タグ

家族に関するyamadarのブックマーク (183)

  • 親子関係がいい家庭に共通する特徴3つ。「褒めて育てる」「手料理を作る」よりも“やるといいこと”は? | ソクラテスのたまご|教育は未知にあふれている

    かわいい我が子と、いつまでも仲良し親子でいられたら素敵ですよね。「ソクラテスのたまご」が中高大学生の保護者120人にアンケート調査したところ、「親子関係がいい家庭」の特徴は3つあることが分かりました。 親子関係がいいと、家庭が子どもにとっての安全基地になります。学校で嫌なことがあっても、パパママが笑顔で迎えてくれれば上手に気持ちを切り替えられるでしょう。 「ソクラテスのたまご」が中高大学生の保護者120人に行ったアンケート調査で、「周囲の『親子関係がいい家庭』に共通する特徴はありますか?」と質問したところ、3つの特徴があることが分かりました。ちょっとした心がけで、今よりもっと子どもとの信頼関係が築けるかも。早速、その特徴を見ていきましょう。 1.子どもの話をよく聞いている きちんと毎日コミュニケーションを図り、なるべく子どもの意見を聞いてあげて、やりたいことや希望をかなえてあげようとしてい

    親子関係がいい家庭に共通する特徴3つ。「褒めて育てる」「手料理を作る」よりも“やるといいこと”は? | ソクラテスのたまご|教育は未知にあふれている
    yamadar
    yamadar 2024/03/18
    子どもの話を聞く
  • 親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2

    親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2 日々の生活の中で、お子さんに「ちゃんと片付けなさい」「遊んでいないで早く宿題しなさい!」などと言ってはいないでしょうか? どれも良かれと思って掛けている言葉だと思います。しかし、こうした「一見ポジティブで、子どものためになりそうな言葉」も、伝え方次第では脳にネガティブな刺激になってしまうのだそうです。 小児脳科学者の成田奈緒子さん、公認心理士の上岡勇二さんは、脳科学、心理学、教育学のエビデンスに基づいた独自の理論、「ペアレンティング・トレーニング」(よりよい脳育てのための生活環境づくり)を確立してきました。今回は、こちらの理論を基にした、「科学的に正しい、子どもの脳をよりよく育てる言葉がけ」について、著書『その「一言」が子どもの脳をダメにする』(SBクリエイティブ)の一部を再編

    親の「ちゃんと勉強してる?」は逆効果! 子ども部屋問題解決のカギとは|その「一言」が子どもの脳をダメにする #2
    yamadar
    yamadar 2024/02/19
    『中学生の年齢では、「信頼」が50%以上にならなければなりません。親は心配な気持ちを抑え、「頑張って信頼する」ことで心配を減らしていきましょう』
  • 実家が太くて得したこと一覧

    他にも色々あるがさっと思いついたことなど やりたい習い事はだいたいさせてもらった(小学生〜中学生) * プールとかサッカーとかをしていた * サッカーのコーチがだいたい狂人だったので、狂人とのやりとりに慣れることができた * 社会人になってから狂人とのやり取りが増えたのでここで得た耐性が大変役に立っている 塾に通わせてもらった(中学生) * あまりにも勉強しないので通わせられた感がある * やる気がなかったので結局勉強せずに塾においてあった小説を読んでいた 家庭教師をつけてもらった(高校生) * 結局やる気はなかったので特に勉強はしなかった * 先生もちょうどよく適当だったので、毎回 G ガンダムの話をしていた * 先生から勉強する気がないのに大学に行くなら工学部がいいよ、という話を聞いたので、そうした 私立大学に行った(大学生) * 理系の単科大学 * 受験勉強をろくにしなかったので偏差

    実家が太くて得したこと一覧
  • 5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    5歳で母を亡くし、松山市のファミリーホームで育った大学生の梨菜(20)には、ずっと大切にしている手紙がある。母の順子が34歳で亡くなる直前、将来の娘を思い浮かべてしたため、20歳まで毎年の誕生日に届けるよう弁護士に託していた。その最後の1通が2023年12月、梨菜の元に届いた。 【写真】児童養護施設に入所していた頃の梨菜さん。あまり感情を表に出さなかった(2010年、神戸市で)=梨菜さん提供 梨菜は今、児童福祉司を目指し、福岡のマンションで一人暮らしをしながら、大学に通う。アルバイトをかけ持ちし、課題のリポートや実習をこなす。化粧品の販売員をしていた母の影響だろうか。メイクの楽しさを知り、鏡を眺めていると、「お母さんに似てきた」と思う。 たった一人の家族だった母を亡くしてから14年余り。困難に直面した時、さみしさで押しつぶされそうな時、母からの手紙を読み返し、その字を指でなぞってきた。 〈

