編集元:ガイドライン板「219 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/06/23(火) 05:26:48 ID:iYe7T0ze0」より 669 名無し三等兵 :2009/06/16(火) 22:46:36 ID:???
編集元:ガイドライン板「219 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/06/23(火) 05:26:48 ID:iYe7T0ze0」より 669 名無し三等兵 :2009/06/16(火) 22:46:36 ID:???
編集元:ガイドライン板「465 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/05/20(水) 01:55:02 ID:9HzZmrvQ0」より 27 キンカチャ(東京都) :2009/05/20(水) 01:21:51.06 ID:1dAor/of DARPA相変わらず神がかってるな。 下記は本当にごくごく一部だ。 DARPA、『ゲームボーイ』を軍事用携帯スパコンに http://wiredvision.jp/blog/dangerroom/200706/20070608134825.html 戦場の司令官に「未来」を見せるシステム http://wiredvision.jp/news/200708/2007080622.html サイバー戦争を試験する空間:多数の模擬人間による仮想領域を作成 http://wiredvision.jp/news/200805/2008051
662 : ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州) :2009/04/12(日) 01:33:11.13 ID:IKmP8K1d さみだれが使ったのは唯のスピーカーじゃない。 テロ対策用の兵器だよ。 建物の中に居ても相手にダメージを与える事が出来る。 射程は10kmくらいはある。最大限に出力すると人間の中枢神経や 三半規管を破壊することも可能なスピーカー。 ほんとは建物などに立て籠った犯人にダメージを与えるのが目的。 680 : セイヨウタンポポ(神奈川県) :2009/04/12(日) 04:06:38.76 ID:fHjgfCPf 音響兵器ってどれくらいの音がするんだ? 1メートル前でドラム演奏されてるくらい? 683 : アクイレギア・スコプロラム(埼玉県) :2009/04/12(日) 04:14:08.09 ID:5DanZlCt >>680 音ってのは
スチームパンクの合成じゃないですよ。 1917年頃の軍隊パレードを撮った本物の写真です。史上最強と言って良い、まぬけな格好をしてますが…なんに使うんでしょうね? 実はこれ、爆撃音をキャッチする装置なんです。 当時はまだ誰もレーダーなんて知らなかったし、こうして耳をダンボにするぐらいしか敵機接近を探知する術はなかったんですね。効き目はたぶんその頃の飛行機と同じで、それほどでもなかったみたいです。 音を使って砲撃機の現在地を特定する「音響測量(sound ranging)」は第1次世界大戦当時に使われ始め、その後は第2次大戦中も使われ続けました。レーダーが出現してからも。 英米軍はどちらもマイクロフォン何台かを別々の場所に設置し、その掛け合わせで音源を特定する手法を採用していました。レーダー(大砲の砲弾の位置までは特定できなかった)登場後も近代軍事・民間用ナビゲーション技術最大の進化として、音
「外骨格パワードスーツ」各種を動画で紹介 2008年6月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman スーパースーツ戦争が始まろうとしている。米Raytheon社に買収された米Sarcos社の外骨格式パワードスーツ(日本語版記事)は有名だが、今度は、カリフォルニア大学バークレー校からスピンオフした研究者のチームが、装着すると人間離れした力を発揮できるようになる独自のマシンを公開した。 Hami Kazerooni博士は、数年前からカリフォルニア大学バークレー校で、国防高等研究計画庁(DARPA)から資金援助を受けて、外骨格式スーツの原型作りに従事していた。 現在Kazerooni博士は、株式非公開の米Berkeley Bionics社を設立し、医療用および軍事用のスーパースーツの開発を手がけている。 Berkeley Bionics社が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く