タグ

これはひどいに関するy-woodのブックマーク (278)

  • “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判02月11日 10:05 医療費が高額になった場合に患者の負担額を抑える「高額療養費制度」。政府は昨年12月、自己負担額の上限を引き上げる方針を発表したが、患者団体や野党などから反発が大きく、見直す検討に入っている。 この問題で患者側の立場に立ち、国側の姿勢を追及してきたのが全国保険医団体連合会の並省吾事務局次長だ。 並氏は、厚生労働省がことし1月に示した資料には、「削減できる医療費を5330億円と見込んでいるうち、2270億円は受診抑制によるものと試算」。つまり重い病気で苦しんでいても、診察を諦める人が出てくることで医療費が削減されると見込んでいる」と指摘する。 今月7日の記者会見で福岡厚生労働大臣は、「機械的な試算だ」と釈明したものの、並氏は「がんや難病などで闘病を続ける患者の命を

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判
    y-wood
    y-wood 2025/02/12
    デマで誤報のレベルだな、高額医療費の免責額が少額上がると理解した。そもそも高額医療の人が受診回数を減らしても、既に上限に達してるので全く意味が無い。これを真に受けるとそれこそ治療を諦める人が増える
  • 東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点
    y-wood
    y-wood 2024/12/05
    反対派はただ「現状維持」望んでるだけで、費用の面は言い訳だな、地価が上がれば雇用や税収は増えるし。老害は切って捨てよと。/ 窓口業務だけ駅前に残すという手もあるしね。
  • 『金融ディストピア カネはなぜ超富裕層に集中するのか』解説試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)

    ウォール街を知り尽くしたジャーナリストによる警世の書『金融ディストピアーーカネはなぜ超富裕層に集中するのか』(ノミ・プリンス、藤井清美訳、早川書房)が12月4日に発売になります。金融市場を牛耳るエリートによって経済的に二極化された世界は一体どこへ向かうのか。地域エコノミストの藻谷浩介さんによる書の解説を、特別に試し読み公開します! 『金融ディストピア』解説 藻谷浩介「金融ディストピア」とは何か。どこか宇宙の彼方のことでも、歴史上の話でも、空想された異世界でもない。われわれが生きている、2020年代のこの人類社会。これこそが金融ディストピアである。 金融ディストピアとネズミ講金融ディストピアの基構造は、「ポンジ・スキーム」だ。書第1章の冒頭に、「われわれはみな楽に手に入るお金をほしがる。しかも大量にだ」という、米国人チャールズ・ポンジの言葉がある。1920年代に一世を風靡ふうびした投資

    『金融ディストピア カネはなぜ超富裕層に集中するのか』解説試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)
    y-wood
    y-wood 2024/12/04
    なんじゃこりゃ、陰謀論か。円安が進むのが嫌ならば資産をドルベースにすれば目減りしないし、今の株高・金利高で防衛はできている。
  • 東京で急増「貧しい日本人を排除するビル」の矛盾

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京で急増「貧しい日本人を排除するビル」の矛盾
    y-wood
    y-wood 2024/11/11
    私の履歴書で三井不動産元社長の話だと、民間主導のデベロッパーの資金計画はそれは精緻で、素人の思い付きでは話にならないと感じた。動くカネが大き過ぎて失敗できない。
  • 日本の男性若年層の手取り年収は、過去30年で50万円近くも減っている

    20~30代世帯の所得中央値は90年代から増えているが、可処分所得を見ると逆に減っている photoAC <25~34歳の若年男性の手取り収入の中央値は、税負担等の増大から今や全国ほとんどの地域で300万円に満たない> 物価高による生活苦が広がっている。奢侈品はともかく、費や光熱費の値上がりは辛い。主のコメに加え、肉・魚・卵といったタンパク質の供給源の値段も上がっている。 昨年の2月、日経新聞WEBに「日人のタンパク質摂取量、1950年代並みに悪化」という記事が出ていたが、今ではもっと悪くなっているだろう。1日2、いや1と、費を削り過ぎ、栄養失調で倒れる人も出ている。電気代が高いからと、酷暑(極寒)のなかエアコンをつけられないのは命にかかわる。 給与も並行して上がっているなら、ここまで状況は悪くなっていないはずだ。結婚・出産期の若年層に注目すると、世帯主が20~30代の世帯の所

