youten_redoのブックマーク (31)

  • 私の心を柔らかくしてくれた、鶴見川の河原での日々【横浜市緑区鴨居】(文・長澤るみ) - SUUMOタウン

    著: 長澤るみ もともと、勢いと根拠のない自信で始めたバンドが続いていくとは思ってもいなかったけれど、この街で過ごした時間がなかったら、ギターを触ることすらなかったのかもしれない。そして、いまこうして「LIGHTERS」というバンドをやっていることもなかっただろう。この横浜という街で過ごしてきた時間は、わたしがつくる音楽を、わたし自身が納得できるものへと変えてくれたのかもしれない。 photo : Koki Nozue LIGHTERSを結成したばかりのころ、曲づくりやバンドの練習に行き詰まったり、自分の気持ちや心がわたしの中からなんとなく離れていくような気配を感じたりしたら、わたしは決まってJR横浜線・鴨居駅のそばにある鶴見川の河原に、少し重たい足を運んで時間を過ごした。川を見ている時間は、悩みや苦しみを忘れられる。ただただ過ぎていく時間に身を委ねられることが心地よかった。 行きつけのコ

    私の心を柔らかくしてくれた、鶴見川の河原での日々【横浜市緑区鴨居】(文・長澤るみ) - SUUMOタウン
    youten_redo
    youten_redo 2023/03/03
    鴨居のブックオフは遠いから中山のような気がするし、鴨居は各駅停車じゃないので、更正時に適当に直したかうろ覚えで書いたか何かを感じる
  • トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが

    トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホイール脱落のメカニズムそもそも重量車のホイールが脱落する時、直接の原因はホイールボルトの折れに因る。だがこれはボルトに問題があるのではない。 ホイールナットはホイールをもの凄い力でハブ(車軸の端でホイールボルトが生えている部品)やブレーキドラムに押し付けている。これによってホイールの裏側とハブ/ドラムの間には巨大な摩擦力が発生する。この摩擦力が車の重量を支えているのである。 つまりボルトには引っ張る力だけしかかかっていない。 これが緩むとどうなるか? ナットが緩むと先の摩擦力が低減する。そして摩擦力が車両重量を支えられなくなるとこの重さはボルトを切断する力になるのである。1.5cm程度の鉄の棒でトラックを持ち上げられる

    トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが
    youten_redo
    youten_redo 2022/01/26
    なんも分からんかったけどめちゃくちゃ分かったような気になった
  • [Vtuber増田]第4回。増田がついに歌ってみた公開!?【夜に駆ける】

    みなさーん。こんますー。 今日はなんと、お歌配信やっていきマスよ! 楽曲はVtuberなら誰もが歌ってるあの曲です……!では……いきマス! 沈むように 溶けていくように 色とりどりの☆(ほし)が広がるブクマに 「JTの人」だった そのアイコンですべてが分かった 日が沈みだした空と僕の増田 ダジャレしかコメントないんだ 初めて会った日から 僕の時間の全てを奪った どこか真面目な空気をまとう記事が 「おもしろ」カテゴリー いつだってページ更新 してブコメ欄を何度だってさ 触れる心無い言葉 うるさい煽り 鉞(マサカリ)投げられても ありきたりな喜び きっと増田なら見つけられる 騒がしい日々に 笑えない君に 思いつく限り楽しい記事を 「あとでよむ」に落ちてゆく前に 僕にブコメ付けてほら 忘れてしまいたくて 下書きの記事も 気が向いたら公開 するつもり ねむくないよ 今日は日が昇るまで 増田見てよう

    [Vtuber増田]第4回。増田がついに歌ってみた公開!?【夜に駆ける】
    youten_redo
    youten_redo 2020/11/28
    REALITYでぜひガワを装着してほしい
  • 打ち合わせ中「素人考えなんですけど…」と提案されたコスト削減の提案がマジで素人は黙っとれ過ぎた話

    タンポポを乗せる機械 @_x773 「素人考えですが、開発環境と番環境を一つにすれば効率的ですし、コストも下がりますよね。あなたの提案は高すぎます。」に対して「マジに素人考えですね。素人は黙っていろ。」とバトルした日の打ち合わせを思い出したわ。 2018-06-21 19:32:09