    5歳で亡くした母、毎年届いた「天国からの手紙」…20歳迎えた娘へ最後のメッセージ #令和の子(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2024/01/23
    エピソードから溢れんばかりの愛情が伝わってくる / 自分も母が亡くなったあと暫く母からのプレゼントが毎月届いていたのを思い出した
  • 俺もマジでヤバい「お母さんには内緒だよ」を見たことある

    別に伏せることもなんもないから記憶の限り具体的に書くけどさ、 二次裏でなんか「It' party time」みたいなの画像でスレを立てて 「姪と甥に親(書き手にとっての姉)に内緒のパーティをしてあげてる」って書いてる奴がいて。 姪と甥は2人とも体質でアトピーともう一つ何か問題があって、 日頃は糖質も脂質も制限した生活を強いられているのだと。 だから月に1回かなんか自分のところに2人が来るときは内緒で何でもべさせてあげるのだと。 超高脂質アレンジフレンチトーストとか諸々、 リュウジのバズレシピをさらに頭悪くしたみたいな手作りの料理を振る舞って 2人がいかに大喜びでべるかということを楽しげに得意げに語ってるわけ。 それ見て俺はさすがにぶったまげて 「お前は一体何を考えておるのだ、 日頃お前の姉ちゃんがどれだけ苦労しながら制限を与えてるかわからんのか」 「お前はその子たちの体調や発育に

    俺もマジでヤバい「お母さんには内緒だよ」を見たことある
    yamadar
    yamadar 2024/01/17
    これは怖い / "「お母さんには内緒だよ」はそういうひたすら無責任な介入者の決まり文句"
  • 対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント

    『まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』の出版を記念して開催されたイベントでは、メンバーの多様性を活かすこれからの管理職に必要な「聴く」ことの重要性について語られました。記事では、エール株式会社代表取締役の櫻井将氏と同社の取締役・篠田真貴子氏が、「聞く」と「聴く」の違いについて解説します。 前回の記事はこちら 対立する相手と向き合うためのポイント 篠田真貴子氏(以下、篠田):もう1個確認をしたいことがあるんですが、意図と行動は切り分けると言っても、殴ったり万引きみたいに「やめてよ」ということもあると思います。それでも肯定的意図を受け取るとはどういう感じなんですか? だって殴られているんだから「受け取りたくないですよ」と思っちゃうんだけど。実際そういう状況の中で、櫻井さんはどうやって肯定的意図を受け取るんですか? 櫻井将氏(以下、櫻井):そりゃ

    対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント
    yamadar
    yamadar 2024/01/12
    『僕はどれだけコミュニケーションを学んで、どれだけトレーニングをしても、やっぱりいまだに母親の話は聴けないんですよ』自分もこうだったけど、母が亡くなった時にめちゃくちゃ後悔した
  • 「弟のいる長女のほうが文系を選びやすく年収が16%も低い」きょうだいガチャが人生に及ぼす意外な影響 なぜ"ブラザーペナルティ"は生じるのか

    家族構成は人生に影響するのか われわれ人間はさまざまなものから影響を受けて成長します。この中でも大きな影響を及ぼす要因の一つとして、家族構成が挙げられます。 家族構成は子どもの成長に大きな影響を及ぼすと考えられ、経済学でもこれまでさまざまな分析が行なわれてきました。たとえば、シングルマザー世帯です。離婚を機にシングルマザーとなった世帯における子どもの学業や、成長後の学歴、所得水準といった点が検証されています(*1)。また、海外では同性婚カップルの子どもと、異性婚カップルの子どもに行動面で違いが生じるのか、という点も検証されています(*2)。 これら以外で近年注目を集めつつあるのが「きょうだいの組み合わせ」です。ここでの「きょうだいの組み合わせ」とは、子どもが2人以上いる場合において、同性のみなのか、それとも異性も含まれているのかという点を指しています。 きょうだいの組み合わせが将来の年収

    「弟のいる長女のほうが文系を選びやすく年収が16%も低い」きょうだいガチャが人生に及ぼす意外な影響 なぜ"ブラザーペナルティ"は生じるのか
    yamadar
    yamadar 2024/01/12
    父親が弟と、母親が長女と別々に過ごす時間が増えることで古い価値観を受け継ぎやすくなり、格差に繋がるという研究
  • 娘が一人暮らしを始める時に気をつけたことは何ですか?

