売上はどれだけあったか?費用はいくらかかったか?どのぐらいの儲けがあったか?といった会社の経営状況を見るには、「損益計算書(P/L)」を使います。損益計算書とは、会社の売上などの「収益」から「費用」などを差し引いて、今期(通常は1年)会社が得た利益を示します。会社が商品やサービスの提供を行って、相手からお金などを受け取とると収益となります。収益をあげるためには、社員の給料や事務用品、仕入れなど、さまざまな費用がかかっています。収益から費用を引いたものが、「利益」となります。つまり、「儲け」です。結果がマイナスになれば「損失」となります。 5つの利益 損益計算書では、5つの利益を計算します。5つの利益は、「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「税引前当期純利益」「当期純利益」の順番で覚えてください。各段階の利益を分析することによって、会社経営の問題がどこにあるのかがわかってきます。この5つの