こんにちは。のぐちです。 先日、このブログの存在が社内に告知されました。 開始からしばらくはひっそりと生きようということで特に教えていなかったのです。 で、早速というか何というか、社内の開発者からの応援メッセージ(ツッコミ)が届きました。 そのひとつが 「何故jQueryを使ってるのに、addEventListener してるのか?」 でした。 確かにわざわざ次のように書きました。 box.addEventListener(“touchmove”, touchHandler, false); 僕も最初はjQueryを使って $(“#box”).bind(“touchstart”, touchHandler); なんて書いたのですが、タッチしても全然反応がないので、 「ああ、touch系のイベントはjQueryが対応してないんだろうな」 と思い込んでいました。 が、このツッコミを機
Photofy | Photo Swap Shuffle Plugin for jQuery サムネイルがシャッフルされてクールなギャラリー実装「Photofy」。 写真が沢山並んでおり、一定時間ごとにシャッフルされる写真ギャラリーです。固定位置よりも何がでるかわからない楽しさが演出できます ほとんどのギャラリーが順番が決まっていますが、これはランダムに並べられ、そのアニメーション効果もクールです サムネイルクリックで写真を説明と共に拡大が可能 関連エントリ フリーで使えるPHP製画像ギャラリースクリプト「PhotoShow」 動画ギャラリー用WordPressプラグイン10個 フルスクリーンでぼかしがカッコいいHTML5ギャラリーを作るサンプル 洗練されたUIのギャラリーサイト「Ui Parade」
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアッ... 次の記事 ≫:PHP関数の挙動をちょっと調べたいときに助かる「PHP Functions Online」 jQuery Form Tips Plugin フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」 フォームにデフォルト値を入れておくことで利用者が何をいれていいのか、というのが直感的にわかり、かつスペースもとらないのでよく使われる手法ですが、実装も超簡単にやりたいですね。 jQuery Form Tips を使えば、フォーム要素の title 属性に値を入れておくだけでヒントを自動表示できます。 <p> <label for="i1">Field1</label><br /> <input type="text" name="i1"
iPhone向けWebアプリケーションの開発において、jQuery使いなら見逃せないプロダクト「jQTouch」のベータ版がリリースされた。同プラグインを使用すれば、ネイティブアニメーションを伴うWebアプリケーションでも簡単に開発できるようになる。jQueryベースのため、強力なAjaxアプリケーションだって可能だ。本稿ではjQTouchを使ったWebアプリ開発方法を紹介しよう。 David Kaneda氏は8月30日(米国時間)、jQTouchの最新版であるjQTouch 1.0(beta)をリリースした。jQTouchはThe MIT Licenseのもとで公開されている、iPhone上で動作するWebアプリケーション開発に特化したjQueryプラグイン。デベロッパはjQTouchを使用することで、テーマやネイティブアニメーションをともなうiPhone用Webアプリケーションを簡単に
はじめに 近ごろのブラウザは、パフォーマンスの面でも開発ツールや互換性の面でも大きく向上しています。大部分のWebサイトは依然としてページパラダイムに固執し、自らのコンテンツを新聞や書籍と同じような感じで表現していますが、今日のブラウザは伝統的なデスクトップアプリケーションに引けを取らない高度に対話的なアプリケーションをサポートすることができます。 これまでのアプリケーション開発の歴史では、複雑な対話や高度に視覚的な対話を実現しようとする開発者は、ユーザーのPC上に置かれるデスクトップアプリケーションとして実装するか、Flashのようなブラウザプラグインの上に構築されるアプリケーションとして実装するかの選択を強いられました。今日のJavaScriptは、こうした高度なアプリケーションもサポートできるほど進歩を遂げています。パワフルなJavaScriptライブラリが提供する抽象層は、ブラウザ
05/22/2008 - Tero Piirainen, download version 0.11 Features I want to take a bunch of HTML nodes and do following things with them make those items scrollable horizotally or vertically decide how many items are visible at once scroll elements with mouse, arrow keys and mousewheel (requires mousewheel.js) make navigational buttons without programming have programmatic actions: next, prev, nextPag
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く