Cygwinの具体的な日本語対応の方法 Windows環境でUNIX/Linux/BSD風のコンパイル環境を利用できるフリーソフトウェアCygwinで日本語を利用するに当たり、CygwinのセットアップとCygwin日本語パッケージのインストールと日本語環境設定でCygwinをインストールし、lsやcatで表示される日本語は正しく表示できるようになったと思います。 これらの設定を行った上でshellやコマンド等が出力するメッセージが文字化けする場合には、ソフトウェアの国際化に関連したメッセージカタログ(po/mo形式)とのミスマッチがその要因として濃厚で参照しているのはバイナリ形式の拡張子が.moのファイルであることがわかり、それを編集すればよさそうだという概要まで見てきましたので、ここでは、その具体的な方法を書きます。 尚、メッセージカタログの編集をしたのに反映されないとか、日本語用ファ
![Cygwin 日本語対応と方法 webzoit.net](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6f4006d83191148c538611882808c42fe99973bb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.webzoit.net%2Fhp%2Fimg%2Fogp%2Fogp630x1200webzoit.png)