タグ

転職と仕事に関するymgnのブックマーク (3)

  • ドラクエ人生論 – 愛の日記

    先日ツイッターで、ドラクエにたとえて人生を語ったら、皆さんにまとめて頂いたり、記事にしていただいたりしていたので、いまさらですがネタ的に自分のブログにも転載しておきま~す。 男だったら、* ドラクエやりおわったら、自分のレベルをあげて呪文のかわりに英単語覚えてゴールド稼いで別の大陸に行くだろ、フツー。 レベル1のときから住んでいる町から出ないで良いのか? その町から出られないのは、ふつうは仕事や家族の問題ではなく、自分のレベルが低いからだ。 子供の頃はドラクエでワクワクするハートがあったのに、当の自分の話になると「できない、やりたくない」とか言われても、信じられないね。 快適な生活を送ってるのは、スライムばっかり倒してるからだろ。 戦わないやつに会心の一撃は出せない。 呼んでもらえないと旅に出られないやつぁ、いつまでたってもルイーダの酒場でレベル1だよ。 仕事を頼まれたら、お城の王様に用

  • 3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary

    ふと思い出したので。 就活サイトの運営に携わっていたとき、多くの知人に就活や仕事の話を聞いたのですが、ベンチャーに入社した知人の多く(およそ8割)が3年以内に辞めており、ちょっと驚きました。 で。長く働いたあとの退職だと円満な感じで終わることが多いと思いますけど、3年以内だとその理由が実に種々雑多で面白かったので、気侭に列挙していきたいと思います(随時、追記するかも) しかし、追加するたびに「周りに多いなぁ。3年離職」と思います。苦笑。 ※最終更新:2024/12/06 ※あくまで「3年以内にベンチャー企業を退職した知人に理由を尋ねた結果」をまとめただけです。ベンチャーによくある退職理由、大手にはないベンチャーならではの理由をまとめた記事ではありません。 1. 周りの社員が想像以上にモチベーションが低かった 2. 昇進の可能性が(まず)ない 3. 1年たって成長が止まった 4. 自分だけ損

    3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary
  • 「自分の市場価値を高めなきゃ」で消耗している人に読んで欲しい話。

    つい先日、とある編集者の方から 「会社員が、自分の市場価値を上げる方法ってありますか。あるなら記事にしてください」 と依頼された。 曖昧な質問だが、仮に「市場」を転職市場とし、「価値」は給料のことだと置くと、この質問は 「会社員が、転職で、高い給料を出してくれる会社に行く方法って、ありますか」 という質問に翻訳できる。 なるほど。高い給料を出す企業は少ないし、給料は上がらないので、会社員には切実な問題である。 会社員が、高い給料を出してくれる会社に転職するには 正直,そう言う話は、転職サイトでやればいいと思うのだが、Googleで世の中の状況をちょっと調べてみると、いろいろとダメなことがよく分かる。 例えば、「市場価値 上げる」と検索すると、上位の方に出てくるのはこんな記事たち。 市場価値が高い人になるために知っておきたい20代の過ごしかた 20代は地頭の良さ、素直さ、扱いやすさ 30代は

    「自分の市場価値を高めなきゃ」で消耗している人に読んで欲しい話。
  • 1