タグ

plaggerに関するyuguiのブックマーク (47)

  • blog.8-p.info: Plagger を Mac に簡単にインストールする

    当は GUI をつけたいんだけど、まずは Plagger 単体を Universal Binary な CPAN モジュール群といっしょに配布できるかどうか試してみた。 http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yaml で動くと思います。プラグインは少なめです。assets/ はフォルダの直下にあるので、 global: assets_path: assets/ してください。 Intel, PowerPC 問わず、インストール直後の Mac OS X 10.4 ですぐ使えるはず

  • そろそろPlaggerについて一言いっとくか

    たぶん、Plaggerを使い始めて、1年くらい経ったので。 簡潔に言うと、もはや空気のような存在、ないと不便。 いや、どちらかというと困る方。 重宝しているもの。 ldc2delicious.yaml toread.yaml toprint.yaml LDRでタグを打ち、 ld clip を del.icio.us へマージする。 「あとで読む」タグはケイタイヘ、「印刷してじっくり読む」タグはGmailへ、ページ文がメール送信される。 ケイタイの方は、今は亡きボーダフォンのメール定額と組み合わせると、どれだけ転送しても月額800円也。 Ni! 一旦Gmailに送ってから印刷すると、1ページ目が空白になったり、全部空白になってたり、コードがはみ出て見えなかったり、、ということがなくて素晴らしい。 あると、落ち着くもの。 earthquake.yaml なにか揺れを感じたからといって、いちい

    そろそろPlaggerについて一言いっとくか
  • blog.8-p.info: Plagger のインストールを自動化する

    長らく放置していた、Plagger の Mac OS X 10.4 むけバイナリパッケージ を更新することにした。 放置していたのは更新が面倒だからで、そこを直さないことには、今回がんばってもまたしばらく放置してしまうだろうから、いっそ全てを自動化してみた。 で、これを書いてから、2006年12月以来 Plagger が CPAN にリリースされていないことに気づく。更新必要ない……。 Universal Binary 前は ~/.cpan/build のなかで手動で make なんて書いていたけど、~/.cpan/CPAN/MyConfig.pm を適切に設定すれば、そんなことはしなくていい。 $CPAN::Config = { ... 'make_arg' => q[CC=ub-cc LD=ub-cc], 'makepl_arg' => q[PREFIX=~/CPAN INSTALLD

  • PlaggerServer を Yahoo PipesのUIで使ってみる。 - manabouのログ

    とりあえず動いたけど、できることが、1つのURLに1つFilterを使えるくらいだ。。。 一応日語のフィルタができる。けど、ほかにどうしようもない。。。 yamlを生成してそれでPublish::Plaggerみたいのを作った方がほかにも使えそうな気がした。(すでにあるんだろうか?) モジュールのリストとか、モジュールのUI?みたいのも返す部分も自分でなんとかできるようなんで そういうのもありなのかな。 うまくdescriptionがはいらない。。。 適当な定数がはいっていたり、変数名が適当だったりで、とりあえず動いているが。。。 自分のperlの知らなさを実感。。。がんばろう自分。 YahooP.pm 元にしたのは、SimpleBbs.pm、フィルタもこの中でやっているなど、なおせるならなおしたほうがよさそう。。。 package Plagger::Plugin::Server::Pu

    PlaggerServer を Yahoo PipesのUIで使ってみる。 - manabouのログ
  • PRagger - Trac

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects

    yugui
    yugui 2007/02/13
    んー?
  • mizzy.org - Assurer - サーバテスティングフレームワーク #0

    Assurer - サーバテスティングフレームワーク #0 Posted by Gosuke Miyashita Fri, 05 Jan 2007 15:44:44 GMT 構築したサーバがちゃんと動作するかどうかのテストを自動化したいなー、とスクリプトを書こうと思ったのですが、Perler としてはここはやはり、Plagger とか Archer みたく、プラガブルで YAML で設定書けば OK みたいのを作るべきだろう、ってことで、Assurer (SVN) というサーバテスティングフレームワークをでっちあげてみました。 テストのことを Quality Assurance とか言ったりするし、Plagger や Archer が er で終わってるので、それに倣って命名してます。 今のところ Plagger や Archer からコピペして、ごく簡単な HTTP テストプラグインをつ

