accessとは、浅倉大介と貴水博之による音楽ユニットである。
1992年デビュー。当時は「AXS」という略称も併用していた。1995年に一度「沈黙」した後、2002年から活動を再開している。
accessとは接近するという意味の他に、コンピュータ用語でデータの読み書きのことも指す。
その言葉が「英語のワンワードでコンピュータに関連した名前」という浅倉の意向によく合ったこともあり、音楽を通してファンのみんなに接近したいという願いを込めてaccessと命名された。
沈黙前は2年で4回、活動再開後はおよそ年1回のペースで全国ツアーを行っている。
accessのライヴでは原曲が大胆にアレンジされて演奏されることが1つの特徴である。比較的原曲に近いアレンジで演奏されることが多い楽曲もあるが、貴水が歌い始めるまでどの曲を演奏しているのか観客が分からないこともしばしばある。
また途中にMCを挟むことが少なく、主にアコースティック曲を演奏する中盤の2人コーナーとアンコール演奏の前を除いてほとんど行われない。ただし一旦MCが始まると比較的長時間の会話になることが多い。
ライヴではaccessの楽曲として製作されたわけではないが浅倉と貴水が出会うきっかけとなった「COSMIC RUNAWAY」や、同じくD-Trickに収録された「1000年の誓い」が演奏されることもある。「1000年の誓い」の原曲は貴水と麗美のヴォーカルによるデュエット曲であるが、ライヴで演奏される際には客席を埋めた女性客が麗美のパートを歌う。
ほとんどの場合、ライヴでのアンコールの最後には「LOOK-A-HEAD」が演奏される。この曲はaccessのテーマ曲という位置付けであり、サビの歌詞にもaccessという言葉が登場する。 ちなみに本来「LOOK-A-HEAD」は「LOOK AHEAD」と綴るのが正しいが、accessを見つけて欲しいという意味も込めてAを強調したタイトルになっている。まれであるが、ライブの最後には「S-MILE GENERATION」か「VIEW」のどちらかが演奏されることがある。
※発売元(レコード会社)
F:ファンハウス/A:アンティノスレコード/S:ソニー・ミュージクアソシエイテッドレコーズ/D:ダーウィンレコード
accessのオールナイトニッポン動画にて、生放送・動画を配信。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/25(火) 13:00
最終更新:2025/02/25(火) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。