先日開催された Unite 2014 Seattle で Unity Cloud Build というサービスが発表されました。 クラウド上でプロジェクトのビルドを行い、結果を通知してくれる CI(継続的インテグレーション)と呼ばれるものです これを用いれば WebPlayer, Android, iOS 向けのビルドをプロジェクトが 置いてあるサーバーをポーリングして、更新があったらビルドしてくます。 Unity Cloud Build で iOS のビルドを行えるので、 もしかしたら開発は Windows でやってビルドは Unity Cloud Build に任せれば、 iOS向けアプリの開発を Windows で行えるのでは!?と思い試してみました。 iOS Developer Program の登録 iOS の実機開発には iOS Developer Program への登録が必要
![Windows環境だけでiOS向けアプリをUnityで作る – iOSビルドの準備](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0a1327b9b686e1680a97d228967ea408d2b7dd62/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fmooooogle.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F08%2Fios_dev_08-300x215.png)