タグ

経済に関するysc711のブックマーク (7)

  • 1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に:朝日新聞デジタル

    内閣府は25日、物価の影響を含む2022年の名目国内総生産(GDP)が米ドル換算で4・2兆ドルだったと発表した。世界のGDPに占める割合は前年より0・9ポイント低い4・2%で、比較できる1980年以…

    1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に:朝日新聞デジタル
    ysc711
    ysc711 2023/12/26
    国家衰退の最先端を行っているのだと思えば(発想の転換)
  • 広がる「ブックサンタ」プレゼントを用意できない家庭に本贈る | NHK

    経済的な理由などでクリスマスプレゼントを用意できない家庭にを贈る「ブックサンタ」という取り組みが広がっています。この活動を行っている団体が、都内で24日のクリスマスイブに向けてラッピングなどの準備を行いました。 「ブックサンタ」の活動を行っているのはNPO法人の「チャリティーサンタ」で、全国の書店などと連携して6年前から実施しています。 「ブックサンタ」は取り組みに賛同した人が書店やオンラインの特設サイトで購入するなどして寄付されたが、経済的な理由などでクリスマスを祝えない家庭の子どもたちにサンタクロースからプレゼントされるものです。 23日は、プレゼントされる24日のクリスマスイブを前に、都内の事務所でボランティアが集まり、全国から届いたのラッピング作業などを行いました。 NPO法人の清輔夏輝代表理事は「ことしは物価高が続いている影響でプレゼントを買う余裕がないと訴える家庭が増えて

    広がる「ブックサンタ」プレゼントを用意できない家庭に本贈る | NHK
    ysc711
    ysc711 2023/12/24
    いい話で終わらせたらいけない話。
  • 氷河期世代の従妹が急死した。

    氷河期世代の従妹が急死した。急性心不全らしい。街中で倒れていて、救急車が来るも間に合わなかったらしい。 従妹は39歳で大卒。大東亜帝国クラスではあるが、きちんと卒業もしていた。 しかし、卒業した年は1999年。就職氷河期の真っ只中で就職先は無かった。結局学生時代から続けているコンビニバイトしか仕事は無かった。 もともと大柄だった従妹ではあるが、大学を卒業してからの従妹はますます太る一方だった。 コンビニバイトは運動量が限られるし、生活も不規則になる。さらに事はどうしてもコンビニ依存になるので、事は高カロリーだ。 最後に従妹に会ったのは8年前の祖母の葬式。筋肉のないプロレスラーかと思うくらいの大型体型になっていた。 当然、心臓など循環器に大きな負担が掛かるようになっていたのであろう。 もし、正社員で就職出来てもう少しまともな人間的な生活・生活を出来ていたら、こんなに早く死なずに済んだの

    氷河期世代の従妹が急死した。
    ysc711
    ysc711 2016/11/05
    東大卒で美人の電通社員は同情されるが、三流大出のデブのコンビニ店員は自業自得 とかく社会は無情である。壊れちまえよこんなクソ社会。と思ったとしても僕にそれを止める言葉がないほどに
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ
    ysc711
    ysc711 2016/10/24
    貧困問題を理解するためのフレームワークとしてわかりやすい。わかりやすいが故に扱いには注意が必要
  • 東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら

    必ず要るのは移り住んでくる人口を減らすことだろ 1. 何か政策打つ 2. たまに有効なのがある 3. 「なーんだ東京って住み良いらしいじゃーん、引っ越すか♪」 4. 政策の効果が出る前の状態に戻る 5. 1に戻って以下繰り返し 地域の建築基準をコントロールして新規のマンション建設を減らすとかして移入人口の受け皿をある程度絞れば、小さい子どものいる世帯が減って保育所に余裕が出ると思うんだけど。満員電車も同じ手でいつかは和らぐ。 で、その世代が東京以外に居場所を開拓し始めれば、いつかはそこが文化や経済のコアとしての役割を一部引き受け始める もうこれでいいじゃん この策が出来ない理由はいいから、これをどうやったらできるか考えてくれ えらい人、あるいはみんな

    東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら
    ysc711
    ysc711 2016/09/30
    東京生まれ以外の人は通常の住民税とは別に故郷に税金を納めるようにすればいいんじゃねえかと。故郷から東京に出るインセンティブを享受してるんだから
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ
    ysc711
    ysc711 2016/09/27
    長生きは悪、生きてることが罪、そんな時代が不可避になりつつあるなあ。60歳くらいでサクッと死んだら一番楽なのかもしれないんだ
  • 確定拠出年金は「絶対儲かる」、ただし“地雷”に注意せよ!(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    2016年5月、「確定拠出年金法等の一部を改正する法律」が可決・成立しました。これによって、今まで確定拠出年金の対象外だった専業主婦、公務員の人たちも、個人型確定拠出年金に加入できる道が開けたのです。 改正法の施行は2017年1月1日から。恐らくこの年末にかけて、新聞やテレビなどのマスメディアを通じて、「確定拠出年金」「DC」といった言葉が、頻繁に耳目に触れてくるようになるはずです。 今回の法改正で、新しく確定拠出年金の加入対象者になるのは、専業主婦等932万人、公務員等441万人の計1373万人と言われています。すでに加入している人はともかく、まだ未加入の人にとっては、「確定拠出年金」がどのような仕組みで、利用に際してどのような注意点があるのか、見当もつかないのが正直なところだと思います。 いや、すでに加入している人も、会社から言われて加入しているけれども、なんだかよく分からないまま放置

    確定拠出年金は「絶対儲かる」、ただし“地雷”に注意せよ!(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    ysc711
    ysc711 2016/09/09
    絶対って言ったので、万一損したらこの人を訴えたら補填してもらえるんですね
  • 1