タグ

同人誌に関するyifeのブックマーク (20)

  • C90新刊『太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945』書評

    高橋信久 @NobTakahashi 風虎通信新刊情報。お知らせが遅くなり、申し訳ございません。コミックマーケット90は3日目(8月14日)西む36bに配置していただきました。今回の新刊は2冊になります。 2016-08-12 02:19:52 高橋信久 @NobTakahashi 1冊は「太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945」です。第2次世界来戦時の日米における、無線、レーダー技術歴史を社会情勢などを踏まえながら、まとめていただきました。著者はおなじみの水城徹さんです。 pic.twitter.com/yUC9hp5Tdx 2016-08-12 02:20:22

    C90新刊『太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945』書評
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    yife
    yife 2016/01/26
    評論系で黒字出すのほんとうにすごい(自分の労働時間を無視してるけど・・・) / ちょっとでも黒字にならないと、続けていけませんからね
  • 『フィニクスフヴォースト 艦船少女販売処』 - 艦隊これくしょん 二次創作小説作品

    ご感想 「艦船少女販売所」 Twitterのご感想 読書メーター 「揺籃形成の終わり」 Twitterのご感想 読書メーター 「永久の過日を告ぐもの」 Twitterのご感想 読書メーター 物理書籍版 「艦船少女販売処」 メロンブックスにて取扱中 「揺籃形成の終わり」 メロンブックスにて取扱中 「永久の過日を告ぐもの」 メロンブックスにて取扱中 電子書籍版 「艦船少女販売処」 BOOTHにて取扱い中 サンプルpdf [1MB] 「揺籃形成の終わり」 BOOTHにて取扱い中 「永久の過日を告ぐもの」 BOOTHにて取扱い中 Tweet ご覧頂き、ありがとうございました! 実際のところ、響は産まれてから現在に至るまで、ただの一度きりも『響』の声を聞いたことがなかった。 陸をらい人を殺す深海棲艦の跋扈により、生存圏を狭められた人類は、艦船少女――艦娘という有機アンドロイドを建造し、生存競争を切

    yife
    yife 2015/12/30
    こんなニッチな同人があったのか! 見逃してた(後悔
  • とらのあなダウンロードストアも終了、閲覧認証の必要な購入物は再生不可に - げろみ日記

    またサービス終了によって、購入物の閲覧が不可になる現象が発生か。 電子はこういう現象があちこちで起きてるので買ってなかったから良かったものの 改めて電子書籍の信用の出来なさぶりがわかる。 【重要】『とらのあなダウンロードストア』サービス終了のお知らせ [TDS] とらのあなダウンロードストア 2015年9月18日 株式会社 虎の穴 平素より、とらのあなダウンロードストアをご利用頂き、誠にありがとうございます。 日頃お客様にご愛顧頂いておりました『とらのあなダウンロードストア』ですが、 来る2015年12月15日をもちましてサービスを終了させて頂くことを、ご連絡申し上げます。 (略) 閲覧認証を必要とする「KeyringPDF」形式の作品は、サービスの終了により 閲覧認証手続きが出来なくなるため、2016年6月14日までを閲覧可能期限とさせて頂き、 期限日以降につきましては、作品をご覧頂

    とらのあなダウンロードストアも終了、閲覧認証の必要な購入物は再生不可に - げろみ日記
    yife
    yife 2015/09/20
    どこかが引き取って欲しいよね...
  • 同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す

    海鮮から同人誌を作る側になって数年たった。 メジャーなカップリングでをだしたこともあるが、今はマイナーカプで細々と活動をしているけれど、SNSでの疲れも感じていないし同人趣味として快適に楽しんでいるほうだと思う。 数年前に友人(以下A子とする)から「私も同人誌を作ってみたい」と相談を受けた。 今まで海鮮で「作るの楽しそうだなぁと思うけど、私には作れないよ」と言っていたA子が、別ジャンルではあったけれど「同人誌を作ってみたい」と思うような出会いがあったことがとても嬉しくて、あれやこれやとできる範囲で相談にのった。 もともとA子が文章を書いているのは知っていたけれど、旬ジャンルで人気があったこと、またカップリングが人気であったこともあるのだろう。支部でA子の書いた小説ランキングに入った。「A子さんの書くお話がとても好きですって言ってもらえたんだ」と話すA子はとても嬉しそうだったし、創作意

    同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す
    yife
    yife 2015/09/17
  • 「同人誌調査員」の委託業務に関して