    日本の男性若年層の手取り年収は、過去30年で50万円近くも減っている
    y-wood
    y-wood 2024/11/11
    増税を連呼してるけど、可処分所得は消費税を含んでいないであろうから、健康保険・介護保険・厚生年金の影響だと思うけど。印象操作したいんだろうな。
  • 財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発(週刊現代) @gendai_biz

    財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 「協力の見返り」に戦々恐々 「年末の防衛増税の実施時期決定も、来年度のプライマリーバランス(基礎的財政収支)黒字化という財政健全化目標の達成も、みんな吹き飛んだ。レームダック(死に体)政権の断末魔の巻き添えをできるだけわないよう、守りを固めるしかない」 旧民主党へ政権交代した2009年以来の、自民・公明両党の衆院過半数割れという事態を目の当たりにして、財務省幹部はこううめいた。 石破茂首相は公示前の4倍(28議席)に勢力を増やした国民民主党を取り込んで政権延命を図ろうと躍起の体だ。自民、国民民主両党は10月31日、政策協議を開始することで合意した。首相が掲げた経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案だけでなく、25年度予算案や税

    財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発(週刊現代) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2024/11/01
    国民案の「年収の壁」を与党が飲む為には、先に対価が必要でしょ。重要法案・予算案に賛成を確約するとか。ところがまだ交渉の素案すら無い状況でしょ。/ 記事は交渉のメカニズムを理解してない妄想が過ぎる。
  • 無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    木村拓哉(51)がラジオ番組で、17日に亡くなった西田敏行さん(享年76)に対して発した言葉が物議を醸している。 くすぶっていた木村拓哉&新垣結衣“身長差問題”は杞憂? 「教場0」で相まみえるシーン複数 木村は、27日放送の「木村拓哉 Flow」(TOKYO FM)で共演経験もある西田さんについて、「当にたくさんの笑顔をありがとうございました。虹の橋を渡った向こう側ではきっと好きな音楽を聴きながら、大好きなお酒だったりとかを楽しんでいただきたいなと思いますね」と追悼した。 ■「ペットの死に際して使われる言葉」 しかしこの「虹の橋を渡る」という表現が問題視されることに。通常、主にペットの死を表す際に婉曲表現として使われる用語で、X上では〈人間が亡くなった時に使う言葉ではありません。ましてや大先輩の恩人に向けて話すなどあり得ない〉などとあきれ声が上がっている。 「現代にゃん語の基礎知識201

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/11/01
    ゲンダイ社はペットを道具として扱い虐待してる、ふざけてるにも程がある。愛犬家はペットを蔑視してるゲンダイ社を徹底的に追い込みたい。余りにも酷いので、釈明すら必要ない、問答無用で潰れろ。
  • 「V型エンジン」が高級車にめっきり採用されなくなった根本理由 | Merkmal(メルクマール)

    環境規制や消費者のニーズが変化したことで、V型エンジンは衰退の道をたどっている。トヨタをはじめ、国内外のメーカーは燃費効率の高い直列エンジンやハイブリッド、EVへのシフトを加速している。2032年には世界のEV市場が1.8兆ドルを超え、アジア太平洋地域が半数以上のシェアを占める見通しだ。複雑でコストのかかるV型エンジンが一般市場で復活する可能性は低いと考えられている。 パワフルでスムーズな動きを実現する「V型エンジン」。その魅力は、省スペースで高出力を発揮できることにある。例えば、V型6気筒エンジンなら、シリンダーが60度または90度の角度で配置され、コンパクトな設計が可能になる。 このおかげでエンジンルームのスペースを有効活用でき、他の機器やシステムの配置も最適化できる。結果として、車全体のレイアウトが効率的になり、高級車らしいスタイルにも合うのが特徴だ。 さらに、V型エンジンには低振動

