噂のGoogleリアルタイム検索、Google Reatime Searchが、日本時間で本日早朝に登場した。 ・Google Realtime Search http://www.google.com/reatime 予告では英語のみ版との報道もあったが、日本語にもしっかり対応されているようだ。YouTube動画も出ているのでご参考まで。 今までもリアルタイム検索では、TwitterやFacebook自身が持つ検索エンジン、さらにTopsyのようなサードパーティによる高度な検索エンジンなどあったが、このGoogle Realtime Searchの異なるところは以下のような点だ。 Twitterのみならず、Facebook、Myspace、Friendfeed、Buzzなどと広く連動 検索トレンドが表示され、ドリルダウンすることで詳細なトレンドのタイミングを把握できる 地域限定できるため
あらかじめ作成したインデックス情報をもとにOffice/PDF/HTML文書やテキストなどを高速に全文検索できるソフト「探三郎」v1.10が、5日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「探三郎」は、あらかじめ検索対象のデータをインデックス化しておくことで、目的のキーワードが含まれるファイルを高速に全文検索できるソフト。インデックス情報は、深夜などの空き時間に自動更新できる。DOC/XLS/PPTといったOffice文書のほか、PDF/TXT/HTML/CSVファイル、CADソフト「AutoCAD」のDWG/DXFファイルを検索可能。設定画面のチェックボックスで検索対象にする拡張子を指定でき、別途拡張子を手動入力すれば、検索対象にする拡張子の追加もできる。 タスクトレイアイコンをクリックするとメ
米国 Bing検索シェア、7.31%まで上昇 - 2009年7月 Hitwise調査 米Hitwiseによる米国検索エンジンシェア。Bingが2.32ポイント増加の7.31%までシェア伸ばす。 公開日時:2009年08月01日 20:58 米調査会社Hitwiseは米国における2009年7月25日までの直前4週間の検索エンジンシェアを発表した。 Googleは前月74.04%から1.97ポイント減少の72.07%、Yahoo!は前月16.19%から0.81ポイント上昇の17.00%。6月に正式リリースされたBingは前月4.99%から2.32ポイント増加して7.31%。リリース直後に注目を集めただけというわけでもなく、2ヶ月経過後もGoogleとYahoo!のシェアを奪いつつシェアを上昇させている。Yahoo!とMicrosoftのシェアを合算すると24.31%。 Top Search E
SEO Knowledge 3大検索エンジンでの順位を一括検索できるツール提供サイト「SEO Knowledge」。 自サイトなどのURLを入力し、特定のワードを元に順位を一括してチェックできるツールが公開されています。 早速、javascriptist.net で試してみました。 解析するURLとキーワードを入力して「このサイトを解析」で解析します。 javascript や css といった指定のキーワードによって検索した順位の結果を一覧で表示できます。 javascriptist.net は、javascriptという検索ワードでは、Google で 31位、Yahooで34位、MSNで2位という情報が1回のアクセスで簡単に引き出せます。 また、キーワードごとの調査用ページも存在していて、たとえば、「php」というキーワードの場合、次のように、3つそれぞれの検索エンジンでの順位を比較
サイト内の検索にGoogle.comを使う方法 site:, JavaScript, CGI, as_sitesearch 結城 浩 目次 はじめに JavaScriptを用いてサイト内検索 PerlのCGIを用いてサイト内検索 独自ドメインを持っていない場合にはキーワードを埋め込んでおく(その1) 独自ドメインを持っていない場合にはキーワードを埋め込んでおく(その2) 独自ドメインを持っていない場合にはinurlを使う メーリングリストの記事検索にGoogleを使う 社内文書の検索にはGoogleは使えない 簡単な解決方法(as_sitesearchを使う) Googlize! --- 自動的にグーグルの検索ボックスを作るCGI リンク 更新履歴 はじめに サイト内の検索にGoogle.comを使う方法を考えてみましょう。 検索サイトGoogle.comの検索用のテキスト入力のところでs
「意味のある3位目指す」 検索サービス NAVER(ネイバー)、一般公開 韓国最大手の検索エンジン・ネイバーが日本再上陸。検索サイト・NAVERを一般公開。検索とユーザコミュニティ、集合知を結合・融合した次世代の検索サービス目指す。 公開日時:2009年07月07日 01:37 ネイバージャパン株式会社は2009年7月1日、インターネット検索サービス「NAVER」(ネイバー)のオープンβサービス(一般公開版)を開始した。NAVERは韓国検索シェア1位の検索サービス。 日本検索市場に再参入 NAVERはかつて2001年4月、日本で検索サービスを開始。画像や動画など複数の検索結果を統合的に表示する方式は今でこそ当たり前だが、NAVERはその先駆けだった。しかし、「韓国検索市場に経営資源を集中させるため」(ネイバージャパン代表取締役・森川亮氏)、2005年8月に検索市場から一時撤退した。その後、
シーイーシー(CEC)は2009年5月28日、企業のWebサイト内検索ソフト「Phy Search(ファイサーチ)」を6月1日から提供すると発表した。同社が独自開発した自然言語処理技術により、不要な検索結果である検索ノイズをGoogleやYahoo!をサイト内検索で使う場合に比べ「平均で3割程度」(同社)カットできるとしている。 ファイサーチは、全文検索技術「N-Gram」に、同社が独自開発した自然言語処理技術を組み合わせた検索エンジンを採用。検索対象を単語単位だけでなく、単語や文節にとらわれない様々な単位に分解して利用することで、不要な検索結果を除去する精度を向上させたという。検索語によっては、GoogleやYahoo!をサイト内検索ソフトとして利用した場合よりも、検索ノイズを「約9割削減できるケースもある」(同社)。 ファイサーチは、同社のデータセンターを使ったSaaS形式で提供する。
「Everything」は、あらかじめPCに接続された全ドライブのインデックスを作成しておくことで、ローカルに保存されたファイルをファイル名で高速に検索できるソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。また、本ソフトは海外製だが、作者サイトにて配布されている言語ファイルを適用することで簡単にメニューなどを日本語化可能。 検索の速さもさることながら、なんといってもインデックス作成の速さが本ソフトの特長。作者によると、たとえばクリーンインストールされたWindows XP SP2環境の場合、約1秒でインデックスの作成が完了するという。また、インデックスの作成は初回起動時に自動で行われ、その後はリアルタイムで更新されていく仕組みとなっており、新たに作成したファイ
Google以上にキャッシュが強力(保存期間が長いとか)な検索エンジンがありましたら教えてください。 お気に入りだったサイトが今年の春頃閉鎖してしまい悔しかったのですが、ふとキャッシュにまだ残っているのではと思いつき、探しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く