タグ

w3cとrdfに関するysk_lucky-starのブックマーク (6)

  • RDFa WGが設立 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    W3Cより、RDFa WGの設立が発表されています。 W3C Launches RDFa Working Group W3C RDFa Working Group RDFa Working Group Charter RDFaはXHTMLをはじめとするマークアップ言語に構造化データを埋め込み、RDFとして抽出できるようにする仕組みです。「メタ情報をXHTMLに埋め込むRDFa」で簡単にですが紹介しています。 憲章から、RDFa WGは現在のRDFa 1.0をベースに、次のような拡張を検討していることがわかります。 ブラウザーや他のXML語彙から利用しやすいように、RDFaのAPI仕様を定義 簡易に記述できるように言語仕様を更新 RDFaの属性をXML言語で汎用的に利用出来るように、語彙とセマンティクスを定義 RDFa 1.0はXHTML 1.1と統合された形で2008年に勧告されましたが、

  • HTML+RDFa (W3C Working Draft 15 October 2009)

    HTML+RDFa 1.1 - Second Edition Support for RDFa in HTML4 and HTML5 W3C Recommendation 17 March 2015 This version: http://www.w3.org/TR/2015/REC-html-rdfa-20150317/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/html-rdfa/ Implementation report: http://www.w3.org/2010/02/rdfa/wiki/HTML5-ImplementationReport Previous version: http://www.w3.org/TR/2014/PER-html-rdfa-20141216/ Previous Recommendation:

  • SFCのサイトリニューアルの件について

    SFCのサイトが昨晩変更されたのですが,余りにひどすぎるので最初絶句してしまいました.コメントはweb2008-keio@sfc.keio.ac.jpに送って下さいとのことなので,文章をとりあえず書いてみました sfc site renewal 追記: Geekなページにもコメントがでているようです. 追記2: 大学からの回答を載せました. 政策・メディア研究科/SFC研究所 W3C の加藤文彦です. 新しい Web サイトを受けて,質問・コメントをしたいと思います.なお,このメールに対するご回答はSFCにいる学生,卒業生,教員などの間で広く共有するべきものだと考えております.そのため,頂いたご回答の内容を整理させていただいた後に公開することをご了承ください. 以下の5点が現時点で思いつく問題点です. アクセシビリティ Flash の使用 速いPCのみ対象 SEO ユーザビリティ まず,こ

    SFCのサイトリニューアルの件について
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2008/12/19
    <q>各教員のプロフィールなどが FOAF など で表現されており,それを外部のユーザが使用できるなどができれば 世界的に注目されるのではないでしょうか</q>確か前例があったような。勘違いかも。まあでも面白いと思う
  • XML 複合文書の可能性と課題

    要旨 XMLに基づく技術はさまざまな分野への普及が進んでいるが,実際には単体利用が多く, XMLが来兼ね備えている複数のマークアップ言語を組み合わせて利用する環境は,整備されていない。 そこでW3CではさまざまなXMLベースのマークアップ言語を組み合わせて利用する「XML複合文書」の標準化活動を開始し,解決すべき課題に取り組んでいる。 W3C の概要 World Wide Web 関連技術の標準化を行う国際産業コンソーシアム 1994年10月に設立 米国マサチューセッツ工科大学 (MIT)、 欧州情報処理数学研究コンソーシアム (ERCIM)、日の慶應義塾大学がホスト機関として共同運営にあたっている 350以上の組織がコンソーシアムの会員となっている; 現在日からは35組織が参加 XML 複合文書とは 複数の XML ボキャブラリ (XHTML, MathML, SVG など) が混

  • ちょっとしたメモ - GRDDLがW3C勧告に

    XHTMLなどからRDFグラフを抽出するGRDDLがW3C勧告となった。最初の草案が昨年10月下旬に出てから1年未満、GRDDL作業部会が設置された昨年6月から数えても15ヶ月と、最近のW3C規格の中では異例のスピードだ。現在のXHTMLとして完全に妥当な文書にRDF互換データを埋め込むことができ、使い方も分かりやすい。普及することを願うばかりだ。 HTML文書内にRDFメタデータを埋め込むという考えは、最初のRDFが1997年に勧告されたときから話題になっており、さまざまなアイデアが出されてきた。当初はXHTMLの中にRDF/XMLをそのまま記述するにはどうするか、いや、やはり妥当性検証ができないから外部RDF/XML文書にリンクすべきだ、といった議論が続いていたが、「どっちみち人間が読むための文書は作るんだから、そこからマシン用のデータを抽出するのがいいよね」という現実的な考えが出てく

  • セマンティックWebの画像メタデータはRDFやOWLで - W3Cレポートを公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3C, The Multimedia Semantics Incubator Groupは16日(フランス時間)、セマンティックWebにおいて画像に関するメタデータをどのように表現して活用するかという指針をまとめた文書「Image Annotation on the Semantic Web」を公開した。同ドキュメントではRDFやOWLの画像情報の処理、作成、ストア、交換といった作業に活用する方法を説明している。 2007年7月24日(フランス時間)に公開された「Multimedia Vocabularies on the Semantic Web」でいくつものボキャブラリが議論されているが、ここで取り上げられているボキャブラリが画像に対するアノテーションにも使われることになる。画像のメタデータを操作することで画像間の関係なども表現できるようになる。アイディアが興味深い。アイディア自体は

  • 1