    打ち合わせ中「素人考えなんですけど…」と提案されたコスト削減の提案がマジで素人は黙っとれ過ぎた話
  • 横浜は神奈川の中心なんかじゃないからな。調子にのるな。

    俺は横浜市と同じ政令指定都市である相模原市民だが、横浜なんて小学校の遠足で行ったっきりだ。いつか彼女ができたらデートでいこうと高校生の時に思っていたが、それももう忘れた。 相模原市民が主に乗る路線は京王相模原線、小田急線、横浜線だろうが、はっきり言って横浜線で横浜に行くより京王線や小田急線で新宿に行く方が近い。だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。まあ、横浜線がくそなのもたいして需要がないからで、ここからも神奈川県民の多くが横浜を向いてないことがよくわかる。 これは統計も示している。日の都市圏人口の統計は何個かあるが、どれを見ても横浜都市圏なんてものは存在しない。横浜は東京都市圏の一部でしかないのだ。一方で大阪と近接している京都や神戸は、ちゃんと京都都市圏や神戸都市圏として独立した都市圏としてカウントされる統計もある。つまり、横浜はくそなのだ。東京の植

    youten_redo
    youten_redo 2016/11/03
    横浜を神奈川なんかに入れるな💢💢💢
  • 世田谷区立幼稚園の延長保育料金ぼったくりが酷すぎる件

    延長保育の料金が、一ヶ月の内たった一回使おうが、毎日使おうが一律4000円。 なにその不公平。 23区内の様々な区立幼稚園の延長保育料金を見比べると、どの園も日割りと月額の両方が存在する。 気になったので、区立幼稚園と区役所に質問してみた。 世田谷区立幼稚園へ質問→区が決めた事だから一律額の理由は分かりません。 区役所の区立幼稚園関連担当窓口に質問→理由は分かりません。 なにこのクソ対応。 もしその月に子供一回たった2時間半預けるだけで4000円取るんだ。 誰だよ、こんな不公平な内容で決定した奴。 区長?教育委員会? 酷すぎて呆れる。

    世田谷区立幼稚園の延長保育料金ぼったくりが酷すぎる件
    youten_redo
    youten_redo 2016/10/27
    4000円払うから会社帰りの好きな日に保育園でバブバブしてたい
  • でんぐり返し連続2787回 インドの少女がギネス記録 | NHKニュース

    インドで、8歳の少女がでんぐり返しを1時間に連続で2787回こなし、ギネス世界記録を大幅に更新しました。 その結果、ギリッシュさんは、でんぐり返しを連続で2787回こなしたとして、ギネス世界記録に認定され、9年前にアメリカ人の50代の男性が達成した1330回の記録を、2倍以上更新しました。 ギリッシュさんは、この日のために、専属のコーチのもと、1年半に及ぶ特訓を重ねてきたということで、「記録を更新できて、とてもうれしいです」と話していました。

    でんぐり返し連続2787回 インドの少女がギネス記録 | NHKニュース
    youten_redo
    youten_redo 2016/10/23
    ローリンガール
  • プログラムは思った通りには動かない。書いたとおりに動くのだ

    プログラムは思った通りには動かない。書いたとおりに動くのだ Any code doesn't run as you thought, run as it wrote 2015.06.17 Updated by Ryo Shimizu on June 17, 2015, 10:13 am JST

    プログラムは思った通りには動かない。書いたとおりに動くのだ
    youten_redo
    youten_redo 2015/06/18
    この方の文章は一般人でも分かるように噛み砕かれて無い方が面白い気がする
  • 長文日記

    長文日記
    youten_redo
    youten_redo 2014/09/11
    Android Gear…何者なんや…知らんデバイスや…
  • はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group

    2014年3月27日、はてなはニュースアプリPressoをリリースしました。様々なニュースアプリが登場し、市場が賑わいを見せる中、Pressoはどのような思いで開発されたのか。Presso開発メンバーの id:akawakami さんに開発の裏側を語って頂きました。 ――まずは自己紹介をお願いします。 デザイナーの akawakami です。Pressoのデザインを担当しました。 ――Pressoの紹介をお願いします。 Pressoは自分が興味のあるジャンルやタグをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできるニュースアプリです。 https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenab

    はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group
    youten_redo
    youten_redo 2014/04/10
    ナイス最後の行
  • Androidにメモリ破損バグが発見されデータを全消去する極悪アプリの作成が可能

    By Dick_Wu セキュリティリサーチャーのIbrahim Balicさんは、GoogleAndroid OSにメモリをクラッシュさせる恐れのある脆弱性を発見しました。その後Trend MicroがBalicさんの発見した脆弱性を調査したところ、悪意あるハッカーによって、ユーザー自身がデバイスに保存されたデータを全消去してしまうようなアプリの作成が可能であることが判明しています。 Android Vulnerability affected Google Play Bouncer (Emulator) | Ibrahim BALİÇ http://ibrahimbalic.com/2014/android-vulnerability-affected-google-play-bouncer-emulator/ New Android Bug Causes Bricked Device

