凄いクオリティ・・・なんだかちょっと懐かしいタイプの筐体ですね。 最近は家庭用ゲーム機が凄くなってきたせいか、子供が減ってきたせいか、ゲームセンターも下火なんだとか。昔は野良対戦で熱くなったオタク同士がリアルで対戦格闘をするという光景が稀に見られましたが最近ではそんな熱いシーンもあまり見られないみたいですね。 懐かしいなー。 [arcadecontrols.com]
「グランド・セフト・オートV」の新情報公開。Rockstar Games史上,最も広大で,最もアクションが詰まった,最も楽しい世界を紹介 編集部:松本隆一 Take-Two Interactive Japanは,2013年春の発売を予定しているシリーズ最新作「グランド・セフト・オートV」(以下,GTA5。PlayStation 3/Xbox 360)のスクリーンショットと新情報を公開した。今回紹介するのは,GTA Vの世界。 「グランド・セフト・オートV」公式サイト オープンワールドを自由に移動してミッションを請け負い,銀行を襲ったり,邪魔なヤツをアレしたりしながらゲームを進めていくGTAシリーズ。映画のようなストーリー展開やアクション,そして基本的に悪い人ばっかりの個性的なキャラクターに加えて,ゲーム世界そのものも重要な,もしかしたら最も重要なキャラクターともいえる存在だ。 今回の舞台と
最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータでなるべくど派手な演出をするためにプロシージャルな生成は活用されてきたが、ゲームの世界でプロシージャル生成が初めて導入されたのは、もしかするとドルアーガの塔(1984年/ナムコ)の迷路の自動生成かも知れない。 なぜ私が迷路のことを突然思い出したのかと言うと、最近、Twitterで「30年前、父が7年と数ヶ月の歳月をかけて描いたA1サイズの迷路を、誰かゴールさせませんか。」というツイートが話題になっていたからである。 この迷路を見て「ああ、俺様も迷路のことを書かねば!俺様しか知らない(?)自動迷路生成のことを後世に書き残さねば!」と誰も求めちゃいない使命感が
【画像あり】 歴代のゲームボーイシリーズ色々出てきたったwwwwww カテゴリゲーム考察 ツイート 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/14(土) 20:00:04.84 ID:ZIT3v4CP0久々に帰省して物置整理してたらなんか色々出て来たwww懐かし過ぎwwww 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/14(土) 20:03:34.59 ID:wTwJf3N70綺麗に保存されとる 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/14(土) 20:03:56.57 ID:cG697dmw0保存状態良すぎんだろ… 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/14(土) 20:04:30.49 ID:VqsiMFmt0綺麗すぎわらた 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/20(日) 15:14:09.34 ID:+DQ8DfaK0 できれば画像つきで 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/20(日) 15:14:32.99 ID:vU12Uu5O0 実家探せばあるはず 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/20(日) 15:15:08.86 ID:Yc804ptk0 抱き合わせ商法か 犬マユで批判されてたな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/20(日) 15:16:15.21 ID:iTuciSYp0 この間SFCソフト買った時についてきたから、 探せばあるはず。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/20(日) 15:18:11.38 ID:+D
