
“動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら 1 名前: 氷殺ジェット(長屋) 投稿日:2008/03/24(月) 19:12:18.41 ID:SAXZ2Awk0 ?PLT 「動機不明」の通り魔殺傷 「ゲームのせい」なのか 茨城県荒川沖駅での、殺人で指名手配中の容疑者(24)による8人殺傷事件が、やはりトップで30分にわたってとり上げられた。前半が事件の経過と茨城県警の対応、後半は容疑者の素顔という構成。 ゲストで呼ばれた藤本哲也・中央大学教授が、「警察には次の犯罪を防ぐための対策が とられていなかった。ミスというべき」と口火を切ると、コメント陣の流れは決まった。 吉永みち子「ベストを尽くしたというだけではすまない。どこが甘かったのかを反省 しなければいけない」山口一臣「今回は大失態でした、と自ら謝らないと事は進んで いかない」宮川俊二「もっと警戒するように注意喚起す
「バグはPSP本体の仕様です」 PSP版「海腹川背」、バグだらけのまま強行販売か…ネットで騒動に。一部で不買運動も 1 名前: 青詐欺(東京都) 投稿日:2008/03/20(木) 17:45:26.31 ID:KNQsk2K/0 ?2BP http://www32.atwiki.jp/kawasepsp/ 海腹川背PSPが発表され、突然の新作発表に海腹川背ファンは驚き、 歓喜する ↓ 開発元がロケットスタジオということが判明。さらにスクリーンショットが 公開された際に消失点が無い事等が問題になり、不安が広がる。 ↓ SFC版、PS版の海腹川背の製作者である酒井さんが自分のHPのBBSにて、PSP版の話が自分の 聞いていたことと違うと発言し、酒井さんが未介入だということが発覚。さらに不安が広がる。 ↓ 海腹川背PSP公式HPにて誤字発覚、海原川背となっていた事により、さらに不安が広がる。
任天堂社長「高精細なグラフィックや壮大なストーリーではゲーム人口は増えない」 1 名前: 選挙カー運転手(三重県) 投稿日:2008/01/04(金) 09:33:06.61 ID:QhnLIvA4P ?PLT ――WiiとDSがこれほどまでヒットしたのはなぜでしょうか。 両機種が目指した「ゲーム人口を増やす」という戦略が正しかったということだと思う。数年前はゲームをする人が減り、「勉強の邪魔になる」「犯罪の原因になる」などネガティブな話題が多かった。04年に発売したDSは、誰からも嫌われない存在になることを狙った。 ――具体的にはどんな工夫をしたのですか。 ゲームをしない人に理由を聞くと、難しすぎる、時間がかかりすぎるという答えが圧倒的に多かった。着目したのは簡単に操作でき、電車の待ち時間など細切れの時間に入り込めるゲーム機と、これまで無縁だった人が興味を持ってくれるソフト。複雑なボタン
PSP版「海腹川背」、「バグはPSP本体の仕様」→「バグはゲームの世界観」と訂正…販売元・マーベラス、バグ認めず 1 名前: 働く貧困層(もんじゃ) 投稿日:2008/04/02(水) 13:25:41.52 ID:J7mO4caE0 ?PLT http://www32.atwiki.jp/kawasepsp/ なお、販売元のマーベラスはこれらを 全て「本ソフトの仕様」 とし、バグや不具合であることを認めていません。 追記:他の方からの連絡によるとこれらのバグは全て 「敵キャラクターである魚が歩いていたりするようにゲームの 世界観の中での事なので弊社では不具合と認識しておりません。」 というマーベラスからの信じられない回答があったとのことです。 元ニューススレ:PSP版海腹川背、バグだらけのまま強行販売 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/
PS3:ソフトメーカーのがんばり次第でこれからいくらでも伸ばせる、ブルーレイもいま優勢だしな 箱:今ソフトのラインナップが強い、マイクロソフト機なので大元が強い 箱しか持ってない俺だけど
1 : 【news4vip:3】 パパイヤ(アラバマ州) :2008/05/20(火) 22:58:09.68 ID:2Cy1jQlX0 ?PLT
スペランカーも発売されてはや20周年、このサイトも10周年だというのに何だかんだ いいわけしながら更新をサボっている今日この頃。 ごみメールの山にまぎれて 一通のメールが着信した。 Subject : 初めまして。 どうせまたしょーもないページへの勧誘メールだろうなぁと思いつつ、 せっかくベイジアンフィルタをくぐりぬけたんだからと、文章を読んだ私は某掲示板の住人でもないくせに キター(顔文字省略) と叫ばずにはいられなかった。そう、そのメールは、長年ひっそり募集していた スペランカーの開発関係者様からの手紙だったのだ。 ※今回は突然文字が大きくなったりといつも以上に読みづらいかもしれませんが、ご容赦を ~舞台裏にようこそ!~ 突然メールを差し上げ失礼します。 私は津村といいまして、当時アイレム社の開発部長として勤務していました折に スペランカーをブロダーバンド社よりライセンスをし、プロデュ
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く