  • 煩悩是道場 - 私がplaggerを使わないたった一つの理由

    雑感あなた達が言う「便利さ」に比べて導入に対する心理障壁が大きいというだけのこと。だからあなた達がどんなに熱心に「便利」を叫んでも当面はplaggerを導入しようとは思わない。 ただ、その記事が有名っぽいとされるのは心外。使ったことのない人の文章を真に受ける人もあまりいないでしょうけど。なつみかん@はてな - Plaggerはこんなに便利私だって「有名っぽい」とトラックバック無しで言及されても心外です。付け加えて言うならば、確かに私はplaggerを使ってはいませんし、私の言う事を真に受けろと言った記憶もありませんが、あなたに上記引用文のようなことを言われる筋合いも無いと思います。私はあなたがエントリに書いたような「便利さ」は私はotsuneさんが作成してくださったplaggerに関するサイトを閲覧して「何が出来るか」は知っています。plaggerに関する情報収集も怠ってはいません。ただ自

    yugui
    yugui 2007/01/04
    cron権限のこと
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨

    一日の大半をWebブラウジングに費やしているような人は、その知識がWeb上の文章が対応しているといっても過言ではない。いや、これは言い過ぎですね。 上のは言い過ぎにしろ、中途半端な知識があって「あー、それどっかのWebページでみたんだけどなー、どこだっけなー」とイライラするってのはありがち。そこで、自分の観たWebページの内容をインデクシングして、すべて検索できるようにすれば快適に違いない。より抽象的に言うと、自分の頭ん中に入りきらなかったものを溜め込んでおく、シンクのようなものがあれば便利だよなー、って感じ。 というわけで、Plagger + Subscription::BrowserHistory + HyperEstraierを使った、観たWebページ検索ツールを作ってみた。 実は、このツールを使うと、わりと危険なことが起こる可能性がある。このエントリー最後に書いた注意を読んでから試

    PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨
  • Plagger は妄想を煽る - 傀儡師の館.Python:楽天ブログ

    2006.11.19 Plagger は妄想を煽る カテゴリ:その他 Plagger の例などを見る。Plagger は Perl で書かれた RSS/Atom feed aggregator ということで、RSS/Atom を取得して、そこから何かを取り出して適当に処理して、その結果を使ってまた何かするようなことが簡単にできる。Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまでや、Plaggerでエロサイト作ってみた なんていうのはデモンストレーションとしておもしろい。Plaggerとは? からメジャーな情報をたどれる。 Plagger は、2006年2月に plagger.org が公開されていることを考えると、かなり早い普及かな。日人の方(Tatsuhiko Miyagawa さん等)が開発の中心にいるということも、日で普及する一つのメリットにもなっているのかな。そ

  • CustomFeedプラグインの書き方 - UnderDone(あんでるどん)の落書き

    イベントハンドラ 2種類 customfeed.handle subscription.load config.yamlのmodule: Subscription::Configのfeed urlを使う場合はcustomfeed.handleを使いましょう。 プラグインコード上でいえば、「$args->{feed}->url」を参照するなら customfeed.handle、不要ならば subscription.load となります。 ※オレオレプラグインならばとりあえずsubscription.loadで作ればいいんじゃないかな イベントハンドラ内で feed 生成 「Plagger::Feed->new」で feed をつくり、イベントハンドラの最初の引数へ追加する。 とうぜん、feed 内の各 entry も生成する。(Plagger::Entry->new) entryの作り方

    CustomFeedプラグインの書き方 - UnderDone(あんでるどん)の落書き
  • [perl][Plagger]rule: expression

    昨日のエントリですが、ブクマでツッコミいただきました。 Rule: expression: $args->{feed}->title で、やれそうな気も やってみました。 plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://d.hatena.ne.jp/tayaya/rss - module: Filter::BreakEntriesToFeeds rule: expression: $args->{feed}->title ne 'qw/Perる 日誌/' - module: Publish::Gmailあっさり成功。 どうやらrule: expressionというのは 条件にマッチしたものだけをFilterするようにしてくれるみたい。 上の例だと、feedのタイトルが qw/Perる 日誌/ に一致しな

    [perl][Plagger]rule: expression
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Plaggerについての情報源の整理 - jun-ichi.blog.hatena

