タグ

若者と非若者に関するzoniaのブックマーク (95)

  • 警察署に捜索入るなんて…「寝耳に水」と署員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    徳島県警の40歳代の男性巡査部長による警察手帳偽造容疑事件は21日、勤務先の小松島署が大阪府警の捜索を受ける異例の事態に発展した。 約1時間に渡る早朝の捜索は、土曜日で宿直勤務だった署員らに動揺を与え、県警部では、鹿山公弘・首席監察官が「署が捜索を受けたことは承知しています」と事態を認める緊急発表を行うなど対応に追われた。県警関係者からは「署が他府県の警察の捜索を受けるなんて前代未聞だ」と怒りの声が聞かれた。 巡査部長は徳島東署や徳島北署などの警備、地域部門の勤務が長く、小松島署でも地域課に所属していた。パトカーに乗務し、若い署員の指導にも熱心だったという。パソコンの操作に精通し、地域課勤務の警察官が作成した広報紙を集めた県警のコンクールではその腕を生かし、何度も入賞している。県警幹部は「警察が大好きで、好きという気持ちが一線を越え、警察手帳の偽造などをしてしまったのだろう」と推測する。

    zonia
    zonia 2012/04/22
    聞いてもいないのに無関係なコメントを下さる県警OBステキ→「県警OBも「最近の警察官には自覚が足りない。誇りを持って仕事をしてほしい」と注文をつけた。」
  • [書評]おまえが若者を語るな!(後藤和智): 極東ブログ

    ちょっと前のことになるが「おまえが若者を語るな!(後藤和智)」(参照)がネットで少し話題になっていたので読んでみた。よくわからないだった。賛否以前に、この書籍で何が問題なのかという部分でまったく共感できなかった。というか率直に言うとつまらなかった。ただ、このつまらさは著者の論のつまらなさというより、批判対象とされる部分のつまらなさということだ。巻末に参考書がずらっとリストされているのだが、いくつかの社会学的な分析を除けば、よくここまでつまんないをきちんと読んで論が書けるものだなという敬服感すらあった。 なんなんだろうこの感じはと思って、あとがきに達して少し得心した。 多くの読者は、なぜ今更宮台真司などという、ほととんど忘れ去られた論者を批判するのか、と思われるかもしれない。 まさにその通りで、宮台真司の90年代の議論というのは忘却していいだけのものなのではないか。と、思いながらふと思い

  • 団塊の世代の平均年齢は毎年1歳ずつ上昇する - 一本足の蛸

    今度は東京独立 - REVの日記 @はてな経由ではてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - 404 Blog Not Found:日はヤバくても、東京はヤバくないかも経由ではてなブックマーク - はてなブックマーク - 404 Blog Not Found:日はヤバくても、東京はヤバくないかも経由ではてなブックマーク - 404 Blog Not Found:日はヤバくても、東京はヤバくないかも経由で404 Blog Not Found:日はヤバくても、東京はヤバくないかもに至る。長い旅路であった。 で、一読して仰天した。ええっ! お気づきだろうか。若い人口が、日の平均よりもずっと多いのだ。もちろん、これは他の道府県から若い人口を吸い上げている結果に他ならないが、理由はさておき、東京に関しては高齢化による衰退の懸念はずっと少ない。 この人、東京が急激に

    団塊の世代の平均年齢は毎年1歳ずつ上昇する - 一本足の蛸
  • ニセ科学と俗流若者論の関連性 - 後藤和智の雑記帳

    力関係が弱い時点の犯罪被害の時効とは (3) (表現空間S.R 管理人のノート) 東京都がヤバ過ぎる動きを見せている (Tour du Bleu Clair) 運動が巨大化した以上、今更道徳崩壊説が怪しいといわれても困る人達 (表現空間S.R 管理人のノート) 「POSSE」第4号 (コバヤシユウスケの教養帳) 臨床心理学 現代心理学入門 5 (しゃばなしゅば書房1号) 新・心理学入門 (岩波新書) (しゃばなしゅば書房1号) 制服をきちんと着てても「昔と違う」といけないの? (表現空間S.R 管理人のノート) 明るいナショナルと言ってきた企業が闇の中で派遣切りをやっている! (水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~) 外国などより若者・青少年をバッシングしていたほうが被害は少ない、な… (表現空間S.R 管理人のノート) 若者支援NPO講習その4 (Firefreeter5011) 「PSJ渋谷研究所

