マークアップエンジニアとはいわゆるHTMLコーダーではない(言葉の言い換えではない)、ということを、先日のセミナーでも話したはずだったのだが、マークアップエンジニアのひとりであるコクボックルまでもが、内容は一般的なマークアップエンジニアとしての話というより、bAのマークアップエンジニアとしての話になりすぎてしまった感もあり。などとのたまっているのには、ちょっと驚いた。マークアップエンジニア自らが、この言葉を単なる言い換えだと認めているのかと。 (上記、「マークアップエンジニア・テーブル」終了から引用) マークアップエンジニアはbAが(というか僕が)考えた言葉であり、当時の僕が自分で名乗るべく考えた言葉でもあり、かつそれを募集要項に載せたということは、その意味を僕と同じ感覚で共有できるやつらを集めたいという意図があったからであるわけだったのだが。 マークアップエンジニアに一般的もbA的もない
![securecat's exblog : マークアップエンジニアとは](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/507e7ce766739fa633e75052af691959d3de2c73/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fpds.exblog.jp%2Flogo%2F1%2F200504%2F26%2F04%2Fd003610420050426212926.gif)