など、経験を積まなければマーケット全体を把握するのが難しいでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎幅広い視点で物事を捉えられる方
少数精鋭ということもあり、様々なことを並行して進める必要があります。機転を利かせたり、マルチタスクができたり…幅広い視点で物事を捉えられる方には適性がありそうです。
◎ファッションとフィットネスに興味がある方
おしゃれに興味がある方にとって、より楽しめる仕事です。また、フィットネスやスポーツシーンが好きな方なら、顧客が着るウェアの特徴や場面などが想像しやすいでしょう。
少数精鋭ということもあり、様々なことを並行して進める必要があります。機転を利かせたり、マルチタスクができたり…幅広い視点で物事を捉えられる方には適性がありそうです。
◎ファッションとフィットネスに興味がある方
おしゃれに興味がある方にとって、より楽しめる仕事です。また、フィットネスやスポーツシーンが好きな方なら、顧客が着るウェアの特徴や場面などが想像しやすいでしょう。
向いていない人▲協調性に欠ける方
勤務する東京支社だけでなく、大阪本社をはじめとした社内の様々な部署や契約インストラクターなどとのやり取りも多く行なわなくてはなりません。そのため、連携を取るのが難しい方にはマッチしない可能性があります。
勤務する東京支社だけでなく、大阪本社をはじめとした社内の様々な部署や契約インストラクターなどとのやり取りも多く行なわなくてはなりません。そのため、連携を取るのが難しい方にはマッチしない可能性があります。