    ニセ科学と俗流若者論の関連性 - 後藤和智の雑記帳
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(1)キレる大人たち 増え続ける“暴走” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「どういう応対をしているんだ!」。閉店時間間際の神奈川県内の大型スーパー。品売り場のレジ前で、40歳前後の男性客が大声を張り上げた。 きっかけは傍目にはささいなことだった。会計待ちの列に並んでいる途中、客をさばいた別のレジの店員が、すぐに「こちらへどうぞ」と案内しなかったのだ。急ぐがゆえの叱責だったはずが、男性の怒りはいっこうに収まらない。店の責任者を呼び出すように告げ、店員10人ほどを横一列に並ばせて、怒りをはき出した。店のスタッフは1時間以上にわたってひたすら頭を下げ続けた。 トラブル処理にあたった社員は「応対に落ち度があったのは事実。だが、突然、あまりのけんまくで長時間怒鳴られたため、店員はかなりショックを受けていた」と打ち明ける。 東京都内の飲店。中高年の男性客が、勘違いから予約の1時間以上前に訪れた。店はまだ準備を始める前。フロント近くの待合席でしばらく待ってもらうよう告げる

  • https://www.msng.info/archives/2007/09/post_518.php

  • 今の子どもは指先が不器用? 「子どもは不器用」と考える大人は8割 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    人は海外の人と比べて指先が器用、というイメージがある。しかし現代の大人にとって今の子どもは大人が思っているほど器用ではないようだ。 ではなぜ(大人が想像するほど)「子どもは器用でなくなったのか」その理由について大人にたずねてみた(上記設問で「子どもは不器用」「どちらかというと不器用」と回答した人が対象)。 すべての年齢層で「包丁やナイフなど危険物から遠ざけられている」と、指先を使うことの多い道具を使う機会が少なくなったことを挙げているのが分かる。特に40代以上ではこの傾向が強い。一方で若年層では「綾取り(あやとり)や折り紙など指先を使う遊びが少なくなった」が、中堅層以上では「家事の手伝いをしなくなった」が多いのが分かる。特に20・30代では「包丁やナイフ」を超えて「綾取りや折り紙など指先を使う遊びが少なくなった」がトップについている。 それぞれの大人が育てている子どもの年齢が調査対象に

  • Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。

    唐沢俊一さんが例の盗用事件にかんする報告をサイトにうpしていますね。 今回の原稿の当該部分の掲載については、山川惣治・著『サンナイン』のあらすじ紹介を記載する文章の参考として手元にコピーし、メモしておいた漫棚通信氏のサイトの文章を、原稿執筆時、当方のケアレスで、ほぼそのままの形のものをペーストしてしまい、あらすじ引用という当該部分の性質上、原稿チェック時にその文章の同一性につい意識が回らぬまま、結果的に引用の条件を満たさぬ形で掲載する形になってしまったものです。 なるほど。この期に及んで「ケアレスミス」で済ますつもりですか。もとの文章を細かく改変して掲載しておいて、「ほぼそのままの形のものをペースト」してしまったも何もないかと。 文章全体を読むと、あいて側の主張をおとしめようとする意図が明らかで、非常に印象が悪いと思います*1。せめて「漫棚通信」にリンクくらい貼ればいいのにね。 今回の件で

    Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。
  • 404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会