    【6月20日・追記:結果について】 「同人誌調査員」として選抜された方には、6月20日に、研究主宰の白田秀彰先生から、調査票に記入したメールアドレス宛ての通知が発送されました。残念ながら選ばれなかった方には、特に連絡等はございません。応募者の方は、各自メールをご確認下さいますよう、よろしくお願いいたします。 【5月24日・追記】 調査員の応募は定員になりました。キャンセルで空きが出る可能性があります。 法政大学の白田秀彰先生が、著作権とキャラクター表現の問題について研究するために、「同人誌調査員」を一般から募集されるとのことです。 6月14日に説明会を開催しますので、夏休みに研究調査のバイトをしたい学生さん等は、ぜひご参加くださいませ。 業務期間: 8月24日~9月12日間の図書館開館日のうちから任意の3日間を選ぶことが可能です。 ただし、図書館側との調整で期間が少々変動することがありえま

  • 「二次創作の同人誌でお金取るのはおかしい」のか?

    harry@投票に行こう🗳️ @yamane02 「作った同人誌を金銭で売買することに抵抗はないのですか」ask.fm/uta914/answer/… への回答、「お金を戴くことは確かに責任重大です(中略)でも、お金を戴くことを申し訳ないとは思いません」に深く同意。当これだと思う、うまく言えないけど。 2015-04-13 21:51:48 リンク ask.fm うた子さんはじめまして、こんにちは。私も質問をさせて頂きたいのですが…あの、作った同人誌を金銭で売買することに抵抗はないものなのでしょうか。作るのが楽しい、だからお金をかけて作る、そういう自分のことはいいんですが、自分が作ったものに対して他人様からお金をも はじめまして、こんにちは。 まず最初に、同人誌お金で「売買」をしてはいません。実費だけをいただいて、「頒布」をしています…ということになっています。 そして質問の答えです

    「二次創作の同人誌でお金取るのはおかしい」のか?
  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    三卜二三 『佐橋くんのあやかし日和』 フツーの小学生・佐橋くんが当たり前のように遭遇する不可思議なもの、こと、ひと。連載第13回、サーカス団員の双子が佐橋くんのクラスにやってきました。

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
  • 少女と活字 プラチナ・コレクション – 平均律 / HEIKINRITSU

    少女と活字 プラチナ・コレクション 2003年に発行した欧文書体(欧文フォント)の擬人化「少女と活字」を、10年ぶりに大幅リニューアルした新版です。 16の有名な欧文書体たちを、 女の子のイメージに投影しつつ解説した。 〈 リニューアルの内容 〉 すべてのイラストを新規に描きおろし すべての書体(少女たち)の解説文を英訳し、 「その書体自身で組んだ」英文による組見を収録 新たに3つの書体「Frutiger」「Shelley」「Trajan」を収録 特に2の 英文組見 は、再版するならぜひとも入れたかったものです。その書体で組んだ版面から香り立つイメージこそが、僕が彼女たちを描く原動力でした。ぜひ、絵と合わせてご覧ください。 追記:『日タイポグラフィ年鑑2015』の研究・実験部門に『少女と活字』を掲載していただきました。このような形で評価いただき、とても嬉しいです。

    少女と活字 プラチナ・コレクション – 平均律 / HEIKINRITSU
  • 「二次創作同人誌は違法」は常識? でも、きちんとそれを説明してる専門家の本って、読んだことありますか? - ネクラで眼鏡でキモオタな優等生は“受け”るとイイよ! -

    二次創作同人誌は違法」は常識? でも、きちんとそれを説明してる専門家のって、読んだことありますか? 先日の新聞各紙で「二次創作OKマーク」が大きく報じられていました。 ご覧になった方も多いんじゃないかと思います。 「同人誌での2次創作・販売はOKです」――。 インターネット時代に合わせた作品の流通促進をめざす世界的団体「クリエイティブ・コモンズ」の日支部が、ファンらの2次創作を漫画家が許可する際に自分の作品に付けるマークをつくった。 プロの漫画赤松健さんが28日発売の「週刊少年マガジン」の新連載で初めて使う。 (以上、朝日新聞デジタルより引用) 詳しくはリンク先を読んでいただきたいですが、作者(著作権者)側からこのような動きが出てきたことは、「同人誌と著作権」の歴史の中で、画期的なことです。 公式サイトで「Q&A」を読むとわかりますが、同人作家側の創作を過度に押さえつけないよう、よ

