タグ

国際と社会に関するyomayomaのブックマーク (5)

  • インドの「カースト差別」がアメリカのシリコンバレーで定着している

    「カースト制度」は、生まれによって職分・階級が定められるというヒンドゥー教の身分制度です。IT大国のインドではカースト制度に縛られない職業としてITエンジニアが大きな人気を集めていましたが、「カースト差別」が海を越えたアメリカ・シリコンバレーのインド系技術者にまで伝播しており、訴訟にまで発展しています。 The Cisco Case Could Expose Rampant Prejudice Against Dalits in Silicon Valley https://thewire.in/caste/cisco-caste-discrimination-silicon-valley-dalit-prejudice A Silicon Valley lawsuit reveals caste discrimination is rife in the US https://www.t

    インドの「カースト差別」がアメリカのシリコンバレーで定着している
  • Social mobility no easier in England’s modern meritocracy than in medieval oligarchy

    Social mobility no easier in England’s modern meritocracy than in medieval oligarchy The rate of social mobility in England over the past century and a half was substantially slower than most social scientists believe – and possibly slower than in the Middle Ages. That is the conclusion of a major research project by Gregory Clark, professor of economics at the University of California, Davis, who

    Social mobility no easier in England’s modern meritocracy than in medieval oligarchy
    yomayoma
    yomayoma 2011/05/18
    "the huge social resources spent on publicly provided education and health have seemingly created no gains in the rate of social mobility"
  • OYO BUTURI, Vol.79, No.07 (2010)

    科学・技術が社会に与える影響は,地球温暖化の問題の場合,とりわけ大きくなっています.そこで,この問題を取り上げ,科学者の果たすべき役割について考えます. 昨年12月,地球温暖化防止のため,第15回気候変動枠組条約締結国会議(COP15)が皮肉にも厳寒のコペンハーゲンで開催され,各国の利害をかけた緊迫した駆け引きの末,結局,合意が得られませんでした.その議論の基礎となったのが科学者の集まる気候温暖化に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change : IPCC)の報告です.来,この報告書は既存の知見を科学的に整理したもので,政策的提案を含んでいないのですが,いつの間にか,国際政治とマスメディアのダイナミクスの中で変質し,大きな政治経済的影響力を発揮するようになっています.実は,IPCC報告には,21世紀末の気温上昇を2℃以下にすべき

  • キブツ - Wikipedia

    イスラエル中部にあるベイト・グブリンのキブツガンシュムエルキブツでのシャブオット(七週祭=ユダヤ教の収穫祭)、1959年 第一次中東戦争中、キブツ「ミシュマール・ハエメク」で訓練を受ける女性たち キブツ(ヘブライ語:קיבוץ;複数形:קיבוצים, 英語:kibbutz)は、イスラエルの集産主義的協同組合。キブツとは元来ヘブライ語で「集団」「集合」を意味する言葉である。 1909年、帝政ロシアの迫害を逃れた若いユダヤ人男女の一群がパレスチナに渡り、最初の共同村デガニアをガリラヤ湖南岸に設立したのがキブツの始まりである。彼らは、自分たちの国家建設の夢を実現させようと願って、生産的自力労働、集団責任、身分の平等、機会均等という4大原則に基づく集団生活を始め、土地を手に入れ、開墾していった。迫害のために世界各地からユダヤ人がこの地にやってくると共に、キブツの数や人口は増大し、学校、図書館、診

    キブツ - Wikipedia
    yomayoma
    yomayoma 2009/10/18
    外部との関係/多国籍多人種、交通の中
  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

    yomayoma
    yomayoma 2009/06/22
    サービス駆使/草の根のジャーナル/事の真贋、オピニオンの形成
  • 1