タグ

戦車に関するyifeのブックマーク (2)

  • ネット競売で「戦車」を衝動買い、置き場所に苦労 英国

    ロンドン(CNN) 英国人男性がインターネットの競売で「戦車」を衝動買いし、置き場所の確保に苦労し、家を新規購入する羽目に陥った。 ジェフ・ウールマーさんが1万4000米ドル(約166万6000円)支払った戦車は重さ7トンのCVRTスコーピオンで、以前はカナダ軍が保持していた。 買ったものの、イングランド西部ブリストル近くの自宅は寝室が2つあるアパートで、戦車の駐車は禁止だった。 戦車購入のきっかけは職場の同僚との雑談がきっかけ。話の種は「このごろは軍用車両を含めインターネットでは何でも買える」だったという。職場では、時速1000マイル(約1609キロ)を突破出来る車両のデザイン、製造を狙う事業を進めている。 この雑談後、ウールマーさんは自宅で特殊車両の競売サイトに接続し、スコーピオン戦車の入札に参加。その後、連絡がなかったのでほぼあきらめていたところ、職場に電話があり落札が決まったとの説

    ネット競売で「戦車」を衝動買い、置き場所に苦労 英国
  • 自作リアル戦車戦アトラクション「パンツァーウォリャーズ」を見てきた!!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 予測できない戦場体験を! 「パンツァーウォリャーズ」は第二次世界大戦当時のドイツ軍の戦車4台、アメリカ軍の戦車4台で戦闘するというRC戦車アトラクションです。施設内はドイツ軍サイド、アメリカ軍サイドと各陣営ごとにスペースが分かれており、その中で1両につき砲手、操縦手の2名がペアになって戦うので、8人対8人の総勢16名で1ゲームが行われることになります。これだけ大がかりのアトラクションを賃貸ビル物件から1人で探し出し、戦車1両1両はもとより、フィールドの木々の11にいたるまで一人で配置して作り上げたのが、森 正道氏なのです。 戦車戦アトラクション「パンツァーウォリャーズ」を自作した森 正道氏。手に持っているのはタミヤのRC戦車だが、改造され内部にはカメラなどが追加されている 森氏は、元々、プレイステーションの戦車戦ゲーム「パンツ

    自作リアル戦車戦アトラクション「パンツァーウォリャーズ」を見てきた!!
  • 1