  • 【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路) 第1回 遺伝か環境か、それがモンダイだ 2012年1月23日

    【研究室】「研究室」に行ってみた。 行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康
  • 第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃

    見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として、遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」により、これまで7000組以上の双子を調査してきた安藤寿康先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路)

    第2回 「知能指数は80%遺伝」の衝撃
  • 第3回 パーソナリティも遺伝で決まる?

    1996年、ある特定の遺伝子と、特定のパーソナリティとの関係を明らかにする一大発見が発表された。それも、一気に2つの遺伝子(群)が特定されたということで、「遺伝と環境」に興味を持つ関連領域は大騒ぎになった。 なお、パーソナリティは、心理学の用語としてカタカナのまま使われることが多いようで、定義も研究者によってまちまちだ。日常的な言葉としては、性格とか気質、といったものに近いのだろうがこれらも心理学の言葉としてそれぞれ使われるから紛らわしい。ここでは、カタカナのままにしておく。 1996年の大発見のうちのひとつは、このようなものだ。 「DRD4という遺伝子がありまして、これはドーパミン(脳内に存在する神経伝達物質のひとつ)の受容体に関するものだと分かっていました。それが、心理学的なパーソナリティのひとつ、「新しいもの好き」──専門的には新奇性追求とか言われますが──と関係があることが分かった

  • 才能は生まれか育ちか 遺伝、環境、努力、双子1万組を調査した答え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    才能は生まれか育ちか 遺伝、環境、努力、双子1万組を調査した答え:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2024/01/09
    この研究に関して2012年にナショジオで連載された記事はこちら。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120117/296497/
  • 小学生女子「彼氏できた…今度会いに行く!」→えっ、相手は成人男性!? 出会いはネット…危険察知した女性が取った行動とは|まいどなニュース

    小学生女子「彼氏できた…今度会いに行く!」→えっ、相手は成人男性!? 出会いはネット…危険察知した女性が取った行動とは|まいどなニュース
    yamadar
    yamadar 2023/12/26
    『16歳未満に対して、甘い言葉で誘ったり、うそをついたりして面会要求した場合は「面会要求等の罪」となるということを知っておくだけでも、警察に相談しやすくなるのでは』
  • 病死の父を「放置」 逮捕された兄と家族の250日  十数年会話なかった弟、初めて知った兄の「不遇」 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ワタルさん(手前)と兄ユタカさん。事件後、2人は週1回のペースで顔を合わせている=埼玉県越谷市で2023年8月29日 <オレ、つかまったんですけど何でつかまったのか分からないです>。死体遺棄容疑で逮捕された後、男性は手帳にそう書いた。何が罪なのか理解できなかった男性は結局不起訴となり、その後、初めて精神的な疾患があったことを告げられる。男性とその家族の250日を取材した。 【写真まとめ】釈放後、ユタカさんが手帳に書いた文章 「葬式の費用、どうすれば」2023年2月17日の朝。埼玉県越谷市の自宅2階でユタカさん(48歳、仮名)は目を覚ますと、トイレに行くため階段を下りた。居間をのぞくと父(当時77歳)が愛用の座椅子にのけぞるような格好で座っていた。すでに亡くなっていた。父との2人暮らしは突然終わった。 悲しみは感じなかった。通報の必要があることは分かっていたが、心を占めたのは「葬式の費用、ど

    病死の父を「放置」 逮捕された兄と家族の250日  十数年会話なかった弟、初めて知った兄の「不遇」 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2023/12/10
    妻のアキさん、仏様かな
  • IQは遺伝しますか?

    回答 (5件中の1件目) どのような心理特性であれ、必ず遺伝と環境の双方が影響します。遺伝だけ、環境だけで形成される心理特性は、まず考えられません。 知能であれ性格であれ態度であれ、「遺伝する」というのは、集団の分散を何で説明するかという分散説明率を遺伝と環境で分解する、というやり方で明らかにします。実際の研究の仕方は、一卵性双生児と二卵性双生児の差異から推測する方法をとります。一卵性双生児の遺伝の共有は100%、二卵性双生児の遺伝の共有は50%ですので、その差を組み込んで心理変数の分散を説明する統計モデルを立てます。 すると、知能指数の遺伝による説明率が60%とか80%とかと推測さ...