    「V型エンジン」が高級車にめっきり採用されなくなった根本理由 | Merkmal(メルクマール)
    y-wood
    y-wood 2024/10/31
    多気筒が減っただけでV型エンジン関係ない話。メルセデスの例もV8が直6になった、あの車体ならV6である必要も無いだけ。スバルは180度V型と言える水平対向4気筒作ってるし。違和感。/ アメ車のV8乗ってみたい。
  • 「国民を不幸にしているのでは」マイナ保険証のトラブル、7割の医療機関が経験 医師らの団体が調査結果を発表 | 弁護士JPニュース

    弁護士JP 弁護士JPニュース 「国民を不幸にしているのでは」マイナ保険証のトラブル、7割の医療機関が経験 医師らの団体が調査結果を発表 現行の健康保険証の新規発行停止が12月2日に迫っている。 政府はマイナンバーカードと保険証を一体化した「マイナ保険証」への移行を促進しているものの、厚生労働省によると、8月時点でのマイナ保険証の利用件数は2436万件で、利用率は12.43%と、いまだに普及は進んでいない。 回答した医療機関のうち、7割がトラブルがあったと回答 そうしたなか、10月17日、全国の医師・歯科医師10万7000人で構成される全国保険医団体連合会(保団連)が都内で会見を行い、医療機関を対象にした、マイナ保険証に関するアンケート調査の結果を発表した。 調査には約1万3000の医療機関が回答。政府がマイナ保険証の利用促進キャンペーンを始めた今年5月以降、約7割の医療機関でマイナ保険証

    「国民を不幸にしているのでは」マイナ保険証のトラブル、7割の医療機関が経験 医師らの団体が調査結果を発表 | 弁護士JPニュース
    y-wood
    y-wood 2024/10/18
    マスコミのネガティブキャンペーンの成果だが不幸しか生まなかった、費用削減には必須なので義務化しとけば良かった。不幸は情報弱者(医療側含む)にしわ寄せが行く。強制は大事(強制されれば勉強する)。
  • スルメイカ なぜないか? | NHK

    で最も漁獲されているイカ、スルメイカ。 イカ刺しやさきいか、イカフライなど、“庶民の味”として長く日人に親しまれてきましたが、いま、異変が起きているといいます。 飲店ではスルメイカの入荷が減少

    スルメイカ なぜないか? | NHK
    y-wood
    y-wood 2024/10/17
    漁獲量が3%まで減っても「漁で食わせてくれ」なのか、馬鹿すぎる。日本の漁業は持続可能な漁業方法を確立した団体への許可制にして欲しい。
  • 森永卓郎氏、NISAでオルカン投資ユーザーに待った!1800万円積み立てても「将来的には…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    森永卓郎氏、NISAでオルカン投資ユーザーに待った!1800万円積み立てても「将来的には…」

    森永卓郎氏、NISAでオルカン投資ユーザーに待った!1800万円積み立てても「将来的には…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    y-wood
    y-wood 2024/10/11
    なにこれ。国債利息>税収になるので金利を上げられず、円が暴落する方が遥かに現実味高いと思うけど。それを回避するのがドル建て資産なのに。老害だな。
  • どの牛乳を飲めばいいの?6種類の牛乳の実験でわかった「衝撃の事実」、ある商品はタンパク質がボロボロに…

    こやま・ひろこ/大手品メーカー勤務を経て2003年フリーに。NHKをはじめ健康番組出演等幅広く活動。これまでに指導した生徒は7万人以上に及ぶ。著作も多数あり、「目からウロコのおいしい減塩 乳和」で2014年グルマン世界料理大賞イノベイティブ部門世界第2位、2019年には「やさしい、おいしい はじめよう乳和」で同大賞チーズ&ミルク部門世界第2位を受賞。健康と作りやすさに配慮したオリジナルレシピを発信し続けている。メディアで話題の乳和の開発者でもある。 元気な人の美味しい習慣 老化や病気を防ぎ、免疫力をアップするために、何をべればいいのでしょうか。連載では管理栄養士で料理家の小山浩子さんが、摂るべき栄養素や、どんな品をいつどのようにべればいいのかを紹介します。誰でも簡単に作れるレシピも必見です。 バックナンバー一覧 ふだん何気なく飲んでいる牛乳。様々な製品が発売されていますが

