MyBeacon Funは、自由なアイデアでiBeaconを使いたい人向けの製品です。基盤にはコントロール用の端子が複数備わっていて、センサーやスイッチなどを簡単につなぐことができます。従来のMyBeaconシリーズと同様に不正アクセス防止機能を備える本格仕様です。 アプリックスはウェブサイト内の『MyBeacon Fun MAKERS ZONE』にて、MyBeacon Funの制御の仕組や利用例を掲載しています。
人に会う度に「あれ、なんで日本にいるの?」「いつアメリカに戻るの?」とよく聞かれるのでまずご報告ですが、現在はフリーランスの iOS エンジニアとして日本国内で活動しております。 シリコンバレーから戻ってきたきっかけは、こちら や こちら の記事に書いた通り「プライベートな事情」だったわけですが、その後しばらくしてその「事情」は落ち着き、アメリカに戻れる状況になったときに、自分としては結構迷いがありました。 理由は主に自分がエンジニアとして今後どう生存していくか的なことなのですが、本題に入る前にものすごく長くなってしまいそうなのでまたの機会に書きます。 そんなこんなで数ヶ月フラフラしつつ色々考えた結果、今年1月末に都内にちゃんとアパートを借りて引っ越し、2月から正式にフリーランスエンジニアとしての活動を開始したのでした *1 。 みなさまどうぞよろしくお願いいたします!!!! ・・・で、や
iOS7以降のiOS端末に搭載する注目の機能“iBeacon”が話題です。iBeaconは低消費電力のBluetooth Low Energyを利用してユーザーの位置を特定し、iPhoneにプッシュ通知などを可能にします。すでに街スクラップアプリ『tab』では昨年からiBeaconを取り入れたサービスを行なっています。 『tab』とは 『tab』は、ネット上の記事や自分で撮影した写真をクリップしておけるサービス。クリップしたアイテムは位置情報とセットになっていて、近くに行くとアプリ上でお知らせしてくれます。 3月12日より『tab』では新サービス“ちょこっと予約”機能をリリース。そこで、『tab』の公式アカウントに加盟する渋谷のPARCOに、iBeaconアンドちょこっと予約体験をしてきました。 渋谷PARCOでiBeacon体験 オシャレの中心地渋谷の代表的なファッションビル、PARCO
スマートハウスをハックするハッカソン『スマートハウス・ハッカーズ』に参加し、最優秀賞とパナソニック賞を受賞しました。 「スマートハウス・ハッカーズ」 参加申込みフォーム Togetter スマートハウス・ハッカーズ #shhackers まとめ - Togetterまとめ 背景 実は、もともとこのハッカソンには参加できない予定でした。すごく興味があったのですが、ちょうど同じ日程で北大の研究室の15周年記念旅行があり、札幌に行く予定でした。それで、苦肉の策として、研究室旅行に途中まで参加し、スマートハウス・ハッカーズは成果発表会だけ見学させてもらう予定になっていました。のですが、 あ、予約してた便が欠航になった。\(^o^)/オワタ— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 2月 14 関東での大雪のため、金曜夜、土曜朝と予約していた飛行機が欠航となってしまい、札幌にいけなくなってしまいま
さあiBeaconのアプリを作ってみよう! となった時に、一番困るのがiBeaconフォーマットのBluetoothを発信してくれるようなデバイスがパッとないことです。 自分で実装?めんどいな…っていうかiPhone2台も持ってないしなぁ…… aplixやestimoteを買う?金かかるのもなぁ…… というわけで、Macを使った最も簡単にiBeaconの電波を発信する(Advertiseする)方法をまとめたいと思います。 最も簡単に「受信」をしたい場合はこちら! たった4行!最も簡単にiBeaconの電波を「受信」する方法 環境 Bluetooth Low Energy(BLE, Bluetooth4.0)が搭載されたMac製品 Macbook Pro, Macbook Pro Retina, Macbook Airなどなど 最近の製品なら大抵OK node.js v0.10.24 準備
Estimote のビーコン、「2014年初頭にはSDKから加速度センサや温度センサの情報にもアクセスできるようになる」って言ってた *1 のでずっと楽しみにしてるのですが、まだその気配がありません。 で、最近 Core Bluetooth のプロファイルまわりをいろいろ調べてるうちに *2 、ふと 「もしかしたらもう普通に加速度センサや温度センサの値がアドバタイジングされてるんじゃないの?」 と思いつき、どんな Service / Characteristic がアドバタイジングされてるのか、 Core Bluetooth から観測してみました。 が、こんなのもう誰かがとっくにやってそうだ、と思いググってみると、Estimote をいろんな切り口からリバースエンジニアリングした海外記事を発見しました。 "Reverse Engineering the Estimote | Make:"