    yife
    yife 2013/09/17
  • 2013年――同人誌の再定義

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. この投稿「2013年――同人誌の再定義」は「Redefining Doujinshi in 2013」という題名で全文を英訳し、公表する予定です。それに際してご意見などありましたらお気軽にお知らせください。―兼光ダニエル真 マンガ同人誌がファンの間で活発な発表媒体となってからそろそろ40年以上が経過します。マンガとアニメの世界が爆発的に広がり、様々な作品ジャンル・アニメ作品・商業マンガ雑誌の栄枯盛衰が繰り返されてきました。これにも関わらずマンガ同人誌の世界は拡大と発展を続けました。 ファンの交流の手段の一つであるマンガ同人誌文化。新しいファン交流の手段が登場するたびに紙媒体での同人誌の行く末が案じられました。 マ

    2013年――同人誌の再定義
    yife
    yife 2013/05/20
  • 星一開発セクション

    プログラミングについてのの頒布などを行うサークルです。 メンバー 星一 (@hajimehoshi) 葛葉 (@kuzuha) おめが (@Omegamega) 書籍 革命的で魔法のような言語 PHP 内容 PHP の、他の言語には見られないような機能を紹介。奇妙な振る舞いを示す == 演算子、存在意義の分からない関数、非直感的な仕様などなど。 PHP が好きな人にも嫌いな人にもたまらない一冊です。 目次 はじめに == 演算子 ++ 演算子 条件演算子 [] 演算子 配列とオブジェクトの相互キャスト 興味深い関数 トリビア おわりに ページ数 24 ページ 値段 ¥500 発行日 2010-12-31 (C79) 在庫 ありません。 C79 で 30 部ほど持っていったところ午前中完売してしまいました。再販予定はいまのところなし。 © 2011 Hajime Hoshi

  • ヒロイン全員が障害者の恋愛ゲーム「かたわ少女」開発チームインタビュー

    実は、完成を心待ちにしていた人が多かったのではないだろうか。1月4日、待ちに待った同人ビジュアルノベル「かたわ少女」完全版がついにリリースされた。タイトルが示す通り、作は主要登場人物がほどんど障害者という、前代未聞の設定の18禁ビジュアルノベルだ。両足の膝から下がないツインテール少女。ろうあ者の生徒会長、両手がないけど絵を描くのが好きな少女……。物語は、先天性の心臓疾患を抱える主人公の視点で進んでいくことになる。 そして、作のもう1つの特徴が、開発スタッフがほぼ日人以外で進められたこと。開発の始まりは10年以上前に遡る。きっかけは、英語圏で著名な画像投稿掲示板である「4chan」に投稿された「こんなエロゲーあったらいいな」という趣旨の、日同人誌(RAITA氏の同人誌『Schuppen Harnische』)のスキャン画像だった。障害を持つヒロインたちの、たった1ページだけのイラス

    ヒロイン全員が障害者の恋愛ゲーム「かたわ少女」開発チームインタビュー
  • 文学フリマでのサークルスペース・ディスプレイ・デザイン[絵文録ことのは]2011/11/08

    文学フリマは非常にシンプルなイベントである。文学というタイトルではあるが、実際には広く「文章系同人」のイベントととらえるのがよいだろう。いわば文フリ会場は「ロゴススフィア」といえる。 あるいは紙のの愛好者の集まりでもある。そこで表紙デザインを含めたレイアウト、装丁といったものも「表現」の一環として捉えられている。あえてシンプルにして文字の力を強調する人もいるし、一方でフルカラーの凝った表紙を作ろうとする人もいる。わたしも以前は一色刷だったが、前回・今回はフルカラー表紙にし、今回はついにイラストを描いてもらった。 そんななかで、わたしはおそらく少数派だと思うのだが、与えられた長机の上の空間、すなわちサークルスペースのディスプレイ・デザインについても非常に凝りたくなってしまうのである。をよりよく見てもらうためにはどうしたらよいか。手に取るためには目に入らなければならない。 おそらくわたしが

