休載(きゅうさい)とは、漫画の連載を一時的(長期間)に休止することである。
主に商業向け作品で見られる。
週刊誌・月刊誌などの連載漫画では、作者取材や単行本作業などの名目で定期的に休載が入ることがある。この休載はせいぜい1週か、1月であり、あまり気にされることはない。
あるいは週刊誌だが月1掲載という形などで変則的に連載している場合や最初から不定期連載と宣言している場合は、休載としてカウントされることは少ない。
むしろ定期的な休載がない週刊誌の漫画家などは読者から「休んでくれ」と逆に心配されることもある。例えば、週刊少年ジャンプの連載作家松井優征は2021年(令和3年)に漫画家人生で初めて『逃げ上手の若君』を休載したことでニュースになった。[1]
そもそも、漫画家一人に週刊連載という膨大な作業量がのしかかるのは過酷な物であり、身体を壊す作者も相当数存在しているし、若くして亡くなる漫画家も少なくない。対策として漫画家個人への負担を減らすためにプロダクション体制を構築し、漫画家個人が一時的に不在となっても作品の制作には支障がないという体制を作ることもある。
プロダクション体制として代表的なのが『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の秋本治氏&アトリエびーだまや『ゴルゴ13』の故さいとう・たかを氏&さいとう・プロダクションであり、これらは 1度も休載せずに40年以上連載し、単行本を200巻以上出している。 この体制が構築できれば、副次的に、作者が亡くなっても残されたプロダクション(アシスタント)の人々で連載を継続できることもある(例:ゴルゴ13・クレヨンしんちゃん・ナニワ金融道 など)。
何らかの事情により、数か月、場合によっては数年にわたって連載が休載する事がある。場合によっては、そのまま打ち切りとされることがある。
休載と言われて話題になるのはむしろこちらの長期休載の方であり、読者側に不安を与え、あるいは作品から長期間離されることで作品に興味を無くす原因となる。
個人の趣味の範囲である以上、別に休載のお知らせをする必要はない。
…のだが、定期的な投稿を心がける作者は、本来投稿するタイミングで投稿できない場合、休載をお知らせする事がある。ニコニコ静画の「ユーザー投稿漫画」でも稀に休載のお知らせを告知することがある。
この場合は作者(作品投稿者)が、律儀な性格で告知しないと申し訳ないという思いか、生存している旨を伝える意味と思われる。
ここであげるのはごく一部であり、また、1年以上の長期休載のものや数か月の休載を断続的に続けているものなどが混在している。また、あくまで記事編集時点の情報であり、最新情報を保証するものではない。
掲示板
14 ななしのよっしん
2023/07/21(金) 23:00:42 ID: aVZTee3X/8
真島ヒロは休載しないどころか仕事増やしてるからなぁ
どっからあの時間を捻出してるのか謎すぎ
15 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 18:25:43 ID: PdlY1euorF
本来載る漫画が休載時、代理原稿(略:代原)が、その穴を埋める。
例:「吸血鬼すぐ死ぬ」の休載時、押切蓮介の「代原ちゃん」が代わりに載った。
16 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 01:02:55 ID: LlYpq6ghmu
>>13
めちゃくちゃ売れてても連載続けてる漫画家は本当に描くのが好きなんだと思う
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/01(水) 23:00
最終更新:2025/01/01(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。