タグ

DTPに関するweb_designerのブックマーク (24)

  • モリサワ新書体「みちくさ」の連綿体字形一覧のpdf - なんでやねんDTP・新館

    先頃(2017.11.08)、モリサワさんの2017年の新書体が使用可能となりました。 その中に、縦組みで連綿体が使用できる「みちくさ」というユニークな書体があります(参照→「みちくさの使い方」)。 上記リンク先、一度は目を通して頭に入れておいた方がいいでしょう(各デザインのセットの主な字形の相違いなど…) 当該ページ末尾にて「連綿体と代替字形の一覧」というpdfが公開されています (2017.11.14追記) で、少し触ってみたのですがところ、基的には【デザインのセット1】=「自動的に連綿体を有効にする」*1を適用し、変更したい部分はその適用を解除した上で、目的の【デザインのセット】を適用し直す*2という使い方でいいのでしょうが、各字形の差を字形パネルで確認しようとしてもかなりの無理がありましたので、連綿体などが一覧できるpdfを作成しました。 必要な方は、下のリンク先からダウンロード

    モリサワ新書体「みちくさ」の連綿体字形一覧のpdf - なんでやねんDTP・新館
    web_designer
    web_designer 2017/11/15
    連綿体、お習字してるみたいで楽しい
  • 『『グラフィックデザイン用語英和辞典(PDF形式)』の無料配布始めました』

    みなさま、ごぶさたしております。 「とりあえず最終回」から2年8か月、今も多くのアクセスを頂いていることに、たいへんに感謝しています。 「いいね」や「ペタ」を付けてくださった皆さま、ブログ、Twitter、Facebookなどでこのブログを紹介してくださった皆さま、まことにありがとうございました。 さて、長らく販売を休止しておりました『グラフィックデザイン用語英和辞典』ですが、発売から約3年が経過したこともあり、日よりPDFを無料で配布させていただくことにいたしました。 有料でお買い上げいただいた皆さま、申し訳ありません……。 以下のサイトからダウンロードできます。 http://www.fishtailstudio.com/pages/gd.html https://fishtailstudio.com/dictionary/ 【2020年1月 追記】ダウンロード先のURLが変わりまし

    『『グラフィックデザイン用語英和辞典(PDF形式)』の無料配布始めました』
  • DTPに適したモニタ選びのポイント DTPデザイン初心者講座

    DTPのモニタはパソコンとともにとても重要なものです。パソコンとモニタは一体だと考えて、よりいいものをそろえるようにしましょう。ここでは、DTPに適したモニタ選びのポイントについてご紹介します。 モニタのサイズ 私がDTP作業用のモニタ選びでまずチェックするのは、モニタのサイズです。 当然ですが、大きいモニタの方が作業効率が上がります。特に見開きページの印刷物を作る場合、小さなサイズのモニタだと片面しか見えませんが、大きいサイズのモニタだと見開き両面が見えるので、とても便利です。 小さいモニタだと片面しか見えないが、大きいモニタだと両面が見れる とくに格的にDTPをやりたい場合、モニタのサイズは19インチ以上がよいです。 参考として、現在私が使っているモニタは以下のようなタイプです。 サイズ:21.5インチ(解像度:1920 × 1080 ピクセル) 色の再現性 もう一つの重要なポイント

    DTPに適したモニタ選びのポイント DTPデザイン初心者講座
  • ハートもスペードもありません スートでなく色で分ける“CMYKトランプ”がおしゃれ

    トランプと言えばハート、スペード、ダイヤ、クローバーの4種のスート(マーク)に分かれているものを連想しますが、スートではなく色で分ける「CMYK Playing Cards」が作られています。 その名の通り、色の表現法「CMYK」のシアン、マゼンダ、イエロー、墨の4色に分かれていて、さらにエースから数が上がるにつれてだんだんカードの色が濃くなっていきます。使い慣れるまでにちょっと時間がかかりそうですが、シンプルでおしゃれですね。 ジョーカーはこんな感じ CMYK Playing Cardsは現在、商品化に向けて資金調達サイトKickstarterで資金を募集中。すでに目標額の3000ポンドを達成しています。9ポンドからの支援で、カード一式が手に入ります。 advertisement 関連記事 1万円で買える672連発可能な木製ガトリング輪ゴム銃が登場 出資募集サイトで目標を大きく超える約1