    IQは遺伝しますか?
  • 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録

    Sponsored by ビックカメラ カメラにまつわる思い出がある。 と言っても、それを購入するときに接客してくれた店員さんの話だ。 もう20年以上も前のことだろうか。写真が好きでカメラメーカーに勤めていた父の影響で、自分のカメラを持つことになった。父から借りていた無骨な一眼レフは、1日首から下げているとアザが出来てしまうほど重く、父からも「そろそろ自分のカメラを持ってもいいんじゃないか」というアドバイスをもらったからだ。 子どもの頃から、カメラメーカーのレンズ技師として働く父が大好きだった。自分の仕事に誇りを持っていることがよく伝わってきたし、たまに家に持って帰ってきてくれる部品の一部(たぶんあれはペンタプリズムだったと思う)がきれいで、これはカメラのこういう機能に使うんだよ、と教えてくれる父がカッコよく見えた。 そういう父であったので、家にはいろんな種類のカメラがあったけれど、祖父か

    「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録
    yamadar
    yamadar 2023/09/20
    いい話だった
  • 定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された

    親父の定年1年前。 母親に「お父さんが定年したら離婚しようと思ってる」と言われた俺 親父は典型的な昭和の父!で専業の母に全てを任せっきりで、仕事一筋人間だった それなりに子供のことものことも愛しているのはわかっていたが、休みは寝てるだけ、家族サービスも家族に言われればつきあうが自分から「どこにいこう」とは言わない 上げ膳据え膳、脱いだ服もほったらかし、掃除も料理もなにもしない 「おいビール」 そんな親父 母親が遊びに行ったりするのを止めることは一切なかったが、旅行から帰ってくると皿一つ洗ってない台所を見て母がうんざりする、という感じだった 定年したらあんなのが1日家にいてお世話をするのがもういやだ、会社に行ってるから耐えられる、とのことで、でも一人で母が生活できるのか? 金は?なんぞと思っていたが 「すぐに決めないで定年してしばらくは様子を見たらどうだ」というに留めるのが精一杯だった し

    定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された
    yamadar
    yamadar 2023/08/09
    これも光属性の増田と言えよう。末永くお幸せに
  • 進化し続ける「法律相談・弁護士情報プラットフォーム LEGALUS(リーガラス)」

    yamadar
    yamadar 2023/07/30
    兄弟の扶養義務について
  • 福祉課に駆け込んできた

    兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭を要求してくるレベル。ADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン。 母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。 自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域の福祉課に電話して助けを求めた。 話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。 担当者は、ちゃんと心理カウンセリングの勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。 自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害、パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良

    福祉課に駆け込んできた
    yamadar
    yamadar 2023/07/30
    母が諦めてしまっているのがとてもつらい / 兄弟の扶養義務について https://legalus.jp/lawyer-faq/e69f5465-92b5-4d6e-b1cd-f5df8e4a9791
  • 先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara

    子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。 自分が子どもの頃、大好きだった図鑑があって、「これ、お父さんが大好きでよく読んでいたんだ」というと、一つも読もうとしなかった。 ところが知人がくれた図鑑は擦り切れるほどに何度も読んで、私にその知識を披露してくれた。 私の勧めた図鑑を手にとろうとしなかったのは、私がその図鑑の内容について詳しいからだろう。ということは、その図鑑から知識を仕入れて親に披露しても、親は「ああ、知ってる知ってる」という反応しかしないだろう、それどころか追加の知識も披露して自慢するだろう、と嫌気がさしたのかも。 「名探偵コナン」が大好きな息子。そこにたびたび三国志エピソードが挟まるのに興味をもち、「三国志読んでみたい」と言い出した。三国志好きな私はそれで嬉しくなってしまい、熱く語ってしまった。そこから息子はマンガ三国志を読まなくなってしまった。私が詳しいこと

    先回りすると興味を失う、後回りして驚くと興味を示す|shinshinohara
    yamadar
    yamadar 2023/07/12
    "親の先回りはまあ、残念なことになることが多い、という話"