  • まどマギ同人マスターアップしました! - アホヲタ元法学部生の日常

    魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/05/25メディア: Blu-ray購入: 41人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (132件) を見る サポートサイトを作成しました。詳細はこちらに。 1.マスターアップです! 魔法少女まどか☆マギカの日初の弁護士監修同人誌です! 詳細はサポートサイトへ。 2.第一講を全部公開します 個人的に、大好きな同人誌の一二を争う五月様による東証プロジェクト「東方粉飾劇」*1に倣って、第1講を全部公開いたします! 詳細はサポートサイトへ。 まとめ 初同人誌をマスターアップまで来ることができたのは、皆様の応援のおかげです。当にありがとうございました。 後は、少しでも多くの皆様に書をお手にとっていただき、「法律って面白い」と思っていただければ、これほどの幸せはあ

    まどマギ同人マスターアップしました! - アホヲタ元法学部生の日常
  • はるぱか 【特設ページ】同人誌やイラストを美しく魅せるデザイン・100の方法

    同人誌イラストを美しく魅せるデザイン・100の方法  このは、普段アナログやデジタルでイラストを描いている人が自分の絵の魅力をもっと引き出せるように、デザインについての基や実用的な応用をまとめたものです。絵の描き方や基的なソフトウェアの使い方の解説は他のに譲り、とにかくすぐ使えて、分かりやすく、実用性に富んだデザインとその方法を具体例をあげながら紹介しました。  昨今はSAIやGIMPなどの比較的安価なデジタル描画ツールも登場し、タブレットも手に入れやすい価格になってきました。WACOM社のintuos 4シリーズでは1g筆圧検知を搭載し、2048段階という繊細な描画まで表現できるようになり、デジタルでのイラスト制作はかなり快適になっています。  合わせてPixivやDeviantARTといったSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)も登場し、絵を描く人にとって発表の場も交流の

  • 宮崎口蹄疫 義援チャリティー同人誌 製作企画(仮)

    ここは宮崎でおこっている口蹄疫被害への義援活動をしようと袴田めら先生が 立ち上げたチャリティー同人誌の製作企画です。 は6月から製作を開始し、8月開催のコミックマーケット78で販売する予定です。 の利益は全て義援金として「宮崎県社会福祉法人宮崎県共同募金会」に 送らせていただこうと考えております。 印刷費および送料のみ経費とさせていただこうと考えています。 ※義援金の受け取りが7月末日までとなっているので、 現在その後でも受け取ってもらえるのかを確認中です。 ぶっちゃけ、お肉が好きだから、現在大変な状況の宮崎の農家さんを なんとか応援したい!…という人間がたちあげたシンプルな企画です。 賛同して頂ける方はイラストを1点寄稿して協力して頂ければ幸いです。 参加希望の方は、袴田めら先生、もしくは藤枝雅までご連絡ください。 参考:口蹄疫とは ハッシュタグ:#kouteibon togette

  • ABlog Kindleで同人誌を出版する事に成功しました(日本語+英語版)

    ずっと試してみたいと思いながら、時間がとれずにいたのですが、一念発起して、僕が昔描いた同人誌『宇宙人ですが質問です01(I am an Alien. I have a Question.01)』のKindle版を作成し、無事Amazon.comのKindle storeに登録する事に成功しました。 Amazon.comの販売ページはこちらです。 (追記)購入には米Amazon.comのアカウントが必要なようです。日Amazon.co.jpと同じメールアドレスとパスワードでアカウントを作ることもできるようです。ちょっと手間ですが、もしKindleを利用するなら必要な手続きですので、電子ブックに興味のある方はぜひ試してみてください。 アメリカからだと$1、日からだと通信料が$2加算されて$3になります。 最初に英語版、そのあとに同じ漫画の日語オリジナル版が収録されています。英語の勉強(

  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
  • 同人誌の委託販売について皆様のご意見をお聞かせください - 45 / BLOG

    少し前にTwitterで軽く触れたのですが、伸光印刷ネットショップで同人誌の販売を行おうかと考えています。 しかしながら、色々とクリアしなければならない課題が多いので、このブログを通じて、同人誌活動を行っている皆様からご意見を頂戴できればと思い、まだ、企画の段階ですが、公開することにしました。 まず、概要から。 現在、伸光印刷ネットショップでは多くのお客様からイラストCGの冊子――いわゆる同人誌――の印刷のご注文をいただいております。 そこで、作者の方から委託を受けて、ご入稿いただいたデータを弊社にて保管し、その同人誌を購入したいという別のお客様からの注文があれば、その都度印刷し、発送するというオンデマンド印刷ならでは方法で、同人誌の販売を行いたいと考えています。 他に同じようなことをされている印刷会社さんを見つけることができなかったので、探り探りの中でアイデアを練っている最中で

  • 1