タグ

2009年10月25日のブックマーク (10件)

  • Google-Wave-API-Japan - Google Groups

    a2cです。お久しぶりです。 遂にというかやっと、waveにエクスポートの機能が付きました。 http://googlewave.blogspot.com/2010/11/exporting-your-

  • | ^^ |秒刊SUNDAY|Vipperがあらゆるサイトに掲示板設置するFirefoxアドオンを開発し話題に

    Vipperがあらゆるサイトに掲示板設置するFirefoxアドオンを開発し話題に バイオレンスなニュースサイト秒刊SUNDAY(びょうかんサンデー) 2ちゃんねるのVIP板にて、サイト上にそのまま掲示板のように書き込みができるという、前代未聞のFirefox用アドオンを開発し話題となっている。このアドオンは、Firefox上で起動し、どんなサイトにも掲示板の機能をつけることができる。 アドオンのURLはこちら(Firefox用) ■http://dl.getdropbox.com/u/261656/nlwnew5.xpi 使い方はこちら アドオンをインストールすると 画面左上に■マークがついている。(書き込みがある場合) そうここだ。 判りにくいが、これをクリックすると このうように、掲示板が開く。 サイトについてのコメントやら、足跡を記念に書き込んでいく人が多い。 2ちゃんねるのような

    yamada_k
    yamada_k 2009/10/25
  • セマンティックウェブとオントロジー研究会

    第47回SWO研究会 発表募集 ■日時:2019年03月10日(日)午後 - 11(月)午前 ■会場:沖縄県 石垣島 さくらリゾートホテル石垣(地図)

    yamada_k
    yamada_k 2009/10/25
    第6回
  • Minise: MIni Search Engine

    ウェブサイトは現在工事中です.ソースコード公開は10/24頃を予定しています. 概要 Miniseは最小限必要な機能をサポートした非常にコンパクトな検索エンジンです.検索対象の文章に対し索引を構築し,検索クエリに対する全文検索を行うことができます. 索引の種類として逐次検索,転置ファイル,N-gram,接尾辞配列をサポートしています.また検索結果の取得については定義済みのスコア以外にユーザー定義のスコアを用いたランキングを行うことができます. 主な利用用途として、小〜中規模の検索向けまた,教育用,研究用目的に使われることを想定されております. ダウンロード Miniseはフリーソフトウェアです.修正BSDライセンスに従ってソフトウェアを使用,再配布することができます. 2009-10-24: Minise 0.01 リリース予定 2009-10-21: ホームページ公開 使い方

  • 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会(SIG-SWO)

    第62回SWO研究会 ■日時:2024年3月23日(土) - 24日(日) ■会場:マホロバ・マインズ三浦(現地開催) ※研究会は現地からのみご参加いただけます.オンラインでの参加はできませんのでご注意ください(ハイブリット開催は行いません). ■参加費: 宿泊:16,650円 (1泊2, 入湯税,設備使用料込み,税込み) 日帰り:2,750円(宿泊事なし,設備使用料税込み) ■発表申込しめきり:2024年2月23日(金) ■原稿提出しめきり:2024年3月18日(月) ■参加申込しめきり:2024年3月1日(金) 18:00 宿泊人数を早期に確定する必要があり,参加申込〆切の厳守にご協力をお願い致します. キャンセルの場合にはキャンセル料がかかります。 宿泊を希望される場合は,他の参加者と相部屋(原則4人部屋)となることをご承知下さい. ホテルの収容人数の関係上,宿泊希望者多数の場

  • インタラクション予稿集

    インタラクション論文アーカイブ このページではインタラクション予稿集に掲載された論文を掲載しております. サイトにて公開しているインタラクション予稿集に掲載された論文の著作権は,一般社団法人情報処理学会が所有しています. サイトにて公開している論文以外のビデオ,補足資料,システム等の著作権は,各論文の著者が保有しています.

  • 本文抽出ライブラリWebstemmerのblog本文抽出用特化スクリプト「blogstemmer」を書いてみた - FutureInsight.info

    以前のエントリーで文抽出ライブラリWebstemmerを使ってみました。 Webstemmerによるブログの文抽出 - FutureInsight.info Webstemmerは非常に興味深い文抽出ライブラリなのですが、ニュースサイトなどの複雑な階層構造を持っているサイトの文抽出に特化しているため、逆にblogのようなシンプルなケースでの文抽出に用いるには、ちょっとオーバースペックです。 Webstemmer Webstemmer はニュースサイトから記事文と記事のタイトルをプレインテキスト形式で自動的に抽出するソフトウェアです。サイトのトップページの URL さえ与えれば全自動で解析するため、人手の介入はほとんど必要ありません。 そのあたりのことを考慮して、文抽出ライブラリWebstemmerのblog文抽出用特化スクリプト「blogstemmer」を作成してみました。

    本文抽出ライブラリWebstemmerのblog本文抽出用特化スクリプト「blogstemmer」を書いてみた - FutureInsight.info
  • 「自然言語処理は Python がいちばん」について

    http://d.hatena.ne.jp/mamoruk/20090327/p1 「いちばん」かどうかはわかりませんが、うちの会社の製品ではpythonを主力に使った自然言語処理を含む製品を販売しているので、実際の感想を。 うちでは、pythonを元データの整備のための運用バッチ処理から、客が最終的に手にする情報の生成、実際に客が使うWEBインターフェースまで、pythonを主力にしています。 別のチームが作った別の製品ではS2Struts(JAVAね。)でWEBを作っている部分もありますが。 自然言語処理はぶっちゃけどの言語でも可能だとは思います。 mecabが使えて、Unicodeが使えて、正規表現が使えれば、まあ、どの言語を使ってもそんなに大差はないのではないでしょうか。 あとはsennaのような日語用の全文検索エンジンなども使いますが、そこらへんに近い部分は基的にC++で書き

    「自然言語処理は Python がいちばん」について
  • 京都大学情報学研究科--NTTコミュニケーション科学基礎研究所 共同研究ユニット

    概要 京都大学情報学研究科と日電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、 共同研究ユニットという新しい研究組織を構成して自然言語処理の研究を共同で進めることに合意し、 2004年度から5年間の計画で、研究活動を開始しました。 この研究ユニットは、NTT京阪奈ビルに研究拠点を構え、ここを中心として、 実質的な研究交流と共同研究を行っていくことを目的としました。 また、京都大学とNTTという2つの組織の共同研究という枠を越え、 けいはんな地区を起点とした他の研究機関の研究者にも参加いただくオープンな共同研究ユニットとして 活動して参りました。 沿革 主な研究テーマ グローバルコミュニケーションを支える言語処理技術の研究として、主に、深い意味解析を指向する言語資源の開発を行って参りました。 MeCab 言語, 辞書,コーパスに依存しない汎用的設計の形態素解析器。パラメータ

  • ブログのコメント欄は大事か

    "Your Latest Tweet. Typesetting: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur." — UrTweetAccount ブログのコメントは長いほうがいいか? という問題をフレッド・ウィルソン氏が取り上げていました。ウィルソン氏によれば、必ずしもそうではない、むしろ自分はコメントを書き込むとき、なるべく短く書くようにつとめている、のだそうです。 これはあるブロガーが、コメントが長いことはいいことで、質の高いものが多くなると主張したことに対し、ウィルソン氏が「それはちょっと違うんじゃないの」という具合に指摘をしたという話の流れです。 ウィルソン氏は「A VC」というブログを6年間つづけていて、毎回ブログを投稿するたびに多数のコメントが寄せられ、その数は50から100にのぼることもあります。それも大半が匿名ではなく、インターネッ