明朝体 単語

42件

ミンチョウタイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

明朝体とは、日本における書体の一種である。

概要

に書籍の本文やフォーマルな文書などに多く見られるセリフ体で、日本ではゴシック体と並んでよく見られる書体である。中国では体と呼ばれる。

漢字圏において筆の文字を活版印刷用の活字書体として彫刻するにあたり、特徴を残しつつ単純化を図って成立したものである。縦画・横画ともに垂直でありながら横が細くて縦が太く、横画の終わりに三角形の『ウロコ』と呼ばれる装飾が付いているなどの独特のフォルムによって、文章の読みやすさを実現している。一方で仮名は筆の脈略を残したフォルムのものが多い。

活字では彫られるサイズによって太さが決定していたが、サイズを自在に変更できる写真植字機やベントン活字彫刻機の登場により様々な太さが用意されるようになった。

新聞ではより多くの文字を詰め込むために横幅の広い「新聞明朝体」が使用される。また、漫画には明朝体の仮名が太いバージョンである「アンチック体」をゴシック体漢字との併用で用いられる。

代表的な明朝体の例

明朝体『永』

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/05(日) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/05(日) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP