モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
米Appleが3月18日(現地時間)、「iPad Pro」の新モデルを発表。2020年3月25日に発売する。iPad Proは2018年11月以来、約1年4カ月ぶりの新製品となる。 先代と同じく、ディスプレイサイズは11型(2388×1668ピクセル、264ppi)と12.9型(2732×2048ピクセル、264ppi)の2種類、カラーはシルバーとスペースグレイの2色を用意する。ストレージ容量は128GB、256GB、512GB、1TBの4種類で、64GBモデルはなくなった。 価格は11型のWi-Fiモデルが8万4800円(税別、以下同)~13万9800円、Wi-Fi+Cellularモデルが10万1800円~15万6800円、12.9型のWi-Fiモデルが10万4800円~15万9800円、Wi-Fi+Cellularモデルが12万1800円~17万6800円。 プロセッサは「A12Z
iPad自体にフォントをインストールするには、「AnyFont」などのアプリを用いてやや手間のかかる手順を踏む必要がありました。 最新のiPadOSおよびiOS13ではフォントをアプリとしてAppStoreからインストールして管理できる仕組みが用意されています。「Font Diner」はこの新機能を活用したおそらく初めてのフォントインストール対応アプリとなります。 この記事ではiPadOSのフォントの管理方法も一緒にご紹介します。 アプリをダウンロードして簡単にフォントをインストール アプリを起動したらフォントの利用規約を確認後「Agree」をタップ。 続けてフォントを「インストール」をタップします。 これでインストールは完了。非常に簡単ですね。 ※フリーのフォントでも商用利用はできないなどそれぞれ規約は異なります。仕事で利用する際は利用規約をしっかり確認しましょう。 インストールするフォ
この秋、新しくリリースされるiPadOS。いよいよiPadが”ほぼパソコン”として活用できる時が近付いているのでしょうか。WWDCの基調講演で初めてその一端が明かされましたが、かなり駆け足だった部分も多々ありました。 そこで、改めてiPadOSに搭載される機能を詳しく見直し、iOSからどう変わるのかを確認してみましょう。果たしてどの程度までパソコン代わりになるのでしょうか。今回はマルチタスク機能や「ファイル」アプリなど、iPad単体ではやや不自由だった部分の強化ポイントを予習します。 使い勝手がパソコンに近付くか? iPadOS期待のポイントとは <1>マルチタスクが大きく進化、1アプリ複数画面の操作が可能に これまでも、同じ iOSを搭載しながらiPhoneとiPadでは機能や使い勝手の異なる部分がいくつかありました。iPad独自の機能である画面分割「Split View」や「Slide
米Appleは6月24日(現地時間)、iPhone、iPad、Mac、Apple TVのそれぞれの次期OS、「iOS 13」「iPadOS」「macOS Catalina」「tvOS 13」(Apple TV 4KとApple TV HD向け)のパブリックベータの提供を開始した。 Apple Beta Software ProgramのページにApple IDでサインインすれば、誰でもダウンロードできる(tvOS 13以外のインストールできる端末については上のリンク先記事を参照のこと)。 Apple Beta Software Programは、一般ユーザーからのフィードバック収集を目的に、2015年から開始されたプログラム。Appleは、インストールする前にデータとファイルのバックアップを作成するよう強く勧めている。 iOSの新しいダークモードや、初登場のiPad専用OSをいち早く体験で
» 【徹底比較】iPad Pro用の「紙みたいな描き心地の保護フィルム」の中で最も紙みたいな描き心地なのはどれなのか? 漫画家が4種類を一気に描き比べた結果 特集 【徹底比較】iPad Pro用の「紙みたいな描き心地の保護フィルム」の中で最も紙みたいな描き心地なのはどれなのか? 漫画家が4種類を一気に描き比べた結果 GO羽鳥 2019年6月7日 iPad PROを買った! Apple Pencilも買った!! もちろん目的は絵を描くこと……だけど、どうせだったら、より「紙」に近い感覚で描きたい〜! そこで登場するのが「紙みたいな描き心地の保護フィルム」だ。 が! 似たようなのがたくさん売ってて、どれが良いのかわからない〜!! ……なんて人のために、この記事はある! あくまでも筆者の感覚ではあるが、Amazonで購入した4種類の「紙みたいな描き心地の保護フィルム」を徹底比較してみたので、どう
Adobeは2019年6月17日、iPadなどのタッチデバイス上で動作するドローイング&ペインティングアプリ「Adobe Fresco」を発表しました。Adobe製品に広く使われているAI機能のAdobe Senseiを活用し、幅広い描画表現が可能なツールとなっているそうです。 Our Upcoming Drawing and Painting App has a New Name: Adobe Fresco | Adobe Blog https://theblog.adobe.com/our-upcoming-drawing-and-painting-app-has-a-new-name-adobe-fresco/ Adobeは「絵を描くことは創造的リテラシーを育成するための基本です」と述べ、多くの人にとって創造性の始まりは絵を描くことだと主張。絵画や彫刻、映画、建築などは絵を描くことか
2018年の年末、ビックカメラなどの量販店が対象となりPayPayのキャッシュバックキャンペーンがあったりしてiPad Proが大人気。品薄状態が続いておりました。現時点で現行ですが、iOS12の時の話です。 結論からいうと、テキスト入力が多い人にとってiPad ProはMacBookの代わりにはなりませんでした。WWDC 2019でiPadOSが発表され、今後は使い勝手も向上していくんだと思います。今後に期待してもいいと思いますが、なかなかお高いので私はおとなしくMacBookを使います。「ちゃんと調べてから買えよ!」としか言えないけど、なんかこうファーストタッチが大事というか、いきなり買っちゃいたい時ってあるじゃないですか?そういうやつです。 買ったのは、ラインナップの中で最もメモリが載っていると言われている12.9インチの1TBモデル+Apple Pencil+Smart Keybo
みなさんは、スケジュール管理はどのようにされていますか?デジタルもアナログもそれぞれメリット・デメリットがあると思いますが、Apple Pencil対応のiPadがあれば、デジタル・アナログの良いとこ取りでスケジュール管理ができちゃいます! この記事では、Apple Pencil対応のiPadでアナログの手帳のように手書きでスケジュール管理をする方法をご紹介します。デジタルでスケジュール管理したいけど、手書きでも書き込みたいという人はぜひ試してみてくださいね。 (※サンプル画像はGoodNotes 4とGoodNotes 5が混ざっています) 【この記事を書いた人】 写真畑出身のフリーランスWebデザイナー。Goodnotesを始めとするノートアプリやApple/クリエイティブ/運動/ライフスタイル関係の情報を発信中。プロフィール詳細
米アップル(Apple)は2019年6月3日(米国時間)、米サンノゼで年次開発者会議「WWDC19」を開き、UI(ユーザーインターフェース)開発で使う「SwiftUI」やiPadアプリをMacアプリに移植する「Project Catalyst」などの新たな開発関連ソフトを発表した。iPadとMacの「融合」を進める狙いがある。 SwiftUIは同社のiPhoneやiPad、Mac、Apple Watch、Apple TVなどの様々なデバイスに対応するUIフレームワーク。開発者は同じUI用のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使って様々なデバイス向けのアプリを開発できるようになる。SwiftUIはUIコンポーネント(画面部品)を豊富にそろえており、開発者は数行のコードを書くだけでアニメーションを使ったエフェクトなどをUIに実装できるようになる。同社の開発ツール「Xc
iPhoneとiPadは高速充電できるって知ってた?2019.05.15 07:00102,486 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) iPhone 7でも大丈夫。 実はわたしもこの記事以前にこの方法にすでに気づいて、ケーブルを購入しておりました。iPhoneやiPadを充電するのに必要なLightningケーブル。このケーブルのもう一端は通常USB Type-Aになっています。しかし、いつのころからかApple Storeに一端が従来のUSB Type-AではなくUSB Type-Cになっているものが販売されているのです。これを発見したとき、即買いせずにはいられませんでした。iPhone 7ですがばんばん使っておりますよ~。 わたしはもっぱらモバイル充電器についているUSB Type-Cの差し込みに使って充電していますが、iPhone
欲張った結果がこれ。「6 in 1USB-Cハブ」はiPad Proの神器になるかも2019.05.08 19:4524,169 Buy PR 島津健吾 ライフハッカー[日本版]より転載: 去年発売された新型iPad Pro。 LightningからUSB Type-Cに変更されたことで、利便性が爆上がりしたモデルになりました。 一眼レフカメラからデータをインポートしたり、スマホを充電できたり、端子が変わっただけでこんなにも使いやすくなったわけです。 ただそんなiPad Proも、弱点があります。それは、端子が1つしかないこと。昔のiPad Proは、オーディオジャックとLightningがあり、充電しながら音楽や映画を楽しんでいました。 でも、今はType-Cのみ。これはこれで、いいんです。けど、もっとガチガチに使い倒したいという欲望を満たすために、「拡張する」という選択肢もあっていいと
iPadに特化したPhotoshop CCをAdobeがリリース予定であることは2018年に話題となりましたが、新たに、AdobeがCreative CloudユーザーへPhotoshop for iPadベータプログラムのメール案内を開始したことがわかりました。 Photoshop for iPad beta signups now open - 9to5Mac https://9to5mac.com/2019/05/13/photoshop-for-ipad-beta/ 案内メールの開始を報じたのはApple系情報メディアの「9to5Mac」。9to5Macによると、Adobeからのメールには以下のGoogleフォーラムへのリンクが記されていて、メールアドレス・フルネームの記入欄と、「なぜiPad版Photoshopに興味を持ったのかを簡単に教えてください」という質問欄があります。 C
Mac用の次期OS、macOS 10.15では、iPadをサブディスプレイとして使える新機能が追加される、と報じられています。 macOS 10.15の開発状況に詳しい人物からの情報 macOS 10.15で、MacのサブディスプレイとしてiPadを使える新機能の開発が進められている、と米メディア9to5Macの記者で、デベロッパとしても知られるギルヘルム・ランボー氏が、次期macOSの開発状況に詳しい人物からの情報として報じています。 なお、ランボー氏は最近、iOS13ではダークモードなどの新機能が追加される、との記事も公開しています。 コードネームは「Sidecar」 MacからiPadを外部ディスプレイとして使う機能は、Apple社内で「Sidecar」のコードネームで呼ばれており、ウィンドウの「最大化」ボタンにマウスカーソルを合わせるだけの簡単な操作で利用可能になるそうです。 iP
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く