タグ

東北地方太平洋沖地震に関するyoooshi99のブックマーク (7)

  • 被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン

    地震からまもなく3週間が経ち、義捐金や物資など、様々な形で被災地への支援が続けられています。物資支援については、需要と供給のミスマッチがよく話題に上りますが、その防止に役立ちそうな話です。 msnの「オトコブログ」のライターで、自らも被災された菊地さんが、被災地で当に役立ったものと題して、以下の9つのアイテムを挙げていましたので、ご紹介します。 スノーボードウェア 懐中電灯 ブルーシート 携帯ラジオ エネループ(充電式電池) 塩(調味料) 酒 氷砂糖 ウォーターサーバ 個人的にハッとさせられたのは「塩(調味料)」で、その理由は次のように語られています。 避難所で配られる味気ないにぎり飯やお吸い物。最初は1日1でも口に入れられるだけでありがたかったのですが、どうしてもひもじさを感じてしまいます。そんな時、塩で味を濃い目にするだけで満足感アップ。湯がいただけの野菜が配給されることもあるので

    被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/31
    日本人なら塩と味噌、米あたりは備蓄しておきたいところだな。
  • kanmisikou.net - 初音ミク フォント 制作 志向 甘味 ニコニコ 感性 状況 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/23
    HTMLだったのか。どおりでipodでもみれるわけだ。
  • 江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける : 痛いニュース(ノ∀`)

    江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける 1 名前:依頼あり@ちびのぽφ ★:2011/03/22(火) 21:13:57.68 ID:???0 江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送 タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・ いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に 指定されていることから物資が届きにくい状況。見かねた江頭が トラックで20日ごろ物資を届けたという。 所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、 茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49) からアドバイスを聞き、現地に向かったという。 すでに帰京しているが、「人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」 (

    江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市に救援物資を届ける : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ラモス瑠偉『もう一度冷静になれよ!』

    なんだか無性に腹が立ってる いろいろ多方面から 電話を貰う もちろん心配してくれてる電話や 役に立つ事があれば・・・ などなど 当にありがたい電話ももらうけど 関西や九州や沖縄や 外国とか なんで逃げないの?・・・って ふざけんな!って言いたい 東京は 普通に生活出来てるじゃん 逃げたくても逃げられないで じっとがまんしてる人々が どれだけいると思ってんの 日全部がなくなったわけでもないし 足りないものがあれば ちゃんと機能してる関西や下の方から どんどん助けが来るだろ パン1枚 おにぎり1個 カップヌードルでもなんでも 贅沢しなけりゃ2,3日位過せるだけのたくわえなんて 東京の家だったら 普通あるだろ なのに 必要以上に買い占めに走り マーケットは とんでもない状態 ガソリンだって 当に必要なところにまわらなくなってる もっと冷静になれよ!!! 海外では この状態でもモラルのある日

    ラモス瑠偉『もう一度冷静になれよ!』
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/19
    良いこと言いながら、布教まですんなやw
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/17
    はてながわりと、保守的で、冷静にコメントしてて良かった。
  • 大災害時のTwitterは役に立たない:ekken

    先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を見ることが出来る」「Twitterならユーザーも多く、RTで情報を広める事も簡単」あたりが災害時のTwitter信仰理由なんだろうと思うのだけど、私には災害時のTwitter有効性が信じがたい。 速報が広まりやすいが、誤情報も広まりやすい 「災害時は不確かな情報でも速報が必要」などというバカもいるようだが、不確かな情報は不安を煽るだけだし、発言の前後関係を見出しにくいTwitter

    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/17
    同意。みんなが同じレベルの情報を共有し、共通した認識を持っていたからこそ、秩序ある行動が生まれたと思う。
  • 遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ

    By Chuck “Caveman” Coker 被災地から遠く離れた場所でニュースを見て無力感にうちひしがれ、家族や友人と連絡がとれてホッとしたものの、いまも心配で気が気でない人、テレビやネットの報道に張り付いて事もとれないという人、「いますぐ何かできることがしたい」と焦ってしまっている人も多いのではないでしょうか。 しかし焦って行動すると、善意が無駄どころか邪魔となることもあります。遠くから大災害を見守るしかないという状況をもどかしく感じても、むやみに行動すると自衛隊や警察や消防、医師や災害救助のプロなど、人の命を救うことができる人たちの邪魔となることもあります。 被災地ではもちろんですが、被害を受けなかった場所でも落ち着いて行動することが重要です。◆むやみに被災地へ向かおうとしないこと まずは人の命を救うことができる人、「役に立つ」人が現地へ到着できることが最優先であり、人命救助の

    遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
    yoooshi99
    yoooshi99 2011/03/14
    ◆むやみに情報を拡散させないこと←これが一番有害。口蹄疫のときもそうだった。テレビもバカ芸能人なんかが行政府の責任を問うような事を言い始めている。とにかく今は行政府からの情報を信じる他ない。
  • 1