コンプガチャが話題になっています。コンプガチャにハマりやすい理由として「最初は当たりやすいが、だんだん確率が低くなる」という指摘があります。なぜ「確率が低くなる」という現象おきるのでしょうか。この記事ではコンプガチャの裏側にある確率マジックを分かりやすく解説します。サイコロの面を全部そろえるゲームいちばん身近な確率といえばサイコロです。サイコロを使ったこんなゲームを考えてみます。サイコロ コンプのルール サイコロを 1 回振るには 10 円が必要。 6 つの面をすべてを出せば、ペットボトル飲料をプレゼント。「サイコロの 6 つの面をすべてコンプしよう」というゲームなので、シンプルな「コンプガチャ」といえます。このゲーム、あなたなら参加しますか?6 つの面を全部だせばよいので、運がよければ 6 回(60円)でペットボトルが手に入ります。なんだかお得そうです。ためしにやってみると・・・サイコロ
サーカスが開発するPC向け恋愛アドベンチャーゲーム「D.C.III ~ダ・カーポIII~」の発売を記念して、東京・渋谷PARCOで「渋谷でリアル ダ・カーポ 春に恋」が開催されます。4月20日(金)~4月27日(金)は「ダ・カーポ」シリーズの展示会が、4月28日(土)~5月6日(日)はゲームの設定と連動したリアル謎解きゲームが行われます。 ▽ Circus [サーカス] 「渋谷でリアル ダ・カーポ 春に恋」実行委員会が主催する同イベントは、前半と後半に分かれています。前半の4月20日(金)~4月27日(金)は「ダ・カーポ」シリーズの歴史を展示する「『D.C. ~ダ・カーポ~』10周年記念 十年史博物館」が開催されます。入場料は一般500円、学生400円(いずれも税抜き)で、小学生以下は無料です。チケットは当日券のみです。 後半の4月28日(土)~5月6日(日)は「D.C.III ~ダ・カー
PAL仕様だった 普澤(Bit Corp.)の創造者70です タオバオで見つけたんですけどね 港産とは記されていたんですけどね いや、きっと台湾産の間違いだろうと思って よしんばPAL仕様でも、それはそれでいいやと思って これはもう観念するしかない アダプタも220Vだって 使わないけど使えない どうしてタオバオにNTSC仕様があると思うんだよ!って? だって同じ出品者が米仕様(予想)のコモドール64出品しているんだもの あっても不思議ではない 香港向けかもしれないけど、台湾産は間違いないと思うんですよね 創造者って台湾の外でも発売してたのか この頃の互換機はしっかりと2PコンにMIC機能が搭載されていたりします さて、このPAL仕様バージョンをどうしようか UMCのUA6527とUA6528 同時期に作られた台湾のファミコン互換機はどれもこの組み合わせです 最後に"-P"とあるのがPAL
“ゲームの電撃チャンネル”の“レギュラー動画”が更新された。その見どころを紹介していこう! 今回更新された“レギュラー動画”は、日本一ソフトウェアから3月15日に発売されるPS3用RPG『迷宮塔路レガシスタ』を、人気声優のみもりんこと三森すずこさんが実況しながらプレイする“最新ゲームをプレイしてみました。”だ。 『魔界戦記ディスガイア4』の風祭フーカ役で知られるみもりんは、現在ネットラジオ「迷宮塔路レガシスタ×日本一RADIO」に出演中。その縁もあって、今回の実況プレイが実現した。今回の動画では、みもりんが実際にゲームをプレイしながら、日本一ソフトウェアの広報・熊崎氏がゲームの解説とヒントをフォローする様子を収録している。 発売まであと1週間と迫った本作の世界観やゲームシステムのおもしろさを、みもりんと熊崎氏の掛け合いとともに楽しんでほしい。 そして、みもりんの前に置かれているどんぶりいっ
ディースリー・パブリッシャーは、3月15日に発売予定の3DS用AVG『女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。』の店舗別特典の続報を公開した。 本作は、女の子と密室に閉じ込められる夢を見る“密室世界”と、学園祭で女の子を恋人にする“現実世界”で展開する学園脱出AVG。背景や登場人物をフルポリゴンで表現し、すべてのシーンが裸眼立体視に対応しているという。探索シーンではアナログパッドによる見渡しに加えて、ジャイロ操作によって女の子をのぞきこむような視点で見ることが可能だ。 先日、店舗別オリジナル特典のラフイラストを掲載したが、その着色版が公開された。前回お届けした店舗にfuru1online.netを追加して、合計8種類となっている。欲しい人は店舗にて特典の有無を確認した上で、予約してみては?
