businessと社会に関するyamajiiのブックマーク (25)

  • AIをどう使いこなすべきか、羽生棋士と考える

    あらゆる産業のあり方を大きく変える可能性を秘めるAI人工知能)。機械学習によって加速度的に賢くなるAIを、人類はどう使いこなすべきか。日を代表する将棋の棋士とAIベンチャーのトップが未来を語った。 羽生善治氏(以下、羽生):1年前のCES(世界最大の家電見市)でトヨタ自動車のブースに展示されていた機械学習による自動走行のデモンストレーションをビデオで見ました。交差点のような場所をミニチュアカーがぶつからずに行き交っていました。システムを作ったのがプリファード・ネットワークス(PFN)さんと聞き、いつかお話ししたいと思っていたんですよ。 西川徹氏(以下、西川):私と岡野原がコンピューターサイエンス関連の最先端技術を開発するプリファードインフラストラクチャーという会社を創業したのが2006年です。 岡野原は機械学習AI人工知能)を、私は処理スピードの速いコンピューターの研究を担当して

    AIをどう使いこなすべきか、羽生棋士と考える
    yamajii
    yamajii 2017/03/23
  • ゲイツ氏の「ロボットに課税する」は正しいか

    米マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏は、最近のあるインタビューで「人間の労働に取って代わる、ロボットの労働に対して課税をすべきだ」と発言して注目を集めた。つまり人間は収入に応じて所得税を課されているのだから、人間に代わってロボットが同じ質・量の労働をするなら、ロボットの労働に課税するのも「あり」なのではないかという主旨である。ゲイツ氏は、荷物を運搬するドライバーや、倉庫の管理、清掃などといった仕事は今後20年ほどでなくなり、人工知能を搭載したロボットがその仕事を担うだろうという考えを示している。 背景には、人工知能を搭載したロボットの導入が今後一気に進めば、人間の大量失業につながる可能性があり、社会が不安定になるその移行期間を何とかうまく乗り切らねばならないという、ゲイツ氏なりの懸念があるのだと推察される。ロボットを活用する企業から徴収した税金を、大勢の失業予備軍の人たちの新たな職

    ゲイツ氏の「ロボットに課税する」は正しいか
    yamajii
    yamajii 2017/03/23
     歳とったなあ・・・。
  • AIで雇用崩壊 井上智洋氏「30年後働けるのは人口の1割」|注目の人 直撃インタビュー

    人工知能(AI)に関するニュースが流れない日がないといっていいほど、その進化には目を見張る。中でも気になるのは、人間に匹敵する高度な知性を持つAIが近い将来、人間の仕事を奪い、失業者が続出するという予測である。この分野を最先端で研究する駒澤大学経済学部講師の井上智洋氏は、「雇用… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り3,068文字/全文3,208文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    AIで雇用崩壊 井上智洋氏「30年後働けるのは人口の1割」|注目の人 直撃インタビュー
    yamajii
    yamajii 2017/03/05
  • 人間の雇用を守るためには、人工知能に給料を払いなさい(鈴木 貴博) @gendai_biz

    90%の仕事が奪われる世界で これから10年後から15年後にかけて人工知能やロボットの進化による大規模な失業が発生すると言われています。 人間よりも優れた人工知能が出現し、それが人型ロボットに搭載され、つぎつぎとロボットがロボットを生産する世の中が来れば、人類の仕事はすべてロボットにとって代わられます。プロスポーツぐらいは残るかもしれませんが、とにかく99%の仕事はロボットがやったほうが効率的になります。 その日に向けた変化は突然訪れるのではなく、段階的に訪れます。2025年頃には、セルフドライビングカー(自動操縦車)が出現し、長距離トラックやタクシーのドライバーの仕事を奪い始めたら、もうその仕事は人類には戻ってこないでしょう。失業した大量のドライバーたちは、これまでも失業者たちがそうしていたように、警備員や倉庫の運搬人など新しい仕事を見つけようとするでしょう。 しかしその数年後、今度は警

    人間の雇用を守るためには、人工知能に給料を払いなさい(鈴木 貴博) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2017/02/27
  • 目に余る医学部教授の老害に厚労省も加担 新専門医制度で天下り狙い、果てはヤクザ絡みの事件まで | JBpress (ジェイビープレス)

    我が国の医師不足は深刻だ。「OECD Health Statistics (2014)」によれば、我が国の人口1000人あたりの医師数は2.29人。ドイツ3.96人、フランス3.08人、英国2.75人、米国2.46人とは比べものにならない。 さらに、我が国では医師の遍在が著しい。基的に西高東低で、東京都(3.05人)を除く、東日は少ない。京都府3.08人、徳島県3.03人に対し、埼玉県1.53人、千葉県1.83人、福島県1.89人、神奈川県2.02人という具合だ。 都道府県内でも遍在している。筆者が活動している福島県の場合、福島市3.32人、郡山市2.39人、いわき市1.72人という具合だ。 余談だが、いわき市は全国の政令指定都市、中核市の中で岡崎市(1.29人)、船橋市(1.36人)、豊田市(1.50人)についで少ない1.72人だ。トップの久留米市(5.51人)の3分の1以下である。

    yamajii
    yamajii 2017/02/27
  • モデスト・ファッションって知ってます? - Chikirinの日記

    このエントリは昨年から続く連載シリーズの第六回です。 第一回 浅草から考える多文化共生 第二回 インバウンド観光にみるムスリムの可能性 第三回 B級グルメから神戸ビーフまで 第四回 産業政策としてのハラール認証 第五回 dietary requirements ? 昨年、取材に訪れた HALAL EXPO JAPAN 2016 の会場では 、これまで紹介してきた品やグッズの展示に加え、講演やファッションショーも行われていました。 残念ながら講演を聴く時間はなかったのですが、ファッションショーは最前列で鑑賞させていただき大感動! 今日はその写真も交えながら、ムスリムファッションについて書いてみます。 こちらがエキスポ会場に作られた格的なファッションショーの舞台 作品はこんな感じ。素敵でしょー! 髪の毛を覆う部分(ヒジャブ)もこんなにエレガント 気品に溢れてますね! 裾の模様の入れ方が着物

    モデスト・ファッションって知ってます? - Chikirinの日記
    yamajii
    yamajii 2017/01/15
  • ガソリンスタンド数 ピーク時の約半分に 車利用の減少で | NHKニュース

    全国のガソリンスタンドの数は、車を利用する人が減っていることなどから、ことし3月末の時点で3万2000か所余りと、ピーク時のほぼ半数に減っていることがわかりました。 これは少子高齢化で車を利用する人の数が減っていることや、自動車の燃費向上が進み、ガソリンの需要が減ったことなどが背景にあるものと見られます。 特にガソリンスタンドが3か所以下の「給油所過疎地」に当たる自治体は、全国のおよそ17%に当たる288市町村に上っていて、災害時の燃料供給への影響も懸念されています。 経済産業省は現在、ガソリンスタンドを新設する際、最大で2500万円を補助していますが、来年度からは補助の対象や金額を広げ、ガソリンスタンドの減少に歯止めをかけたい考えです。

    ガソリンスタンド数 ピーク時の約半分に 車利用の減少で | NHKニュース
    yamajii
    yamajii 2016/08/21
  • 熱狂ポケモンGO、岩田社長の遺志継いだ米企業

    聞けば、位置情報を利用したスマホ向けゲームアプリ「Ingress(イングレス)」の愛好者。米グーグル発祥のベンチャー、ナイアンティックが開発・配信しているゲームで、アプリのダウンロード数は累計1300万を超える。この日は、ナイアンティック主催の一大イベントがお台場であり、数千人のイングレスファンが集結していた。 このナイアンティックこそ、ポケモンGOを大ヒットさせた立役者。イングレスはポケモンGOのベースとなったゲームである。 「家にいたままでは楽しめない」ゲーム とにかくポケモンGOの勢いは凄まじい。6日に米国で配信されると、瞬く間に全米へとブームが広がった。米調査会社によると米国での1日の利用者数は約2100万人となり、人気ゲーム「キャンディークラッシュ」が記録した同2000万人を超える歴代1位を記録したという。