    2007年07月31日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 書評 - 若者をい物にし続ける社会 負けたのが誰かなら、わかる。 若者を喰い物にしつつづける社会 立木信 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 勝ったのは無党派・リベラルか労組・マスコミか参議院選挙は民主大勝に終わったわけだけど、勝ったのは無党派・リベラルなのか労組・マスコミなのか。 まだ選挙権のない子供たちだ。 というのが書の主張であり、私もそれに同意せざるを得ない。 書「若者を喰い物にし続ける社会」は、現代の日がいかに若年者を搾取しているかを告発した。 目次 - 洋泉社 | 若者を喰い物にし続ける社会 より 目次 プロローグ 若者はなぜ年長者優先パラダイムから目隠しされているのか 第1章 若者政策がこの日でなぜ必要なのか 第2章 若者政策へのパラダイム・シフト 第3章 世代間戦争

    404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会
  • 平成19年参院選マニフェストにおける青少年政策の評価 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~

    人気blogランキング このブログが面白いと思ったらクリックをお願いします。 ウェブログ図書館 多くの優れたブログの記事へのリンクで構成されたウェブ上の図書館です。このブログも登録されています。 ウェブログ図書館(著者名「後藤和智」で検索) 「ウェブログ図書館」に登録されている私の書いた文章の一覧です。 mixi(ミクシィ) 何となくmixiをやっています。会員限定なので注意。リンク先は私のプロフィールページです。 オンライン書店ビーケーワン 私が書評を投稿しているオンライン書店です。 後藤和智の雑記帳 私のサブのブログです。 [Circle.ms][後藤和智事務所OffLine] プロフィール Circle.msの私のサークルのページです。 後藤和智 (kazugoto) on Twitter 雑感などを書いています。 後藤和智事務所OnLine - トップページ 筆者のポータルサイトで

    平成19年参院選マニフェストにおける青少年政策の評価 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 子供に反抗される尾崎世代 - かなろぐ

    没後15年尾崎はどこへ 消えた反抗心 >シンガー・ソングライターの尾崎豊が亡くなって25日で15年を迎える。若い世代の >反抗と苦悩を描き、いかに生きるべきかを探し続けた歌は、いまや教科書にも登場する。 >「若者たちの教祖」「10代の代弁者」といった従来のイメージから変化が見られる一 >方、肝心の若者たちの心にその歌は届いているのだろうか。 >彼の歌がわたしたちの胸を打つのは、彼が自分について問い続けたからだろう――。 >教育出版が発行する高校の倫理教科書に、「僕が僕であるために」「永遠の胸」などの >歌詞の一節とともに、尾崎はそう紹介されている。 >〈盗んだバイクで走り出す〉(「15の夜」) >〈夜の校舎 窓ガラス壊してまわった〉(「卒業」)。 >社会へのいらだちを過激につづった歌詞は教育現場にそぐわないように見えるが、意外 >にも「現場の教師から、自己の生き方を模

  • 新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 想像力を喪失した似非リベラルのなれの果て 〜香山リカ『日本人はなぜ劣化したか』を徹底糾弾する〜

    人気blogランキング このブログが面白いと思ったらクリックをお願いします。 ウェブログ図書館 多くの優れたブログの記事へのリンクで構成されたウェブ上の図書館です。このブログも登録されています。 ウェブログ図書館(著者名「後藤和智」で検索) 「ウェブログ図書館」に登録されている私の書いた文章の一覧です。 mixi(ミクシィ) 何となくmixiをやっています。会員限定なので注意。リンク先は私のプロフィールページです。 オンライン書店ビーケーワン 私が書評を投稿しているオンライン書店です。 後藤和智の雑記帳 私のサブのブログです。 [Circle.ms][後藤和智事務所OffLine] プロフィール Circle.msの私のサークルのページです。 後藤和智 (kazugoto) on Twitter 雑感などを書いています。 後藤和智事務所OnLine - トップページ 筆者のポータルサイトで