いただいた紙の名刺をスキャナで取り込みながら、第1回iBeaconハッカソンに出ていた、ビーコンのある領域に一定時間一緒にいた人たち間で、名刺的なデータを自動記録できるアプリケーションでも作っておけばよかったと、今頃思っている(同)わふうの上原です。 会場の写真、参加された方のブログ iBeaconハッカソン2に参加しました 「お金のない外国人観光客」に「レビューを書くと飲食が無料になる」サービスを取り上げたチームの方のブログです。 iBeaconは、Apple社がiOS7で導入した位置と近接検出技術です。単語として話題になるiBeaconですが、ビーコン体験の実際とその体験談を交換しあう場として、昨年12月に(おそらく世界初、確実に日本初)のiBeaconハッカソンを開催しました。ハッカソンは、”ハック”と”マラソン”を組み合わせた造語で、開発者やデザイナが集まり集中的に共同作業をするイ
2014-01-25 徹底比較! iBeaconモジュール4種類を比較してみたら面白い結果に! iBeacon Android 検証したiBeaconモジュール iPhone5s Estimote Aplix Kontakt 先に注意 今回の検証結果はあくまで、私が持っているモジュールで行ったものであり、Estimoteや他のモジュールがすべて同じ今回の結果になるとは限りません。 また、RSSIなどは場所などの環境に大きく作用され、値が変わります。 今回行った結果がどの場所でも適用されるということは絶対にないので注意して下さい。 そこら辺を踏まえながら、お願いします! 検証方法とか 今回、Beaconモジュールを検証するにあたって東海大学のアリーナを使用しました。 ありがとう! Beaconを入口付近、壁から1メートルのところに置く Beacon,計測用Android端末は床に置く
iBeaconとPassbookを活用 iBeaconとPassbookを使った新しいO2Oシステムです。 アプリいらずでカンタン利用 プリインストールされているPassbookアプリ以外はすべてWEBで完結します。ユーザーのインストールコストはありません。
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)では、岐阜工業高等専門学校や美濃市、地元企業などと連携して、美濃市の「サイクルシティ構想」を推進する「Mino Jitensha Style」プロジェクトを研究活動としてすすめています。2013年度は、美濃市が運営しているレンタサイクルを観光推進に活用していくために、位置情報に関するテクノロジーを使ったユニークな企画を提案しています。その取り組みの一環として、12月14日に「美濃ビーコンってなに?」と題するワークショップをIAMAS「美濃の家」で開催しました。 このワークショップでは、日本で初めての試みとして、アップル社の「iBeacon(アイビーコン)」を、屋外の観光スポットに設置し、音声付観光ガイドアプリとして活用する実証実験を行いました。「iBeacon」は、アップル社が本年度新たに提供を開始した近距離無線通信技術で、iPhoneやiPadなどに搭
このエントリは、iBeacon Advent Calendar 2013 の25日目(最終日)です。 節子!それ、iBeaconやない!iBaconや!! pic.twitter.com/IPTesyf7bZ— 湯村 翼 (@yumu19) 2013, 12月 25 というネタを、誰も書く人がいなくなった時のために用意していたのですが、そんなものを投入するまでもなく最終日までつなぐことができました。 何で作ったか Advent Calendar は昨年2つほど記事は書いたことありましたが、立てるのは初めてでした。立てた理由は iBeacon の日本語の情報を増やしたい で、何で増やしたいかというと iBeacon を軸とした屋内測位技術を日本で盛り上げたい という理由です。何で盛り上げたいかというと、屋内測位技術にずっと携わってきて、ポテンシャルがあるのになかなか広まらないのを感じていたの
だれでもiBeaconを使ったコンテンツ制作を楽しむ方法 タイトル通りなのですが、JavaScriptでiBeaconを使ったコンテンツ制作を行えるようにしましたので、その紹介です。 BeaconEgg.jsというJavaScriptで書かれたライブラリを使ってWEBサイトを作り、そのURLを専用のアプリで開けば、iBeaconの信号をJS側で受信することができるようになります。 iPhoneアプリの開発環境がなくても楽しめるのがポイントです。 BeaconEgg なぜ作ったのか&ターゲット 僕自身iBeaconを全然追いかけていなく、まとまった知識を得たのは、先日行われた【iOS勉強会】iBeaconでできること – Developers.IO Meetup 02が初めてでした。 技術自体は非常にシンプルで、環境さえあればだれでも楽しめそうだと思う一方、 その 環境さえあれば というとこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く