    ハートもスペードもありません スートでなく色で分ける“CMYKトランプ”がおしゃれ
  • 雑誌デジ送ナビ

    雑誌デジ送ナビサイト

  • PDF変換設定について

    このページでは印刷用に適したPDF変換設定をダウンロードしたり、見たりできます。 PDF変換は設定により、表示(文字形状)が変わってしまったり、画像が粗くなってしまったり、画像がぼけてしまったり、色が大きく変わったりします。 このページの設定を是非ご利用下さい!

    PDF変換設定について
    web_designer
    web_designer 2013/03/08
    [PDF/X]
  • 特売プレス:DTP・印刷用語集

    このサイトについて 印刷業界で使用されている専門用語を、吉田印刷所独自の視点で分かりやすく解説したページです。 印刷業に携わるプロだけでなく、発注されるお客様、専門学校で勉強中の学生さんや同人誌活動をしている方にもご利用いただいているようです。 用語解説に加えて、紙のサイズや厚さなど基データとしても使える情報もありますので、印刷物作りの参考にしてください。 あくまで吉田印刷所の解説になるので、他社様では意味が異なることも考えられます。ご注意ください。 公開:2005-08-05 16:45:26 更新:2024-10-25 14:40 制作/編集:吉田印刷所

    特売プレス:DTP・印刷用語集
  • [O][Webデザイン]IllustratorをWebデザインに使う時に気をつけたい設定 | Olein | 岐阜県岐阜市のデザイン屋ブログ

    はじめに Webデザインを行う上で一番使われているソフトといったら、やはりAdobe Photoshopでしょうかね。僕も仕事で使うことはよくあるんですが、やはり画像の補正やら修正・レタッチ、合成などがほとんどで、オブジェクトを作って配置していくということをPhotoshop上で行うことに慣れていません。 そして、僕自身仕事で一番使うのはやはりAdobe Illustratorです。印刷物のデザインをメインにやってきましたので、自ずとそうなってしまいます。しかし、IllustratorはWebデザインには向いていないとよく言われます。そう言われるにはたくさんの理由があるのだと思うのですが、線にアンチエイリアスがかかるときがあることや、そもそもIllustratorの操作に慣れていないという声もよく聞きました。 ですので、今回こちらの記事では、僕のようなスタイルの人がWebデザインをIllu

    web_designer
    web_designer 2013/02/28
    環境設定を制作物によって分ける方法があったらいいな
  • イラレでWebデザインをされる方にお願いしたい7つのこと。

    普段はDTPをメインにやっていて、たまにWebのデザインもするというデザイナーさんは、 IllustratorでWeb用のデザインカンプを作ることが多いと思います。 別にIllustratorからでもコーディングはできるのですが、後工程の人を困らせないために、 ちょっとだけ気に留めておいて欲しいことがあります。 1.色モードはRGBで。 普段DTPをやっているとついCMYKモードのままで作ってしまうことがあるかもしれません。 でもWebはRGBの世界です。変換すると意図した色にならなかったりしますので、 最初からRGBで作ってください。埋め込む画像も同じです。 2.どこがデバイスフォントなのか分かるように指示を。 紙の世界では文字は文字でしかありませんが、Webの世界では「テキストデータ」にするのか 「画像」にするのか決めなければなりません。文は原則「テキストデータ」ですが、 判断に困る

  • 国内初のデジタル輪転機、なぜ講談社は導入したのか

    講談社は1月28日、インクジェット式のデジタル輪転機(HP T300 Color Inkjet Web Press/日ヒューレット・パッカード製)を導入すると発表した。国内第1号となるこの輪転機はデジタルデータを使用しているので、オフセット印刷で必要な版の作成が不要になる。出版物に合わせて必要な部数を生産できるようになるというが、なぜ同社はこのようなシステムを導入したのか。講談社の梅崎健次郎局長(業務局)が記者会見で語った内容を、一問一答形式でまとめた。 出版市場は縮小している ――日の出版流通はどのように流れているのか? 梅崎:昔からあるのは「出版社」→「取次会社」→「書店」→「読者」という流れ。売れ残ったについて「書店」は「取次会社」に仕入れ価格で買い取ってもらう。そして「取次会社」は「出版社」に買い取ってもらう。 10年くらい前まではこうした流れが一般的だったが、「古書店」の存

    国内初のデジタル輪転機、なぜ講談社は導入したのか
  • 講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)

    講談社は、少部数・多品目の出版物の制作に柔軟に対応するため、“講談社ふじみ野デジタル印刷製工場”を開設。格稼動に先立つ28日、報道関係者に対して内部を公開した。 昨年9月に導入した、日ヒューレット・パッカードの輪転機能を備えた大型インクジェット印刷機「HP T300 Color Inkjet Web Press」に、スイス ミューラー・マルティニ社製の製機と組み合わせ、PDFで入稿したデータを、版を作らずに印刷・製できるフルデジタルの書籍生産システムを構築した。

    講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)
  • Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit

    Illustratorで文字の角を丸めるとき、[角を丸くする]効果を利用すると、次のように意図しない形状になってしまうことがあります。 これを避けるために、有料のプラグイン、Xtream Pathの[スマートラウンド]を使う方法をご紹介してきましたが、Illustratorだけで実現する方法をご紹介します。 なお、この方法は、日のセミナー(「クリ☆ステVol.6」)終了後、参加者の方から教わったものです。お名前を失念してしまいましたが、ありがとうございます(※追記あり)。 実現方法 実現方法は、[パスのオフセット]効果の二度がけ。 一旦、負の値でかけてから、同じ数値で正の値でかけます。 なお、この際、両方とも正の値を設定する効果に[角の形状]を「ラウンド」にしておくのがポイント。 正直、なぜ、これで丸くなるのかよくわからないのですが、結果オーライで。 ただし、細かいところをいうと、"墨だ

    Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit
  • DTPのご先祖、70年代に使われていた電話帳広告電子制作システムの動画

    電話帳はかなりいい広告収入の源だったそうでアメリカ最大の電話会社AT&Tでは、売り上げの実に5%が電話帳の広告収入だったといいます。当然作業量は膨大になってしまうため、効率の向上が不可欠でした。これを解決すべく当時の最先端、AT&Tのベル研究所で開発された広告電子制作システムは、まさに現在のDTPソフトのご先祖というべきものだったのです。 物理的に切ったり貼ったりしながら広告の原稿を作るのはとても大変な作業で時間もかかります。しかし即原稿を作って広告主に見せなければ、顧客獲得のチャンスを失ってしまうかもしれません。大量に広告主を見つけるとなると、この原稿制作をいかに素早くできるかがカギでした。そこでAT&Tでは電子化に踏み切ったのです。 今では当たり前になったDTP(デスクトップパブリッシング)ですが、当時としては画期的。何せ初代Macが生まれるさらに前、新聞社では未だ写植で紙面を作ってい

    DTPのご先祖、70年代に使われていた電話帳広告電子制作システムの動画
  • 私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館

    先日のInDesign組版教室でちょっと紹介したのだが、私が段落スタイルなどを作成する際に気をつけていることを(おおまかに)ザッと紹介しておく。何らかの参考になれば幸い(画面は InDesign CS4)。 ※より新しい環境で、ほぼ同内容の記事を動画も交えてよりわかりやすく、より詳細に纏めた記事は以下を参照ください(2013.07.28追記)。 →“InDesignの「段落」「文字」などのカスタマイズ例” ●まず、環境設定…… デフォルトでチェックの入っている「スマートテキストのリフロー処理」(CS4以降)は、チェックを外している チェックを入れる場合は、扉頁が入ることが多いので「見開きページスプレッドを保持」にもチェックを入れる CS4からの設定項目…なので、当初はエライ目に遭わされた…左頁の扉が右頁に来たり… 「組版」の部分は以下の通り(私の場合は異体字を使用することが多いので、目視確