    どの牛乳を飲めばいいの?6種類の牛乳の実験でわかった「衝撃の事実」、ある商品はタンパク質がボロボロに…
    y-wood
    y-wood 2024/08/01
    全く持って科学的態度とは程遠い
  • エアコンがなければ死ぬ気候ということは「人類は絶滅期に入った」のを科学の力で延命してるだけな話

    野口智弘(ゆでたまご) @nogutomo エアコンがなければ死ぬ気候ということは人類は絶滅期に入ったわけで科学の力で延命しているだけというのを何かで読んでなんとなく当にそうだよなと思った東京36度 2024-07-29 15:33:05 野口智弘(ゆでたまご) @nogutomo お知らせ☆写真集「川風」(税込2500円)残りわずか。ご希望の方はDMください、翌日発送します。(8月末まで送料無料)リンクの写真展に合わせて制作したものです。imaonline.jp/news/exhibitio… 2024-07-30 19:08:41 リンク https://imaonline.jp/ 誰もが持つ“かけがえのない平凡”、野⼝智弘写真展「川⾵ -River Breeze-」 | NEWS | IMA ONLINE 野⼝智弘写真展「川⾵ -River Breeze-」が、2022年6月17日

    エアコンがなければ死ぬ気候ということは「人類は絶滅期に入った」のを科学の力で延命してるだけな話
    y-wood
    y-wood 2024/07/31
    人類が環境に適応するため、飢えないため、富を蓄えるために灌漑や水田開発を全否定してるな。そういう人は過去の知識無く、荒野で自給自足生活をすればいいんじゃね。そしてアホな遺伝子が淘汰される。
  • 「生ニンニク食べすぎ」ちょっと待って〝ラーメンに山盛り〟話題も危険 健康に害、原因はにおいの元の物質(withnews) - Yahoo!ニュース

    人気ゲーム中、ラーメンに山盛りになったニンニクの描写をきっかけに、「生のニンニクを大量にべること」についての注意喚起がネット上に相次ぎました。生のニンニクを大量にべることで起きるおそれのある健康への害について、専門家に話を聞きました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) 【画像】知ってた?実はニンニクの研究から生まれたあの有名栄養ドリンク クセある「辛味」は強い作用6月下旬、X(旧Twitter)で人気ゲーム中の描写をきっかけに「ニンニク盛ラーメン」が話題になりました。 山のように盛られた生のニンニクをフィクションとして楽しむ人がいる一方で、生のニンニクを大量にべることについては、健康を害するおそれがあるとして注意喚起をする投稿も多くみられました。 生のニンニクを大量にべるとなぜ健康を害するおそれがあるのでしょうか。ご人も“ニンニクマシマシラーメン”の愛好家だという東北大学

    「生ニンニク食べすぎ」ちょっと待って〝ラーメンに山盛り〟話題も危険 健康に害、原因はにおいの元の物質(withnews) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/07/02
    『「生ニンニクが山のように盛られたラーメン」は食べない方が健康には良さそうです。』根拠のない記者の感想文だった、デマだろこんなん。
  • 始末が悪い北朝鮮の汚物風船 宣伝ビラから汚物へ 恥も外聞も捨て進む「無敵の人」化(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2024/06/12
    『ゴミを送り付けるほどにまで、身を落とした』韓国の脱北者団体がビラを送ったことによる報復なのに、何故それを伝えない。嫌がらせを始めたのは韓国側。
  • アイドル活動中、過半数が「精神疾患を患った」 裸で体形確認、生理止まる…100人調査で見えたステージ裏の闇:東京新聞デジタル

    女性アイドルの労働環境について、引退したアイドルの就職を支援する企業「ツギステ」(東京都渋谷区)が、当事者にオンラインで聞いた100人調査の結果を発表した。ファンの視線にさらされる厳しい競争で心の不調を抱えがちなことや、ハラスメントを受けても相談しにくい実態が浮かんだ。専門家は、旧ジャニーズ事務所問題と重なる面もあるとして、安心して活動できる環境が必要と指摘する。(森田真奈子)

