タグ

歴史に関するyutamotyのブックマーク (40)

  • 【アニメ最終回】『幼女戦記』作者と人気ゲーム実況者グルッペン総統が対談。この歴史SLGオタクどもの濃厚トークの宴に呆れつつ放映時間を待て!?(司会:徳岡正肇)

    2016年6月からはコミック化、2017年1月からはアニメ化と急激にそのリーチを広げたこの作品は、タイトル通りに主人公こそ「幼女」(※中身は転生したオッサン)であるものの、作品全体としては政治歴史・軍事に強く取材した重ためな展開がその魅力の一つといえる──ジャンルとしてはライトノベルの国境線のギリギリ内側くらいに存在しつつも、しばしばにしてファンからは「ヘビーノベル」と呼ばれているという現状は、作品のテイストをよく表現していると言えるだろう。 さて、そんな『幼女戦記』の作者であるカルロ・ゼン先生が、こちらのインタビューに登場するグルッペン・フューラー氏の作る一連の『Hearts of Iron 2』プレイ動画が大好きだという情報を、編集部の偉い人がキャッチ。 グルッペン・フューラー氏もカルロ・ゼン先生の作品は『幼女戦記』に限らず大好きという話を聞いていたこともあり、急遽お二人の対談をセッ

    【アニメ最終回】『幼女戦記』作者と人気ゲーム実況者グルッペン総統が対談。この歴史SLGオタクどもの濃厚トークの宴に呆れつつ放映時間を待て!?(司会:徳岡正肇)
  • <専門書店>「遊郭跡」に魅せられた中3少女 消えゆく「文化」伝えたい (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    遊郭や赤線に関するを復刻し、販売する「カストリ出版」が2016年9月、東京・吉原の赤線跡に「カストリ書房」をオープンした。客の半数は若い女性で、最年少の常連客は、東京都府中市の中学3年生、茶木萌々(ちゃき・もも)さんだ。月に一度は家族で訪れて同店でを買い、赤線跡を見学している。その熱心な勉強ぶりに、同出版代表の渡辺豪さん(39)も驚くほどだ。茶木さんが吉原に魅せられたきっかけは何だったのか。【中嶋真希】 【専門書ずらり】カストリ書房ってこんな店  吉原は、江戸時代から続く風俗街だ。繰り返し起きた大火や関東大震災(1923年)で全焼の危機を乗り越え、戦後は「赤線」と呼ばれる合法の特殊飲店街が売春防止法の施行(58年)までの間続いた。 カストリ書房は、吉原大門跡地のすぐ近くにある。約5年ほど前から、IT企業に勤めながら趣味で赤線跡を巡って写真を撮っていた渡辺さんが15年、会社を辞めて「

    <専門書店>「遊郭跡」に魅せられた中3少女 消えゆく「文化」伝えたい (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yutamoty
    yutamoty 2017/01/16
    名前が良い
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
  • 20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館

    ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2 先日、こちらのを購入しました。「ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2」です。 いきなり題と逸れて何だという感じですが、後に繋がるので興味のない方は読み飛ばして下さい。 書の内容を簡単に説明すると、95~05年までのアダルトゲーム歴史を紹介していくという、アダルトゲーム業界が斜陽になった昨今で、非常に意欲的かつニッチな需要の一冊となっています。 巷に溢れる「エロゲー名言集」などの安っぽいと違い、ちゃんとエロゲーへの愛が溢れるライターさんが、丹精込めて一作一作レビューしていくので、エロゲーマーには堪らないです。因みに「エロゲー名言集」的なは、基的にKey作品やType-moon関係の話しか載っていないので、読むだけ損です。ちょっとエロゲ好きな中高生に話聞いたほうがマシなレベル。 似たような主旨のに、「パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐20

    20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館
  • 【ブラタモリ】仙台の地形をテーマに大学教授も舌を巻くタモリの専門知識が炸裂の神回!

    リンク ブラタモリ - NHK ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 2017初詣スペシャル | ブラタモリ - NHK 街歩きの達人・タモリさんが、“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。 350 users 246030

    【ブラタモリ】仙台の地形をテーマに大学教授も舌を巻くタモリの専門知識が炸裂の神回!
  • #インターネット老人会 がキレッキレすぎる - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    #インターネット老人会 がキレッキレすぎる - さまざまなめりっと
  • コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/24(水) 23:02:33.474 ID:szUJlnV70.net コナンドイル「苦労して書いた歴史小説がちっとも売れへん・・・」 ドイル「なんでや・・・壮大な世界観に重厚な人間描写、時代考証も完璧やのに・・・英国文学史に残る傑作やんけ・・・」 ドイル「あかん・・・金がない・・・どないしよ」 ドイル「しゃーない、とりあえず、もっと大衆的で金になるもん書くか・・・」 ドイル「売れる小説ゆーたら、そらキモオタ向けのラノベやろな。ほんまはそんなもん書くのはワイのプライドが許さんのやが・・・」 ドイル「クールイケメン天才の完璧超人を主人公にして俺TUEEEEやらしてっと・・・」 ドイル「主人公の引き立て役に間抜けな刑事と、お人よしの友人キャラを配置してマンセーマンセーっと・・・」 ドイル「・・・さすがにやりすぎやろか・・・書い

    コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ
  • #article

    お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 ページが存在しないか、すでに削除された可能性があります。 トップへ戻る 表示価格は特に断りがない限り税込です。消費税計算上、請求金額と異なる場合があります。 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標および商標です。

    #article
  • 小金井桜の花見インタビュー

    うちからチャリで10分くらいのところに玉川上水がある。ここにかつて東京で一番と評された、お花見スポットがあった。それが「名勝・小金井桜」である。今回は、この小金井桜の昔の花見を知る人のインタビューである。 その前にちょっと小金井桜を説明。 小金井桜とは江戸時代に玉川上水の堤に植えられたおよそ2、000のヤマザクラのこと。当時は歌川広重に浮世絵で描かれるなど多くの文人・歌人に愛された。明治16年には天皇も見に来たほどの見事な桜であり、大正13年には国の名勝にも指定された。昭和初期の観光ブームの時には、西武新宿線の数少ない観光スポットとして臨時駅まで誕生した。それが現在の私の最寄り駅である「花小金井駅」である。 そんな大人気だった小金井桜だが、今は排気ガスと桜の高齢化によって、すっかり廃れてしまい見る影もない。 さて、前置きはこれぐらい。これからは先日、玉川上水沿いの釣り堀で会った8

  • ライトノベルの起源とその後の流れ(2015年版)

    1980年後半、RPG文化ライトノベルを席巻していきます。『ロードス島戦記』と『スレイヤーズ』の登場です。それまではエロスとバイオレンスといわれていたライトノベルが、いっきに異世界ファンタジーばかりになるわけ。 当時、アニメブームが終了して空白となっていたオタクコンテンツの領域を狙って、まだ目新しかったテーブルトークRPGやコンピュータRPGを猛プッシュして、角川や富士見がブームを作り上げていったという感じです。それまでのソノラマ文庫やコバルト文庫が、文庫の方向性を確立するのに創刊から数年かけていたのに対して、特に、富士見ファンタジア文庫は、はじめからオタク向けファンタジーを狙い撃ちですからね。 『スレイヤーズ!』の売り上げのピークが1996年、異世界ファンタジーのもうひとつの代表作『魔術士オーフェン』のアニメ化が1999年なので、少なくとも1990年代後半まではライトノベル=異世界フ

    ライトノベルの起源とその後の流れ(2015年版)
  • 俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ

    1 :されど書き溜めは無し :2014/11/14(金) 22:09:30.55 ID:FZ9O6y9B0.net 織田信長について、ちょっと独りよがりな持論を展開していくから、暇な人かまってw(ただし書き溜め無し) 信長って言えば第六天魔王の異名がひとり歩きして、魔王っていうゲームのラスボスみたいなイメージだけで悪だとか残忍みたいに言われていますが、じゃぁ第六天魔王って何?って部分に答えられる人ってどれだけ居るんだろうか。 仏教の天界には6つの世界があって、その中の一番下の「欲天」という世界があって、そのからまた6つに世界が分かれていて、その欲天の中の6つの世界の最高位の世界に他化自在天という神が居てそれが第六天魔王で、平たく言うと欲望の神様とされています。 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/14(金) 22:11:17.26 ID:jmgEuekM0.

    俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • おっとい嫁じょ事件の舞台は鹿児島県肝属郡串良町(現 鹿児島県鹿屋市)

    おっとい嫁じょとはいわゆる略奪婚の慣習であり、「婚姻に同意しない婦女をして婚姻を止むなく承諾させるため相手の婦女を強いて姦淫する」習慣のこと。 なぜか都市伝説扱いされることもあるが、実在した風習であり、昭和34年(1959年)に強姦致傷で男性が逮捕、有罪となったことから全国的に有名になった。 事件を契機に、おっとい嫁じょの習慣の存在、村を挙げて男性を無罪にすべく署名が集められたこと、弁護人も違法性の認識を欠き無罪である旨主張したことなどが大きく新聞等で報道されたためである。 昭和34年というと大昔のように思う人もいるかと思うが、同風習が昭和34年に廃れたとしても、これににより夫婦となった者はいまだ十分存命であると考えられる(若ければ70程度か)。 両親がおっとい嫁じょにより結ばれたという人も、50代40代にはいることだろう。 判旨を引用する。太線、■は増田。鹿児島地判昭和34年6月19日。