    新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 想像力を喪失した似非リベラルのなれの果て 〜香山リカ『日本人はなぜ劣化したか』を徹底糾弾する〜
  • 「反逆」は副作用を伴いつつも少しは社会を良い方向に進めている - アンカテ

    世代 生年 20の時 支配者 反逆者 勃興していたイデオロギー 団塊の親世代 1912-14 1932-34 英米と植民地主義 大日帝国 大東亜共栄圏 団塊の世代 1947-49 1967-69 日国政府 マスコミと左翼文化人 マルクス主義 団塊ジュニア世代 1971-74 1991-94 マスコミ 2ちゃんねるとかグーグルとかブログとか 集団知,Web2.0 団塊三世 2001-04 2020-21 グーグル ?(携帯かP2Pベースの何かかな) ? (団塊の世代と団塊ジュニアの世代区分はWikipediaによる) こうやってまとめてみると、どの世代も前の世代における反逆者が支配者となっている中で成人した(する)ことになる。 1932年(昭和7年)とは満州国建国の宣言があった年で、1933年(昭和8年)はアドルフ・ヒトラーがドイツの首相に就任した年。英米仏中心の植民地主義に日ドイツ

    「反逆」は副作用を伴いつつも少しは社会を良い方向に進めている - アンカテ
  • http://www.asahi.com/job/special/TKY200704170177.html

    zonia
    zonia 2007/04/26
    1985年生まれですが何か?
  • 君は「ゆとり」じゃない

    http://anond.hatelabo.jp/20070324204332の君へ。 いくつかすごくもったいない勘違いをしているみたいだから、その話をしたいのだけれども、その勘違いをさせている原因はたぶん大人たちにあるから、年長者の一人としてまずそこを謝っておきたい。ごめんなさい。 さて、君の記事を読ませてもらったのだけれども、君は、好き好んでこの世代に生まれたわけじゃないのに、大人たちが勝手に決めた方針によって、ものの見方も考え方の技能も与えられず、その上ゆとり世代だ馬鹿だ無能だと嘲笑われることに我慢がならないという理解でいいかな。 それは辛いだろう。君と同世代の若者たちにそんな思いをさせる大人社会を許せないのも無理はない。 でも、ちょっと立ち止まって欲しい。確かに一部の大人たちは君をゆとりだ無能だ日オワタ\(^o^)/と馬鹿にするかもしれないが、君=ゆとり、ではないはずだ。 いろん

    君は「ゆとり」じゃない
  • NGワード: 若者 - 他人の脳内

    マスコミが「若者」と言ったとき、それは「『我々ニュースの発信者と受信者』以外のよそ者」のことだ。

    NGワード: 若者 - 他人の脳内
  • asahi.com:キレる客対策、業界本腰 クラシック演奏会でトラブル急増 - 音楽 - 文化芸能

  • https://anond.hatelabo.jp/20070309140641

  • 「公共性」と「ジャーナリズム」の欺瞞

    NHK問題(asin:4480063366)の冒頭から抜粋 好きになれない人間のタイプが二通りある。「公共性」を口癖のように軽々しく言葉にする手合いと、「ジャーナリズムかくあるべし」と説教する輩だ。 公共性を口にする連中が好きになれないのは、ひとつに、その定義があまりにゆるく、だらしないことがある。「最近の若者には公共心が足りない」云々という言い方など、もはや言いがかりに近い。そこで「公共」の語は、若者以外の「われわれ」を指して使われているにすぎない。最近の若者は気にわないと言うべきところを、公共性という言葉を持ち出して、あたかも普遍的な議論のように語る。その狡猾さ----しかも底が浅い---が、公共性を口にする人を嫌う理由のひとつになる。 ジャーナリズムかくあるべし論にも同じような欺瞞の匂いがする。ジャーナリズムは、「不偏不党」「客観報道」を心がけ、「権力の監視」を怠ってはならない、-

    「公共性」と「ジャーナリズム」の欺瞞