    熱狂ポケモンGO、岩田社長の遺志継いだ米企業
    yamajii
    yamajii 2016/07/19
  • 民泊「Airbnb」を悩ます人種差別問題

    民泊サービス「Airbnb」が人種問題に悩まされている。米国のあるアフリカ系の利用者が、Airbnbで予約した部屋をキャンセルされただけでなく、その際にホスト(部屋の貸し手)からひどい差別的中傷を受けたのだ。 このアフリカ系利用者は、米イリノイ州のノースウェスタン大学のビジネススクールで学ぶ女子留学生だ。2016年5月31日、そのホストが送ってきたメッセージ画面のキャプチャーを、被害に遭った学生の友人Twitterに投稿して、事件が明らかになった。 そのホストは黒人に対する蔑称を使って、次のようなメッセージを数時間、あるいは数分おきに発していた。「俺は○○○(黒人に対する蔑称)が嫌いだ。だからキャンセルしてやる」「うちは南部の素敵な家なんだ」「どこかほかの場所を探すがいい」。 このツイートを運営元の米Airbnbが見つけ、すぐに直接に投稿者とやり取りして予約を特定。そのホストによるAir

    民泊「Airbnb」を悩ます人種差別問題
    yamajii
    yamajii 2016/06/15
  • 世界に広がる生産性の危機、その原因は?:日経ビジネスオンライン

    先進国における近年の生産性の伸び具合は、深い失望をもたらしている。図が示す通り、生産性の伸びは20世紀末の水準をはるかに下回る。ドットコム・ブームの時期には米国及びカナダなどで上昇が見られたが、これも長くは続かなかった。労働人口が伸びないなか、生産性の上昇率が1%程度にとどまれば、GDP(国内総生産)成長は停滞することになる。 革新的技術が生まれていないのか? OECD(経済協力開発機構)が発表した新しい論文は、この不可解な生産性の低迷を解明しようと、いくつかの説明を紹介している。例えば、「進歩は終わった」という主張がある。今起きているIT(情報技術)の進歩は、電気や自動車の普及ほど革命的なものではない、とする説だ。 経済の中心が製造業からサービス業に移行したことが原因だという可能性も取り上げている。サービス業における労働生産性は、多くの場合、製造業より低いかもしれない(しかも、その仕事

    世界に広がる生産性の危機、その原因は?:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2016/06/10
  • 「パナマ文書」公開で発覚!税金を払わない日本人「大金持ち」リスト(週刊現代) @gendai_biz

    「パナマ文書」公開で発覚!税金を払わない日人「大金持ち」リスト セコム創業者,UCC代表の他にもいた 税率が著しく低いタックスヘイブン。存在は知られていたが、内情は長らくブラックボックスのままだった。そこから飛び出た、膨大な内部機密文書。ついにパンドラの箱が開く—。 資産家しかできない超節税術 兵庫県芦屋市六麓荘町。関西を代表する超高級住宅地だ。そんな中でも高台に位置する一等地に、要塞のような豪邸がそびえている。 鉄筋コンクリート3階建てで、延べ床面積750m2。裏には1000m2を超す庭が広がっている。そんな大豪邸に住む人物に「疑惑の目」が向けられている。UCCホールディングス社長でUCC上島珈琲グループCEO(最高経営責任者)の上島豪太氏(47歳)だ。 パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ」の機密文書が大量に流出。タックスヘイブン(租税回避地)を「活用」した課税逃れの実態を、

    「パナマ文書」公開で発覚!税金を払わない日本人「大金持ち」リスト(週刊現代) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2016/05/17
  • ルポ「奴隷化する介護職員」〜法律の隙間をぬったブラック労働の巣窟を暴く(中村 淳彦) @gendai_biz