大阪、箕面駅から歩いてすぐの場所にあるひなびた温泉施設、「箕面温泉スパーガーデン」。こちらのゲームコーナーに、昔懐かしいレトロなゲームがたくさんあると聞いて…Tweet 【取材】昭和の時代へタイムスリップ!「箕面温泉スパーガーデン」のゲームコーナーに行ってきました(後編) エレメカレトロゲーム箕面遊園地 ひよこ ゲーム 取材 大阪、箕面駅から歩いてすぐの場所にあるひなびた温泉施設、「箕面温泉スパーガーデン」。 こちらのゲームコーナーに、昔懐かしいレトロなゲームがたくさんあると聞いて お伺いして来ました! 前回はメダルゲームを中心にご紹介しましたが 今回はその他のレトロなエレメカやゲームを中心にご紹介します! なお、こちらのゲームコーナーは、11月末で営業終了されるとのこと! この記事をご覧いただいて、「行ってみようかな?」と思われた方は 是非今月中に足を運んでみてくださいね! まずは個人
大阪、箕面駅から歩いてすぐの場所にあるひなびた温泉施設、「箕面温泉スパーガーデン」。こちらのゲームコーナーに、レトロなメダルゲーム、エレメカがたくさんあると…Tweet 【取材】昭和の時代へタイムスリップ!「箕面温泉スパーガーデン」のゲームコーナーに行ってきました(前編) エレメカレトロゲーム箕面 ひよこ ゲーム 取材 大阪、箕面駅から歩いてすぐの場所にあるひなびた温泉施設、「箕面温泉スパーガーデン」。 こちらのゲームコーナーに、レトロなメダルゲーム、エレメカがたくさんあると聞いて 以前から行ってみようと思っていたのですが なんと11月末でゲームコーナーのある階の営業が終了されるとのこと! なので急いでお伺いしてきました。 今回は、昭和の時代をそのままに残したムードたっぷりのゲームコーナーを 写真とともにご紹介します! 前編は「メダルゲーム」特集。 皆さんが小さい頃に夢中で遊んだ、懐かし
9月だというのに暑い日が続きます。 学校の夏休みシーズンも終わりましたが、梅雨明けとともに草刈り機でバッサリと砂漠化させた裏の畑が既にジャングル化している様や、どことなく色白っぽかった子供達が日焼けで真っ黒になっている姿を見るに付け、日光の持つ膨大なエネルギーに畏敬の念を抱かずにはいられません。 例によって私は夏休みなど無縁の生活で今年の夏を終え、したがって日焼けなどしようもないのですが、身の回りには夏の日差しを満喫したものがいくつかあります。 それがこれ。 1990年製造の初代ゲームボーイ。 20年前のオモチャですよ! 正面から見るとそれほどでもないように見えますが... サイドを見ると、ほら、こんがり小麦色...小麦色か? まあ少なくとも「健康的」とは言いづらいカラーですね。 むしろ喫煙室の壁のような...まぁ一般的には「汚い」と言った方が世の共感を得られそうな色です。 もちろんヤニ汚
「幻のクソゲー」こと「チーターマン(CHEETAHMEN、正式な読みはチーターメン)」のテレビCMが発掘されました。 同作は「何の説明も無しに突然ステージクリア」「効果音が鳴るとBGMが途切れる」「画面上には出現する敵が2匹のみ」「ボスを倒しても何も起きずゲーム続行不能」「プログラムミスでプレイできない幻のステージがある」「『ビィンビィン』という謎のジャンプ音」といった、あまりのクソゲー要素の多さが逆にユーザーを魅了。 日本未発売であるにもかかわらず2007年ごろニコニコ動画にプレイ動画が投稿されて以来、大きな盛り上がりを見せ、動画再生回数は実に200万回以上、さらには有志によるイラスト化や同人誌化まで実現していた同作ですが、いったいどのようなCMなのでしょうか。 Cheetahmen commercial was a 'failed expirement' -Destructoid ゲー
PSPダウンロード専用ソフト『探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5』の第1話(体験版)を、本日8月25日から電撃オンラインで配信する。 『探偵オペラ ミルキィホームズ』は、ゲーム、TVアニメ、小説、Webラジオなど多方面で同社が展開しているコンテンツ。念動力や怪力といった特殊能力“トイズ”を持つ探偵と怪盗、そして彼らを追う警察組織の戦いを軸に、探偵を目指す少女らで結成された“ミルキィホームズ”の活動が描かれる。ゲーム版では、プレイヤーは主人公の小林オペラとなり、ミルキィホームズたちを導いていくことになる。 『探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5』は、昨年12月16日に発売されたPSP用AVG『探偵オペラ ミルキィホームズ』をベースに、ボイスの録り直しや、立ち絵・イベントCGの塗り直しなどを行ったもの。前作の体験版では、第1話の途中までしかプレイできなかったが、本作の体験版では、本編の第1話
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/29(金) 11:23:57.93 ID:0jz3pmeAO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く