タグ

Reviewに関するwisbootのブックマーク (6)

  • 激安Android タブレット EKEN M001を分解してみた - ハードディスク人生

    世間では昨日発売になったiPadが話題ですが、 我が家ではそんなものとは関係なく、 先日買った激安Androidタブレット 「EKEN M001」を全力で分解してみました。 ものづくり学習の基は 「考えるな。まず分解しろ。」 というのが私の持論ですので、 今回は娘と一緒に分解し、 なぜ100ドルでこれがつくれるのかを 探ってみました。 1.まずM001の表側(液晶パネル側)です 2.ひっくり返して裏側のカバーです。 3.裏側のカバーを取り外し、内部の部品を露出させました。 (タッチパネル液晶はこの裏側の面になります。) 4.内部の部品群を拡大したところです。 写真左側3分の1を占める青い部品がリチウムイオン電池 (60mm×95mm×5mm)。その右側にはメイン基板(130mm×100mm)。 メイン基板中央部にはソケットを介してサブ基板(68mm×37mm) が乗っています。 また左下

    激安Android タブレット EKEN M001を分解してみた - ハードディスク人生
    wisboot
    wisboot 2010/06/30
    分解レポート乙であります/タブレットにもチープ革命が押し寄せるのか
  • 【イニシャルB】第383回:ハイエンドNASはどこがスゴイのか? Core 2 Duo搭載の8ベイNAS「Thecus N8800PRO」 

    wisboot
    wisboot 2010/03/23
    チープ革命恐るべし。一体ドコまで下がるんだ…/エンタープライズ用途でここまで下がるとはなぁ/あとはサポート体制が気になるところか
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●なかなか普及しないBluetooth 登場して久しいにもかかわらず、なかなか広く普及しないのがBluetoothだ。同じ無線接続技術でも、無線LANがアッという間に普及したのに比べて、Bluetoothの普及はなかなか進まない。地域的に見ると、欧州では比較的普及しているのだが、米国での普及度はそれより低く、さらにわが国での普及度は低いように感じる。これはBluetoothが標準搭載されたノートPCの少なさ、特に海外モデルで採用されながら、日向けモデルでBluetoothが省略される例の多さを見ていると、そう思わざるを得ない。 Bluetoothが普及しない理由としてよく挙げられるのが、互換性の問題だ。Bluetoothが登場したばかりの頃、Bluetooth機器同士がうまく接続できないという話をよく耳にした。これは単なる(しかし最も厄介な)相性問題だけでなく、それぞれの機器がサポートす

    wisboot
    wisboot 2007/10/03
    欲しいかも。
  • Multistrada*414 Azzurro Nuvola

    414 Azzurro Nuvola に塗った2004 DUCATI Multistrada 1000 DS "アズロ"と1960 多肉中背中年じじいの日々

    Multistrada*414 Azzurro Nuvola
    wisboot
    wisboot 2007/06/21
    Pocket Mapple Digitalかー。そういや使ったことないや。記事見ると結構良さげだなぁ。よし、今度実家帰省するときにやってみよう。MioMap<信用できない:これには同意せざるを得ない(;´Д`)
  • GlobalSat DG-100 (コメットDL/3)後編 - 清水 隆夫の「Good Job !」

    今月初めにレポートした前編から(諸般の理由により)少し間が空いてしまったが、パソコンGPSショップ「SPA」から発売になった、GPS受信機データ・ロガー「 コメットDL/3」(台湾GlobalSat社製DG-100)のレポート後編をお届けする。コメットDL/3ことGlobalSat社製DG-100には、専用の管理アプリケーション・ソフトウェアが付属しており、この管理アプリケーションをWindows PCへインストールし、コメットDL/3ことDG-100に記録されたGPSデータをダウンロードしたり、コメットDL/3ことDG-100の設定を変更したりすることも可能だ。 コメットDL/3ことDG-100に付属するCD-ROMを、WindowsパソコンCD/DVDドライブへマウントすると、自動起動でメニューが表示される。最初に「Install USB Driver」のボタンをクリックし、コメットD

    GlobalSat DG-100 (コメットDL/3)後編 - 清水 隆夫の「Good Job !」
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文【まとめ】

    ITプロジェクトのマネジメントにおいて、書はまさに宝の山といえる。 一回の探索では持ちきれないほどのアイディアがザクザクと手に入る。しかも、ひとつひとつの宝が、著者の経験に裏打ちされ、考え抜かれているため、一回読みでは消化不良を起こす。それぞれのフェーズで読み返すことで、順番にモノにしていくやり方が良いかと。 このエントリでは、自分の振り返り読みのために、読書感想文エントリの目次と、次に読むべき・サイトのをまとめた。わたしだけでなく、誰かの参考にもなればイイナ! その1 ・オーバービュー その2  1章「プロジェクトマネジメントの簡単な歴史」からの考察 ・PMにとっての最重要ツール ・アート ―― 技芸と呼ぶ理由 ・ホワイトボード地獄 その3  2章「スケジュールの真実」および、 3章「やるべきことを洗い出す」からの考察 ・何のための開発プロセスか? ・見積もり確度を上げる2つの質問

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文【まとめ】
    wisboot
    wisboot 2007/04/27
    なぜかブクマしてなかった。力作のレビュー。Dainさんの身近な問題だとということがよくわかる。自分もそう(;´Д`)
  • 1