タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sonyとlinuxに関するysyncのブックマーク (2)

  • VAIO type P で SD カードから Debian をブートできるようにした - 接続法第三式

    恩師に頂いた VAIO type P 二台のうち,直ちに Debian を入れて常用の端末となった Vista モデル (VGN-P70H) ではなく, XP だし残しておいたら何かと便利ではないかと放っておいたら便利屋さんとして確固たる地位を築いて消すに消せなくなってしまった XP モデル (VGN-P61S) の方を,さらにもう一段階便利屋さんとして深化させるべく, Debian とのデュアルブートにしてみた. Debian 自体のコンフィギュレーションは前回書いたとおりなので,今回は起動までを目指して,省略. 導入 先日 RC2 の導入でうまくウィザードが動くことはわかっていたので, debian-6.0.1a-i386-DVD-1.iso を適当なミラーからダウンロードして DVD-R に焼き,適当な USB 接続の DVD ドライブからブートした. DVD ドライブとの相性が悪か

    VAIO type P で SD カードから Debian をブートできるようにした - 接続法第三式
    ysync
    ysync 2011/11/23
  • VAIO Tyoe PにSplashtop OSをインストールしてみた

    対応機種を見ると相変わらずHP系のノートブックしか掲載されていませんが、正式版を名乗るからには他の機種でもインストール出来るんじゃないの?、と思ってSplashtop OS v1.0をVAIO Type Pへインストールしてみることに。 インストーラーは普通のWindowsのプログラムですが、まずはSplashtopのサイトからダウンロード後、そのインストーラーから改めてアプリケーション体をダウンロードする形式なので、非Windows OSであるにも関わらず、セットアップにはWindowsが必須の様子。 そして体部分は300MBほどある上に回線が然程太くないようなので、セットアップ終了までおおよそ30分かかりました。 そしておもむろに再起動すると、WindowsとSplashtopのどちらを起動するのか選択する画面が出るので、Splashtopを選択。 すると、起動画面っぽいのが出て・

    ysync
    ysync 2011/03/03
    Quick Web Accessの中身からドライバ抜けそうな気もするな。
  • 1