    おっとい嫁じょ事件の舞台は鹿児島県肝属郡串良町(現 鹿児島県鹿屋市)
  • 全国的に珍しい、小田原城跡で「瓦積塀」の一部を立ったままの状態で発見/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    小田原市はこのほど、2010年度から史跡発掘調査を進めている小田原城址公園(同市城内)の「御用米曲輪」で江戸時代中期以降に造られた「瓦積塀」の一部が見つかったと発表した。立ったままの状態で発見されるのは全国的にも珍しいという。同市は18日、市民見学会を開催して公開する予定。 今回の調査地は、同公園内にある天守閣の北側、江戸幕府へ送る米を保管していた場所。当時の絵図に複数の米蔵が描かれており、管理が厳重な区域だったとされている。 見つかった瓦積塀は2カ所。1カ所は長さ約2メートル、幅約0・9メートル、高さ約1・3メートル(最大)。内部に瓦が19段積み上げられた土塀になっている。実際の壁の長さは5メートル以上あったとみられる。 もう1カ所は、同市根府川周辺で産出される平たい石(根府川石)の基礎部分と、積み上げられたと思われる瓦が確認された。 約10メートル離れた両塀の前面には、約1・6

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • それは感動の共有:2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった(1/2) | ねとらぼ

    人気アナウンサー登坂淳一氏の愛称である「麿(まろ)」が広まったのも、このスレによるところが大きい。NHKに限らず、実況板では「今、この瞬間の情報」を共有することができるため、常時多くの人が集まっている。そうすると自然と文化が生まれてくるもので、今回はそのような「2chの実況文化」についてまとめてみた。 実況板ってなんだ!? そもそも、2chにおいて実況する行為は、基的にはNG。実況を認めてしまうと、あまり内容のない書き込みで埋まってしまい、スレが早く落ちてしまうからだ。実況する際には、専用のスレで行うことがマナーであり、そのために「実況ch」が用意されている。 2001年に芸能chとして新設された実況chは、次第に整備が進み、現在は主にテレビ局やスポーツ別に30種類以上に分類されている。ここでは思う存分実況することができ、皆でわいわい楽しむ感覚が味わえる。映画「コマンドー」などの一見B級

  • いったいバブルって何が凄かったの? どうせおっさんたちの捏造自慢話しだろw : 暇人\(^o^)/速報

    いったいバブルって何が凄かったの? どうせおっさんたちの捏造自慢話しだろw Tweet 2:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 18:33:58.55 ID:weaAac2p0 勘違いが凄かった 919:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 21:06:05.58 ID:dnMhdPbj0 >>2 これだw 5:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 18:34:56.67 ID:1IFBF6SsO 捏造に聞こえるけど 捏造じゃないんだよそれが 7:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 18:35:29.01 ID:tMhFzFcn0 「バブルでGO!」は面白いよね 10:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 18:36:22.35 ID:8Elv7jj

    いったいバブルって何が凄かったの? どうせおっさんたちの捏造自慢話しだろw : 暇人\(^o^)/速報
    yutamoty
    yutamoty 2011/11/01
    バブル世代多いな
  • 2chを震撼させた歴史的な画像を貼っていこうぜ - ゴールデン五月病タイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/05/08(日) 20:41:00.78 ID:ZYR10+yy0 基。2000年に発生した西鉄バスジャック事件の犯人が当時18歳のねらーだったことから 2chはアングラの殻を突き破って一躍世間の耳目を集めるサイトとなる この発言は当時管理人であったひろゆきテレビ朝日の取材に対し放った、あまりにも有名な一言 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/05/08(日) 20:44:54.21 ID:ZYR10+yy0 タカラギコ騒動 2002年に起こった、タカラがギコのアスキーアートを対象として商標登録出願したことに端を発する騒動。 ねらーやひろゆきの反対にあって申請は取り下げられた。これは騒動当時の2chのトップ絵。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011

  • 失われたマヤ文明都市、3Dマッピング技術により発見される! : ギズモード・ジャパン

    建築 失われたマヤ文明都市、3Dマッピング技術により発見される! 2011.05.08 12:00 [0] [0] Tweet Check 先人達の暮らしがここに! 考古学者が探し出したのはマヤ文明の都市Holtun。もう長い事そこに何かがあると予想されていたものの、そのエリア一帯がジャングルに覆われているため調査不可能な状態でした。今回の発見につながった方法はなんと3Dマッピング。地形学と3Dマッピング技術を駆使し、エリアを覆ったジャングルを消し、そこにあるプラミッドや祭壇、広場や何百という建物を発見することに成功しました。 専門家のKathryn Reese-Taylorさんによりますと、今回見つかった都市Holtunはニューヨークやロサンジェルスほどの大都市ではないにしろ、少なくともデンバーやアトランタ規模の中都市規模であることは間違いないということです。(日で例えるなら、東京じゃ

  • 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。 東日巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。 「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」 州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛) 地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。 地