    Androidにメモリ破損バグが発見されデータを全消去する極悪アプリの作成が可能
    youten_redo
    youten_redo 2014/03/25
    起動しなければセーフらしいのでインストール・アプデ時にアプリ名の長さをNotification通知するアプリ作ってみました:) https://play.google.com/store/apps/details?id=youten.redo.bigappnamechecker
  • Philips、LED照明システムを利用したiBeaconベースのサービスをテスト中

    オランダRoyal Philipsは現地時間2014年2月17日、近距離無線通信機能「iBeacon」を用いた店舗向けLED照明システムによるサービスを、複数の販売店と協力してテストしていることを明らかにした(図)。 iBeacon対応のスマートフォンに専用アプリケーションをインストールしてあるユーザーは、店舗内を移動しながら、その位置に応じて最適な情報を受け取れる。店内に設置されたLED照明設備が、端末と位置情報をやりとりするグリッドとしての役割を果たす。 例えば、来店客が専用アプリケーションで今夜のメニューを決めると、照明システムが客の位置を認識して位置情報をアプリケーションに知らせる。アプリケーションは、材料を調達するためには、店内のどの場所に行けばよいかルートを提案する。客が材料の棚に近づくとその商品の半額クーポンを表示したり、お菓子売場周辺ではメニューに合ったデザートを提案したり

    Philips、LED照明システムを利用したiBeaconベースのサービスをテスト中
    youten_redo
    youten_redo 2014/02/21
    PHILIPSの公式ニュースリリースにはiBeaconともiOSとも登場せず、iBeaconに関係しているのか不明。
  • カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo

    スマホアプリを新規作成したらいくらかかる?モバイル見積もり勉強会 #モバイル見積 http://www.zusaar.com/event/3147004 カレー屋チェーン店「ペッパー警部」の公式アプリを作ってほしい、という仮想案件に対して見積もりをしてみる勉強会を2014.01.24 19:00-21:30で開催しました。会場は渋谷の21cafeをお借りしましたが、無料で借りていいの?というぐらいにはプロジェクタ・WiFi完備でキレイなとこでした、同業(?)の皆様にはオススメしておきます。 WordBench神戸勉強会さんの WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた http://wordbench.org/2014/01/14/wordbench-kobe/ が、面白かったので、そのスマホアプリ版をやってみた、という話です。 モバイル見積もり勉強

    カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo
    youten_redo
    youten_redo 2014/01/27
    要件gdgdですいませんでした、発注側大変でしたが楽しかったので同種・異種問わず他の皆様もどうぞ:)
  • ニコニコ生放送の生放送だけを連続視聴するChrome拡張を作りました - sifue's blog

    今週末になってひどい風邪をまたひいてしまった自分です。 実は先週突如Google Chromeの拡張を作ってみようと思いたち、ニコニコ生放送の生放送を自動的に連続視聴してくれる拡張を作りました。 「ニコニコ生放送ダラ見ちゃん」 https://chrome.google.com/webstore/detail/bdlpibfahpdkgecbngkoifbmoobhbjeo?hl=ja です。 Google Chromeをお使いの方なら上記URLにジャンプ後インストールし、ニコニコ動画にログイン後、ニコニコ生放送の番組を見ればすぐに使い始めることができます。なお、生放送の連続視聴には3つのモードがあります。URLの右側に出てくるアイコンをクリックすることで設定できます。終了しているニコニコ生放送を見ると自動で移動する対象は以下。 開始60分以内の公式生放送 キーワード検索でマッチする生放送

    ニコニコ生放送の生放送だけを連続視聴するChrome拡張を作りました - sifue's blog
    youten_redo
    youten_redo 2012/05/09
    もけぽ
  • 昨今の学校のセキュリティ事情【第四章 まとめ】 - toriimiyukkiの日記

    第一章 学校のPC(生徒使用PC)について 第二章 学校のWebサイトについて-SQLインジェクション 第三章 学校のWebサイトについて-コマンドインジェクション/その他 第四章 昨今の学校のセキュリティ事情のまとめ ここでやっていることはかなり危険な部類も入っています。 真似しないようにお願いします。また、この記事によっていかなる損害が発生してもその責任を負いません。 この記事によって自分のサービスのセキュリティを再認識してもらえばと思います。 第四章 まとめです。まとめというまとめです。 かなりこの事件に関してはイライラしてるので記事にもイライラしている感情があって感情的な部分もあるかもしれませんがご了承ください。 結果的に全ての脆弱性やセキュリティの穴は学校側にお伝えしました。 もちろんアドレスを晒してメールしたので気づいたのですが、メールを送らなければ気づきませんでした。アホです

    youten_redo
    youten_redo 2011/09/15
    悲しいなぁ。後からでも非公式でもいいから関係者ちょろっと「ごめんね、ありがとう」とかフォローしてやって欲しいわ。
  • ImageViewとBitmap#recycle覚書 - hidecheckの日記

