近年、セキュリティに関する被害が急速に広がっています。 とりわけ、ランサムウェア(身代金を要求するマルウェア)と呼ばれる、悪質なマルウェアにひっかかったという被害も多く聞かれます。 最近では、「Wanna Cry」(ワナクライ:「泣きたくなる」の意)というマルウェアが流行しており、感染するとネットワーク内で自己増殖するワーム機能が搭載されており、爆発的な被害拡大の要因となっています。 そのような状況の中、「自分には関係ない」と思って対策をしておかないと、いつの間にか自分が被害者になるかもしれません。 特に、Wordpressでホームページを運用している場合は、注意が必要です。 2017年1月、WordPressの深刻な脆弱性を突く攻撃が横行し、150万件以上が改ざんされたと米セキュリティ企業Feedjitが発表しています。 何も対策を行っていないと、自らが被害者になる可能性も十分にありえま
![あなたのホームページは大丈夫?WordPressのセキュリティを高めるためにやっておきたい7つのこと](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/668f4786c6e1b6f4ef9cc90daab22a305978c66e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fferret.akamaized.net%2Fuploads%2Farticle%2F7148%2Fog_image%2Fdefault-6ad4a113acaf5612290444da616c98da.jpg)