    ルポ「奴隷化する介護職員」 〜法律の隙間をぬったブラック労働の巣窟を暴く 休憩なしでワンオペ夜勤、超長時間労働… 高齢者の介護を「家族のみが負担するのではなく、社会全体で支えていこう」という趣旨で2000年4月に導入された介護保険福祉制度。それまで社会福祉法人や医療法人によって運営されてきた介護施設は、「2025年問題」(団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、日が未曾有の超高齢化社会を迎える)に向けて民間にも開放された。 しかし、その結果、介護現場で何が起きたか? カネ儲けを追求する企業が参入し、質の劣化、介護職労働のブラック化が蔓延したのである。実体験を綴った渾身のレポート。 * * * 文/中村淳彦 「未経験でも、介護のことを何もわからなくても、うちの研修を受ければ介護施設は運営できます。誰でもできる仕事ですから、不安になることはないですよ」 2008年6月、そう薦められた私は

    ルポ「奴隷化する介護職員」〜法律の隙間をぬったブラック労働の巣窟を暴く(中村 淳彦) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2016/05/11
  • 日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。

    ある日突然、組織は簡単に従業員を裏切る。これは紛れもない事実だ。 いくら従業員が、会社に安定した職と給与を望んだとしても、会社が質的に不安定であることには変わりがないからだ。消費者が移り気で、気まぐれで、一番良い物しか買わないかぎり、会社というのは脆弱だ。 「ならば公務員」という人もいる。もちろん公務員は会社員よりも安定している。基盤が「売上」ではなく「税金」だからだ。 だが、公務員ですら盤石ではない。政治家を選ぶ国民が、移り気で、気まぐれで、その時の勢いで投票するからだ。ついこの前まで、鉄道も郵便も国営だったことを思えば、公務員が盤石、というのも信憑性はない。 三菱自動車が、生産工場の従業員の賃金カットをする交渉をしている。 三菱自動車“不正”車生産の従業員 賃金カットへ 三菱自動車は、燃費データの不正が発覚した軽自動車について、生産工場の従業員の賃金をカットする交渉をしていることが分

    日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。
    yamajii
    yamajii 2016/05/03
  • 2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み

    By byronv2 再生可能エネルギーの普及に積極的に取り組んでいるオランダで、2025年までに電気自動車以外の車両の販売を禁止する法案が可決される見込みである、と報じられました。これが実際に可決されて法案化されることになると、従来のガソリン車やディーゼル車、さらにはハイブリッド車さえも販売ができなくなるという世界に類を見ない法律が誕生することになります。 The Netherlands is making moves to ban all non-electric vehicles by 2025 - ScienceAlert http://www.sciencealert.com/the-netherlands-is-making-moves-to-ban-all-non-electric-vehicles-by-2025 Netherlands Moves To Only Allo

    2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み
    yamajii
    yamajii 2016/04/26
  • 獲得・流通・消費のネット化 - Chikirinの日記

    自分自身の生活を振り返っても、また、世の中全体を見ても、経済活動の舞台はリアルからネットへと急速にシフトしています。 たとえば、お金について、 ・獲得 = お金を稼ぐ場所 ・流通 = お金を使う(払う)場所 ・消費 = 買ったものを消費する場所 に分けて考えてみると、 以前はみんな、 ・普通に会社で働いて給与を得て = リアル社会で全収入を得て、 ・スーパーやコンビニやショッピングセンターや専門店でモノを買い、= リアル社会だけでお金を使い、 ・べたり、着たり、読んだり、旅行する = リアル社会だけで買ったモノを消費する という生活を送っていました。 図で書くと、こんな感じです↓ この3分野のうち、最初にリアルからネットへのシフトが起こったのは「流通」です。 を街の書店ではなくアマゾンで買うとか、ホテルの予約や飛行機チケットの購入を、HISの窓口ではなくネット経由で行う人がでてきた頃で

    獲得・流通・消費のネット化 - Chikirinの日記
    yamajii
    yamajii 2016/01/03
  • アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?(アレクサンドラ・オルター) @gendai_biz

