-
1
【魚のブイヨン】鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎ、人参、長ねぎを中火でしんなりするまで炒める。
-
2
血を洗い流して掃除をした鯛の頭、水を加え、沸いたら弱火にする。
-
3
10分ほど煮込んだら、鯛の頭を取り出し、身と骨に分ける。身は具材にするのでとっておく。骨し鍋に戻し、もう一度火にかけ、さらに10分ほどアクをとりながら煮込む。
-
4
煮込んだスープを、ザルで濾す。
-
5
【パエリャ】アサリと白ワインを鍋に入れ中火にかけ、フタをする。貝が開いたらバットなどに汁ごと移しておく。※砂が入っていれば濾しておく。
-
6
パエリャ鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて軽く火にかける。
-
7
ニンニクの香りがでたら、魚のブイヨン200~250cc、炒めた玉ねぎ大さじ1、トマトピューレ、サフランを加え軽く沸騰させ、塩で薄く味をつけて2~3分火にかける。
-
8
米にオリーブオイルを少量たらして、よく混ぜる。※米は洗わず、オイルでコーティングすることで、日本米でも粘りが出にくくなり美味しく炊ける。
-
9
米をパエリア鍋に入れ、パプリカ、インゲン、イカ、ほぐした鯛の身をのせる。
-
10
沸いたら中の弱火にし、10分ほど煮る。塩で味を9割がた調え、途中米が見えてきたらスープを足し、米がスープから出ないように調整する。
-
11
海老とアサリを煮汁ごと加えて弱火にする。
-
12
アルミホイルなどでフタをして、弱火で4~8分加熱し、海老に火を通す。
-
13
アルミホイルを外し、水分をとばしておこげを作る。EXVオリーブオイルを全体にかけ、レモンとパセリをあしらって完成。