vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基本操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文
ヒント: 使い方は2つあります。 Amazon.co.jpの商品ページでブックマークからワンクリックでアソシエイト・リンクを作成 ブックマークから起動して商品名で検索しアソシエイト・リンクを作成
Sofrware is hardのエントリーから、豊富な開発ツールを備えたFirefoxのアドオン「Firebug」の機能を強化する機能拡張を紹介します。 List of Firebug Extensions Firebug HTML, CSS, JavaScriptなどを編集・デバッグ・モニタリングできる開発ツール。 以下の全ての機能拡張は、Firebug上で動作します。 Firebug Firebug -Firefox Add-ons YSlow ページの分析、パフォーマンスレポート、HTTP/HTMLサマリー、コンポーネントのリスト YSlow YSlow -Firefox Add-ons Firecookie クッキーの管理 Firecookie Firecookie -Firefox Add-ons FirePHP PHPのデバッグ FirePHP FirePHP -Firefo
プログラマの大半は絵心がない。そのため、Webデザインやアイコンなどを上手に配置してサイトを出来映えを一歩高めるというのは非常に難しく感じてしまう。だがそれはWebデザインに限った話で、絵が全くできないという訳ではない。 開発環境 趣味で風景画を描いたり、油絵をやる人だっているだろう。もしあなたが幾何学模様のアートに興味があるなら、これを使って描くのが良いだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProcessing、アートプログラミング言語だ。 ProcessingはJavaで作られたソフトウェアで、専用の言語Processingを通して幾何学的なアートを作り出すことができる。簡単な記述で、十分に目を見張る作品ができあがるはずだ。 作品例 できあがった作品はエクスポート機能を使って、Javaアプレットとして出力できる。これをサイトにアップロードすれば、誰でもあなたの作品を見るこ
正しいWebサイト運営計画の立て方 2008年07月10日 「正しいコーポレートサイトの運営」の第二回目では、「正しいWebサイト運営計画の立て方」をご紹介したいと思います。前回の予告では、「コーポレートサイトの戦略って?」というタイトルでお話する予定でしたが、早くも一回脱線ですが、私たちは毎日のようにWebのことでお客様とお話している立場ですので、「この話題を今、ご紹介したい」と思うトピックを随時挿入していきたいと考えています。 Webサイト運営計画とは? ところで、Webサイト運営計画ですが、「戦略」の話ではありません。どのタイミングで何を検討し、いつまでに何を実行すべきなのか、という「運営計画」です。皆さんはWebサイトを運営していて、経営陣から突然「今月このリリースを急きょ出すことになったから、Webも対応して!」と言われたことはありませんか?小さなページ改修であればまだしも、特
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く