    アイドル活動中、過半数が「精神疾患を患った」 裸で体形確認、生理止まる…100人調査で見えたステージ裏の闇:東京新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2024/05/06
    芸能界って「容姿」ありきだし、大手でもダンス・演技も求められるだろうね。アメリカンドリームを狙うのであればそもそもリスクは高いよ。(芸能活動を黙認する)大人はそんなことも知らなかったの?感。
  • 「大事な大事な退職金2,000万円が“NISA”でみるみる溶けた。」年金月20万円の65歳元サラリーマン、老後計画崩壊で大後悔…「もう、生きていけない」【FPの助言】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

    NISA(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした制度です。その後、2016年4月にはジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)、2018年1月にはつみたてNISAがスタートし、2024年1月から新制度が開始しました。 NISAは、一定の範囲内で購入した金融資産からの利益が非課税となる制度でしたが、2024年から制度が開始した新NISAでは、個人投資家1人が一生涯のうちに「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の購入合計額が1,800万円まで非課税で投資することができるようになりました。 NISAの注意点投資には当然元保証がありませんから、貯蓄をすべて投資に回してしまってはいけません。生活費の6ヵ月分程度は、いつでも使える預貯金などで保有しておく必要があります。 そうでなければ、急にお金が必要となった場合には、損とわかっていても仕方なく売却して資金を準備する必

    「大事な大事な退職金2,000万円が“NISA”でみるみる溶けた。」年金月20万円の65歳元サラリーマン、老後計画崩壊で大後悔…「もう、生きていけない」【FPの助言】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/04/25
    NISAが1mmも関係ない記事。新NISAは年360万がマックスで、4ヶ月で半減ってファンドあるわけないし。
  • 自民裏金「間違いなく森派で始まった」 山本一太・群馬知事が指摘 | 毎日新聞

    群馬県の山一太知事は18日夜、文芸春秋電子版のオンライン番組に出演し、自民党派閥の裏金事件について、「始まったのは間違いなく(安倍派前身の)森派が始まってからだと思う。会長の了解なくできるわけないんで、森(喜朗元首相)さんが知らないはずがないというのが私の感覚だ」と述べた。 山氏は1995年に参院議員に初当選し、森派の前身の三塚派以降、同派に所属した。自らはパーティー券収入のキ…

    自民裏金「間違いなく森派で始まった」 山本一太・群馬知事が指摘 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2024/04/19
    事実が何も無い。森元は訴えた方がいいんじゃないか?/ どっちもピント外れだよ、酷い論説だな。
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋

    大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(昨年1・13倍)。倍率が一番高かった豊中高校で1・57倍だったが、最も少ない生野工業の倍率は0

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
    y-wood
    y-wood 2024/03/30
    大学を含め学校法人への費用還流は補助金でしかない。教育業界への補助金が許されているのは左翼の「教育への幻想」。あらゆる教育への税投入効果のエビデンスは全く無いはず。税投入の費用効果を検証していない。
  • 二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    自民党の派閥の裏金事件を受け、来週にも行われるという関係議員への処分。 党内で最も不記載の額が大きかった二階元幹事長が今週、次の選挙に出馬しないと表明しました。 その裏金で購入していたとする大量の書籍、およそ3500万円分。 その後、それらの書籍はどうなったのか、取材しました。 【写真を見る】二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】 ■二階元幹事長の書籍“爆買い” 自民党・二階俊博元幹事長 「自らの政治責任を明らかにすべく(岸田総理に)次期衆議院選挙に出馬しないことを伝えました」 自民党の処分を前に、自らの進退を決めた二階俊博元幹事長、85歳。 記者 「お年を考えてということではない?」 二階元幹事長 「お前もその歳来るんだよ。馬鹿野郎」 政治資金パーティーをめぐる不記載の額は5年間で3526万円と、二階氏が最も多い

    二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/03/30
    裏金といえども、元は寄付金という認識が僕にはある。その上で著作を贈るのにどういう問題があるのかの指摘はない。根拠が無いので空気で有罪を求めるのがマスコミなのかしら?記者クラブを始めマスコミ特権はゼロに