    RSSやAtomなどのフィードを加工して利用するためのプラットフォーム「Plagger」についての情報源を整理。随時更新。 最終更新日:2006/10/18 公式サイト 公式サイト(英語) Plagger http://plagger.org/trac 開発者/利用者のためのWiki(日語) Shibuya.Plaggers::Publish::Kwiki http://wiki.shibuya.pl/ Plaggerとは? 宮川さんによるプレゼン資料(Kansai.pm版) http://plagger.org/trac/attachment/wiki/PlaggerPresentations/Plagger-Kansaipm.pdf インストール Plaggerをインストールし使い始めるためのガイド PlaggerQuickStart http://plagger.org/trac/

  • Plaggerで自分のMixi日記をRSSにする - (・∀・)イイ!!Memo

    Plaggerで自分のMixi日記をRSSにする † 自分のMixiの日記をRSSで吐き出して、Yahoo Daysに噛ませるテスト。 PlaggerのMixiプラグインをちょっと改造。 今月のMixi日記しかRSSにならないのは仕様です。 ↑ パッチ † PlaggerのMixiプラグインにパッチを当てる。 Mixi.pm.diff $ patch Mixi.pm Mixi.pm.diff パッチ済みのやつも一応置いておく。 Mixi.pm ↑ plaggerの設定ファイル † global: plugin_path: /home/user/plagger/assets/plugins assets_path: /home/user/plagger/assets timezone: Asia/Tokyo plugins: - module: CustomFeed::Mixi confi

  • Plaggerすげーなあ(まるごとPerl調べ) - use PerlPilot qw(素人 文系 年寄り) ;

    plugins: - module: Subscription::OPML config: uri: http://hoge.com/subscriptions.opml - module: Publish::Gmail config: mailto: hoge@gmail.com たったこんだけでRSSリーダ作れるんだぜ。 凄すぎる。 それと、Pluggerでできることもなんとなくわかってきた。 定型書式のデータを受け取って解析、メールする仕組みみたい。 定型書式ってのはたいていRSSかxmlとか。 ピザ頼むのは、ビザ屋のRSS取得するなり、RSS生成させるなりしてPlaggerに読み込ませて、指定したメニューをメールのテンプレートに埋め込むってやり方なんだろう。 口で言う程簡単じゃないのだろうけど。 それ簡単みたいに言い切る辺が素人の面目躍如だ。 だから、ググッた検索結果を読み込んだり

    Plaggerすげーなあ(まるごとPerl調べ) - use PerlPilot qw(素人 文系 年寄り) ;
  • 【簡単】自動車節約術

    原油高に伴うガソリン価格の値上げ、鉄などの原材料費高に伴う自動車の値上げに、少しでも家庭に、財布にやさしいエコ術を伝授いたします。

  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog

    Plaggerをいじってみて、とても便利でなにより楽しくてしょうがない。まだ「それPla」ってほどなんでもできるわけじゃないけど、RSSを配信してないサイトから欲しい情報を取り出すことはできるようになった。意外と初心者向けの手引き的なものが見つからなかったので、初心者向けにメモしておきます。まだ簡単なことしかわからないし、間違ったことも書いてあるかも知れないのでいろいろ試してみながら確認してください。 まずはFilter::EntryFullText(みんなEFTって呼んでるみたい)について。 企業ニュースサイト(新聞社とか)のトップページにあるような自分のサイト内へのリンクのあるHTMLをフィードと変換するときに使うFilter。下のはYOMIURI ONLINEの科学のトップページから科学ニュースを取り出すためのyamlWikipedia)。 author: Toshi custo

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog
  • ここギコ!: はじめてPlagger使ってみた。

    Posted by nene2001 at 00:33 / Tag(Edit): plagger / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps Plaggerが話題なのは知っていたが、特にやりたい事もなかったので手を出していなかった。 けど最近やりたい事が2つほど出来たので、手を出してみた。 判り易いと評判の、竹迫さんのSoftware Design 2006年 10月号の記事を参考に、サクサクサクとインストール。 やりたかった事の一つ目は、最近全然目を通せていないOpenIDのメーリングリストを、忙しくても話の方向ぐらいはざっくり掴めるよう、翻訳されて届くようにすること。 そこ!英語くらい素で読めとか言わない! 届いたメールを読み込んで、 翻訳して、再度メールに送るのだから、使うプラグインは Custom