メタデータ語彙のオントロジー,VMFのアルファ版がリリース “Vocabulary Mapping Framework”(VMF)のアルファ版が,2009年12月17日にリリースされた(なお,同月23日にはファイルの一部のエンコードを修正したバージョン1.002がリリースされている)。リリースに先行して2009年12月12日には,概要と技術仕様を記述したイントロダクションも公開されている。 VMFはメタデータ語彙のオントロジー(CA1598参照)であり,メタデータスキーマ間の自動的なマッピングの実現を目標としている。メタデータの相互運用性の向上を目指し,英国情報システム合同委員会(JISC),スコットランドのストラトクライド大学などがこのプロジェクトに取り組んでいる。 イントロダクションによると,VMFでは,異なるスキーマの要素同士を直接マッピングする方法ではなく,各スキーマの要素を中心と
![E1011 – メタデータ語彙のオントロジー,VMFのアルファ版がリリース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7cab7903e416b2fdf7371adec7e411f5c8034d8a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcurrent.ndl.go.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F09%2FOGP.png)