    文/アレクサンドラ・オルター 電子書籍の売上が急に鈍化した 5年前、紙のの将来が読めないことで出版界全体がパニックに陥った。 読者が新しい電子デバイスに移行するのに伴い電子書籍の売上は急増し、2008年から2010年の間に1,260%も上昇した。それは書店に対し、棚を物色中の客は後でオンラインで購入するを見つけるために店舗を使っているのだとの警告を発することになった。 紙のの売上は落ち、書店は営業を維持するのが困難になった。そして出版社と著者たちは、紙のより安い電子書籍が自分たちのビジネスで共い状態になることを恐れた。 そして、2011年にボーダーズ社が倒産宣言した時、業界が恐れたことは現実となった。 出版業界の動向を追っている非営利調査グループ「書籍業界研究グループ」の元事務局長であるレン・ヴラホスは、「電子書籍は、まっしぐらに空に向かう宇宙船でした。そしてほとんどの人が、我々

    アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?(アレクサンドラ・オルター) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2015/09/30
  • アメリカの圧力に屈した?前トヨタ役員「麻薬密輸でも不起訴」の裏事情(伊藤 博敏) @gendai_biz

    不起訴「3つの理由」 罪状は「麻薬の密輸」である。 決して軽いものではない。覚醒剤、ヘロイン、麻薬などの薬物は所持していただけで罪に問われ、起訴され、有罪判決を受ける可能師が高い。それだけ国家は、薬物が社会に与える悪影響を重く見ている。それを「密輸」したのだから起訴して裁判に委ねるのは当然のこと。ところが、東京地検は不起訴(起訴猶予)処分にした。 警視庁組織犯罪対策5課が、トヨタ自動車前常務役員のジュリー・ハンプ氏を逮捕したのは6月18日である。拘留中の6月30日にハンプ氏は役員を辞任。拘留期限の7月8日、不起訴が決まった。 東京地検が処分を下すと、『読売新聞』はその理由として、次の3つを上げた。 ①ハンプ前役員に違法性の認識はあったが程度が低いこと ②入手先や使途に悪質性がうかがえないこと ③逮捕後にトヨタの常務役員を辞任し、社会的制裁を受けていること 実は、3つのなかで「当の理由」は

    アメリカの圧力に屈した?前トヨタ役員「麻薬密輸でも不起訴」の裏事情(伊藤 博敏) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2015/07/16
  • ママ、あんなところに行きたくない!子どもを蝕む「ブラック保育所」急増の裏側

    「保育園が決まって、『さあ、安心して働こう』というわけにはいかなかった」 都内在住の吉田香さん(仮名・33歳)の心中は穏やかでない。この4月から新設された、株式会社が運営する認可保育所に1歳の子を預けて職場復帰したが、保育所への不信感でいっぱいだ。 4月、保育所は綺麗だが、肝心の保育士が皆若く、中堅もベテランもいない状態で、保育士がおろおろしていた。慣れない環境で子どもたちが泣くのは仕方ないが、子どものいる1歳児のクラスでは、ぎゃんぎゃんと泣く子どもたちに保育士が目を吊り上げて「もー!泣かないでよっ!」と大声で叫んでいる。保育士同士の連携もうまく図れていない。20代前半で経験年数がたった2年の保育士がリーダー役で、新卒の保育士に「さっさと、あれ持ってきてよ」と命令口調だ。 朝、保育士が絵の読み聞かせをするなかで、子どもたちは気ままに他のオモチャで遊び回っている。吉田さんは「まだ1歳台では

    ママ、あんなところに行きたくない!子どもを蝕む「ブラック保育所」急増の裏側
    yamajii
    yamajii 2015/07/03
    保育所事業は狙い目なのかも。
  • 羽田は日本人客、成田は外国人客:日経ビジネスオンライン

    吉川 忠行 Aviation Wire編集長 ライブドアで同業初の独自取材部門「ニュースセンター」立ち上げに参画。ライブドア事件も内側から報じる。退職後はAFP通信社等で取材を続け、2012年2月Aviation Wire創刊。 この著者の記事を見る

    羽田は日本人客、成田は外国人客:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2015/06/17
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    yamajii
    yamajii 2015/06/03