    私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館
  • Webを出版環境に変えた活字組版:DD研参加記(2)

    Webはメディアとビジネスの風景を一変させてきたのだが、その力がにまで届くのは一番遅れ、日ではまだ完全に実現していない。それは活字組版が十分に出来なかったためだ。しかし2011年、最後のミッシングリンクとも言うべき日語組版仕様を含んだEPUB3によって、ボーダーレスなWebの出版環境は完成した。DD研での議論をご紹介する前に、組版を通してコンピュータと出版との歴史的関係をまとめてみたくなった。 出版における組版の意味 SigDDは1996年に発足したが、ちょうど「電子化文書」が普通になってきた頃で、構造や表現、意味、機能、作用、プロセス、連携など、多様な側面を総合的に議論すべき時期に来ていた頃だったと思う。筆者は1988~94年ごろまで『企業電子出版ビジネスレポート』というニューズレターを出していたが、上述したテーマはまだアカデミックなものと見られていた。企業が関心を持ったのは、もっ

  • 手放せないユーティリティとアプリ(マニュアル制作編)|DTP Transit

    原稿書き、原稿整理 Jedit X 原稿書きに、原稿整理に ATOK+ATOK Sync DropLook Quick Lookのアプリ版。キャプチャを見ながらメモを取ったりするときに便利。普通のQuick Lookだと、つい閉じてしまうので(追記:Drop Lookの配布は終了してしまったようです:https://labs.jazzio.com/DropLook/)。 Excel 画像加工 MiniShadow ウィンドウの影をコントロール Photoshopのアクション、ドロップレット ファイル形式を変換したり、色調補正、シャープネスの調整などの定型作業 キャプチャ(スクリーンダンプ) Snapz Pro X 最近のアドビ系のアプリはMac OS Xの標準機能でキャプチャが取れません。また、マウスポインタを付けて撮りたいときに利用。 Screenshot Helper キャプチャ撮影時

    手放せないユーティリティとアプリ(マニュアル制作編)|DTP Transit
    web_designer
    web_designer 2010/12/15
    マニュアル制作
  • Inside Jonathan Safran Foer's "Unmakeable" Interactive Book | Co.Design

    Last week, oil company executives testified to Congress about energy policy in the wake of BP’s ongoing disaster in the Gulf of Mexico. A casual observer may have thought we were transported to an alternate universe. At one session, Representative Joe Barton of Texas apologized to BP for what he called a White House “shakedown” (because President Obama demanded a $20 billion escrow account from BP

    Inside Jonathan Safran Foer's "Unmakeable" Interactive Book | Co.Design
  • グラフィックトライアル2010|菊地敦己|GA info.

  • 100910_printingcompanies.indd

    web_designer
    web_designer 2010/09/10
    印刷大手3 社、Adobe Creative Suite 5 による印刷入稿体制の確立を表明
  • 電子書籍時代のブックデザイン 52―出版2.0 - マージナルレビュー

    記憶には確かに存在するが、書棚のどこを探してもみつからず、かわりに2001年5月に発行された「デジタルデザイン、迷想の机上 電子思考へ……/戸田ツトム・著/日経済新聞社」というが目にとまった。「まえがき」にこんなことが書いてある。 ……コンピュータが入ってさえ来なければ、グラフィックデザインの世界はそれほど刺激的な事件も、問題意識の掘り起こしも表面化せず牧歌的な世紀末を迎えるはずだった。疾風怒濤に見えるデジタルデザインの十数年において、それに先導されてきた様にも見えるグラフィックデザインは何を変化させたのか、どのようにデザインの認識は進化したのか……。 ……当初デジタルデザインに感じられたrough and iceな感覚、安価で早くて美しいなどという粗雑で馬鹿げた期待と印象にこそ惹かれたDTPやデジタルデザインへの憧れ、個人的(パーソナル)であることこそメディアへの対抗力を発揮すると

    電子書籍時代のブックデザイン 52―出版2.0 - マージナルレビュー