    開発してるとActivityにBitmapを持たせたいことってよくある でもメンバで持ってると自前で解放しなくてはならない。 Bitmapのメモリ管理はネイティブ側で管理されてるので明示的に開放する必要がある。 マジで?って思ったので実験してみた 実験内容 以下のパターンでBitmapActivityがどのように変化するかを確認 実験1 ImageViewを持たないActivity 実験2 レイアウトでImageViewを持ったActivity 実験3 レイアウトでImageViewを持ち、メンバ変数でもImageViewをもつActivity 実験4 ImageViewを持ち、メンバ変数でBitmapをもつActivity 実験5 Bitmap#recycleの正しい使い方 使うアプリ こんな感じのアプリ 実験2〜4 MainActivity>BitmapActivity>(戻るキーで)

    ImageViewとBitmap#recycle覚書 - hidecheckの日記
  • Account Managerについて - adsaria mood

    Android SDKのサンプルSampleSyncAdapterを読んでみたのだが、結構初心者には難解なコードだった。SampleSyncAdapter自身はAndroidが提供する2つの機能を使って実現している。1つはインターネット上のサービスなどにログインするアカウントの管理機能を提供するAccount Managerと、もう一つはデータの同期を実現するSynchronization Manager。サンプルプログラムとしてはこれらの2つの機能を組み合わせた方が現実的なサンプルになるのだが、両方の機能の詳細を理解していない初心者には難解になってしまう。 補足:2010/10/17 このサンプルがとっつき難い理由として、どうやって動かすか解らない、という面もあった。 SampleSyncAdapterの動かし方については“Android SDKのSampleSyncAdapterの使い

    Account Managerについて - adsaria mood
    youten_redo
    youten_redo 2011/06/21
    SampleSyncAdapterの例とともに素敵な解説。コード前後の「調査過程」がわかりやすい。
  • 村上福之の「ネットとケータイと俺様」|2010年度個人ブログ部門ノミネート|Alpha Bloggers

    クレイジーワークス代表取締役総裁の村上福之さんによるブログ。Androidマーケットで電子書籍を配布できる「Androbook」が話題に 山 一郎さん 切込隊長BLOG(ブログ) finalventさん 極東ブログ 磯崎 哲也さん isologue 田口 元さん 百式 橋 大也さん Passion For The Future 織田浩一さん Ad Innovator 梅田望夫さん My Life Between Silicon Valley and Japan 渡辺千賀さん On Off and Beyond 伊藤直也さん naoyaのはてなダイアリー コグレ マサトさん [N]ネタフル 湯川 鶴章さん 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ 加野瀬 未友さん ARTIFACT 南 一哉さん B-log Cabin 伊藤 穣一さん Joi Ito's Web Kengoさん

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    いちごジャムを煮る季節 商店街の八百屋でいちごが安くなっていて、「あ、もうそんな季節」と思った。個人的な〈いちごジャムを煮る季節〉の到来条件は、以下の三つが揃うことであり、今年も無事に「シーズン開幕」の判定となった。 ・1パック300円以下・小粒ぞろいのパックであること・密封…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    youten_redo
    youten_redo 2011/01/11
    ウザいという表現が素敵なエントリ。30台のおじさんとしてはもうそろそろすまんな、新成人と言わないとまずいのかもしれない。
  • 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ

    明けましておめでとうございます! 近年、個人でWebサービスを開発するのが流行っていますね。「今年こそは俺もWebサービスを作ってモテモテになるぜ!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、Webサービスを開発・運営するにあたっての心構えやノウハウ、体験談などの書かれたエントリーを集めてみました。 ▼誠 Biz.ID:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 個人でWebサービスを開発している人たちのインタビュー集。ヒットしたサービスを手がけた個人開発者達のバックグランドや考え方を垣間見ることができ、モチベーションアップにもなります。恥ずかしながら、私のインタビューも載っています。 ▼Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ 個人がWebサービスを作るための、実践的な8つのコツが書かれています。 ▼個人でネットサービスを運営するための5つのコツ(momose版):

    今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