Cross-Site Tracing(XST)という化石のような攻撃手法があります。「化石」と書いたように、既に現実的な危険性はないのですが、XSTに関連して「TRACEメソッドは危険」というコメントを今でも見ることがあります。 このエントリでは、XSTという攻撃手法について説明し、XSTおよびTRACEメソッドについてどう考えればよいかを紹介します。 TRACEメソッドとは HTTP 1.1(RFC2616)では、8種類のメソッドが定義されています。GET、POST、HEADなどはおなじみのものですが、それ以外にPUT、DELETE、OPTIONS、TRACE、CONNECTの5種があります。 このうち、TRACEメソッドは、HTTPリクエストを「オウム返しに」HTTPレスポンスとして返すもので、以下のようにGET等の代わりにTRACEとしてWebサーバーにリクエストします。 TRACE
![実はそんなに怖くないTRACEメソッド](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ee50513d6b4d74cc7e9a058dc01ebf2e9fb8d479/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fblogger.googleusercontent.com%2Fimg%2Fb%2FR29vZ2xl%2FAVvXsEh_TqJ6uxBc5ybQTxL5xkkJyvaHQgGbROsiCY06bs1VvOBJqdGEL14pUz3cCBEwXSQ8Rv8GZOWk94sk02N_pQW0ThMhzFx9i_T0r5CjPMQes3h-vcD0VfaEMqudKs9g4mlpY-GJ_Y5sAQ%2Fw1200-h630-p-k-no-nu%2Fxst01.png)